京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:41
総数:345792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年 作ってみました!

ここでは,実際にモノづくりを体験しました。

サイズをはかり,布を裁ちます。
ミシンでモノレンジャーの方に縫ってもらったあとは,一人一人がデザイナーとなって思い思いにオリジナルシャツを作りました♪

画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりのひみつ

画像1
画像2
画像3
社会見学で,モノづくりの殿堂へ行ってきました。
ここには京都に本社がある様々な企業のブースが集まっています。

それぞれの会社の歴史や,人々の思い,どんなモノが作られているのか,何に使われているのか・・・たくさんの学びがありました。

4年 からだでかんしょう

画像1
画像2
画像3
図工で鑑賞をしました。今日の鑑賞はからだを使ってです!

実際にポーズをとってみると,はじめは気付かなかった細かい部分や,作品から思いを感じ取ることができました。

モデルになりきってポーズをとっていました♪

4年 ついに始まりました!

画像1画像2
4年生も、今日から始まりました!
楽しみにしていた水泳学習です。

今日は水なれをしたり、25mにチャレンジしたりしました。
今年も目標をもって水泳学習に取り組んでいこう!

4年 どこまでとばせるかな?

理科でとじこめた空気と水の学習をしました。
今日は、空気でっぽう大会です!

学習したことを生かして、どこにせんをつめて、どういうふうに押し棒をおすと遠くまで飛ぶのかを考えながらとばしました。

画像1

理科〜とじこめた空気と水〜

画像1
理科の授業で現在『とじこめた空気と水』という単元を勉強しています。筒の中に閉じ込めた空気の体積は、押しつぶしていくとどのように変化するのかを皆で確認した後、体育館で空気鉄砲を使い、確認をしました。誰が一番遠くに飛ばせるのか、どのようにすれば遠くまで飛ばせるのか、各々が試しながら楽しんでいました。

校区安全マップ!!

画像1画像2
社会の授業で「事故や事件を防ぐ」という単元を勉強しています。その一環で、自分の校区のどのような場所で事故や事件が起こりやすいかを、町別に分かれて相談し合い、皆の前で発表しました。最後に全員で意見を出し合い、自分たちだけではなく、さらに小さい子どもや、高齢者、体の不自由な人にも危険だということを共通理解しました。

4年 位置について!

理科で乾電池のはたらきの学習をしました。
まなんだことをいかして,乾電池とモーターをつなぎ,車を作りました。

速く走るようにつなぎ方を工夫したり,プロペラをつけたり,それぞれの車が完成しました。

最後はみんなでよーいドンで走らせました!
画像1
画像2

4年 スポーツテスト

画像1画像2
今週の体育は,スポーツテストを行いました。

4年生からは全種目に取り組みます!
自分の力を一生懸命出しきりました!

4年 社会見学に行ってきました その2

午後からは,クリーンセンターを見学しました。
ここでは,燃やすごみや資源ごみがどのように処理されているのかを学びました。

このクレーンは1度に1トンのごみをもちあげるそうです!

これから水を汚さないためにできることや,ごみを減らすためにできることを考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 個人懇談会2日目,歯磨き指導(1年),フッ化物洗口
7/19 個人懇談会3日目
7/23 1学期終業式,給食終了,大掃除
7/24 夏季休業開始,補習,メダカ教室,チャレンジ体験(スポーツ,高学年工作,煎茶道)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp