京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up146
昨日:90
総数:345729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 入学式に向けて♪

画像1画像2
 入学してくる1年生に向けて,お祝い掲示の作成や入学式のお祝いの言葉の練習が始まりました。

 1年生と仲良くしたいな。
 1年生が学校を楽しみにしてくれるといいな。

そんな思いを一人一人がもちながら,心を込めて活動しています。

一生懸命な横顔がぐんとお兄さんお姉さんらしくなってきました。

1年生 パソコン学習に挑戦!

画像1画像2
 入学して初めて,コンピュータルームでの学習を体験しました。
ずらりと並んだパソコンに大興奮!
電源の入れ方やマウスの動かし方など,基本の操作をゲーム形式で楽しく学びました。

初めてパソコンに触れる子。
キーボードの操作を友達に積極的に教えてあげる子。
これまでのパソコン経験は様々ですが,みんな生き生きとした表情で楽しんでいました。

 情報機器の便利さとともにモラルを持つことの大切さも,学習の中でしっかり学んでいこうと思います。

1年生 給食室に行こう

画像1
画像2
画像3
今日は1年生全員で給食室の見学に行ってきました。

給食を作る大きな調理器具を見せていただいたり,給食を実際につくってくださっているところを見せていただいたり,栄養教諭の話を聞いたりしました。

栄養教諭の話や見学をする中で,子どもたちが気になったことなど質問をしました。

調理員さんはエプロンを4枚ずつ使っていること,一人当たり150人分を作ることができるなど,初めて聞くことばかりでみんなおどろいていました。

調理員さんが切ってくださっていた人参や洗っておられた玉ねぎが給食シチューにはいっていて,感動していました。そのおかげで今日の給食はぺろりでした。

1年生 みんなでスタンピング

画像1画像2
図工「うつしたかたちから」で,形をうつしだす楽しさを感じた子どもたち。

今度は,模造紙いっぱいに,スタンピングをして楽しみました。

れんこんやたまねぎ,ラップの芯に,プリンカップ・・・
様々な形からうつし出される模様や色に大喜び。

友達と一緒にひとつの大きな紙に向かうのは,画用紙とはまた違った面白さです。

カラフルでぱっと目をひく作品になりました。

1年生 はじめての五平餅作り

画像1画像2画像3
上里小学校名物,五平餅作りに1年生も初挑戦しました。

蒸したもち米をつぶしながら混ぜ,小判形に丸めます。
わりばしにさして,いろりのそばでこんがり焼けるのを待ちます。

初めての調理体験に,みんなわくわく。
後片付けまで協力してやりきりました。

醤油の香ばしいにおいが漂ういろりの間で,みんなでいただきます!
もっちりおいしい五平餅のおいしさは格別でした。

お米を育ててくれた2年生,5年生,ありがとう!!
来年は育てるお仕事もがんばるぞ!!

1年生 6年生との仲良しドッジボール♪

画像1画像2
 大好きな6年生と一緒に,大好きなドッジボールができる!
大喜びでこの日を楽しみにしていた1年生,大会は大盛り上がりでした。

パワーもキャリアも違う6年生とボールを投げ合えるのかな?

そんな心配は,一切無用でした。

1年生が当たらないように,横にぴったりついて守ってくれたり,取ったボールを1年生にそっと渡してくれたり,手をつないで外野までつれていってくれたり。
6年生の温かさが光る時間でした。

1年生たちは笑顔いっぱいに,逃げて投げて,ゲームを楽しんでいました。
運動会の玉ゆれ合戦に毎日の掃除,たてわり遊び…  
入学してきた時から,いつも見守ってくれた6年生の優しさを傍で感じているからこそ,安心して楽しめたのでしょうね。

6年生,いつもありがとう!これからも仲良くしてくださいね!!

1年生 秋のおもちゃフェスティバル

画像1画像2画像3
 生活科「あきとあそぼう」の学習で,まつぼっくりやどんぐり,落ち葉,小枝などの自然素材をペットボトルや段ボールなどと組み合わせながら,楽しいおもちゃ作りをしました。

ついにやってきた「秋のおもちゃフェスティバル」本番!
この日に向けて,おもちゃやゲーム作りから,看板の作成,遊び方の説明の練習など,グループごとに力を入れて取り組んできました。
いよいよその遊びをみんなに楽しんでもらえるとあって,朝からわくわくが止まらない子どもたちでした。

 1組・2組合わせて12種類のお店が並ぶフェスティバルは,大盛り上がり!お客さん役とお店屋さん役のどちらも笑顔と笑い声であふれていました。

まだまだ遊びたかったなあ!
そんな気持ちになることができた,秋の実りがいっぱいの楽しい時間でした。

1年生 「とびばこ」

画像1画像2
 体育の学習で跳び箱運動をしています。
 カエルジャンプ等でしっかりと体ならしをしてから,またぎ乗りや飛び降り,横跳び,開脚跳びなど様々な跳び方や降り方にチャレンジしています。

 跳べるようになることはもちろん,マットの運び方や跳び箱の準備・後片付けの仕方など,安全に気を付けながらしっかりと自分たちでできるようになっていくのも1年生の大切な学びです。

より高い段をリズムよく飛べるように,練習頑張ります!!!

1年生 校長先生のブックトーク2

画像1
今週の火曜日に校長先生がブックトークに来てくださいました。

宮崎駿さんの作品の紹介と伝記について,そして詩についてもお話してくださいました。
子どもたちは宮崎駿さんの作品を知っていたので,とっても喜んでいました。

同じ日の3時間目はちょうど図書室に行く日だったので,校長先生のお話を受けて,たくさんの子どもたちが宮崎駿さんの本を手に取っていました。また伝記についても興味を持っているようでした。

いろいろな本に興味をもつ大きなきっかけになったようです。
読書の楽しさを感じていた1年生でした。

1年生 持久走大会にむけて2

画像1
体育でもかけあしを頑張っています。

自分のペースを守って走りきることは本当に難しいです。

始めを猛スピードで走ってしまうと途中からとてもしんどくなって,歩いてしまう・・・。

始めにスピードを出してしまいたいけれど,なるべく走りきることを考えて,歩かないように歩かないように・・・。

たくさん走るのは疲れるけれど,みんな頑張る姿に感動!!!

持久走大会 頑張ってね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp