京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:41
総数:345793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

ミュージックバンド 最後の部活

 部活動閉講式がありました。ミュージックバンドは,同じ日に最後の活動がありました。1年間,部活動を盛り上げ,まとめてもらった6年生1人1人から後輩へ,「1つの音楽をつくるのが楽しかったです。」,「中学校へ行っても吹奏楽部で楽器を続けます。」など,メッセージを伝えてもらいました。その後,4・5年生から,気持ちをこめて『ありがとうございました』と伝え,みんなで楽器や音楽室の掃除をしました。楽器は,大切に,大事に,気長にお付き合いすることで,いい音が鳴ってくれます。いい音が鳴れば,自分のおもいを表現できるようになって,もっと楽しく音楽できます。1年間,お世話になった楽器に『ありがとう』の気持ちをこめて,きれいに磨きました。
 今年度の活動はこれで終わります。今後とも上里小ミュージックバンドの応援をよろしくお願いします!ありがとうございました!!
画像1画像2画像3

飼育委員会仕事中

 月曜日の委員会活動の時間に,アイガモやアヒルが暮らしている,里のホールの大掃除をしてくれました。寒風吹き付ける空の下,水浴び用の「お風呂」を洗い,食器にこびりついた汚れを落とし,新しい敷きワラを入れ,床をほうきではき,エサを代え……みんなで声をかけながら,協力して仕事をしました。きれいな水で新しくなった「お風呂」に,早速アイガモが入り,出たり入ったり,いつまでも楽しんでいました。飼育委員会の皆さん,ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

避難訓練PART2

画像1
画像2
画像3
みんな素早く,避難し約3分で全員避難することができました。
ただ,訓練が始まって少し話し声があり,
注意を受ける場面もありました。

校長からは,阪神・淡路大震災の様子や
自分が体験した様子を子どもたちに伝えました。
それから,自分が心掛けたこととして
着る服を必ず準備しておく,
災害用の飲料水を準備しておく,
2つのことを話しました。

「訓練こそ,真剣に行う」
そのことが,自分の命を守ることになると話しました。

避難訓練PART1

画像1
画像2
画像3
1月18日(木)に,地震の避難訓練を行いました。
毎年,阪神・淡路大震災が起こった1月17日前後で,
地震の避難訓練を行うようにしています。

今度の避難訓練は,いつもと違います。
いつもは前もっていつ実施するのか予告をするのですが,
今回は,今週のどこかでやるという予告の仕方でした。

それでも,地震発生の放送が入ると
しゃがみこんで,頭を守る姿勢が取れていました。
写真は,中庭の様子です。

そして,いつもは担任の先生に先導されて運動場に避難しますが,
今回は,自分で考えて行動します。

凍結防止剤散布

画像1
1月12日(金)子どもたちが帰ってから,
凍結防止剤を散布しました。
今年は,少し遅らせて散布したのですが,
最近寒い日が多く,昼ぐらいに少し気温が上がると,
運動場がぬかるんでしまいます。

この日,凍結防止剤を散布したので,
運動場のぬかるみも少しましになると思います。
みんな,しっかり外遊びしてください。
画像2

アイガモの卵 5個に!

 先日来,アイガモのルリちゃんが卵を産み続けています。1日1個のペースで産み,今は5個になっています。お米の袋の横に展示してありますので,またご覧ください。調べてみると,アイガモには卵を抱いてヒナにする本能がないそうなので,人間が孵してやらないといけないのだそうです。今度,孵卵器を買って,ヒナを孵してみたいです。
画像1
画像2

児童朝会PART1

画像1
画像2
画像3
11月20日(月)に,児童朝会を行いました。
まず,給食委員会から給食の返し方のポスターを作ったので,
それを参考にしてきっちり返してほしいというお願いでした。

次に,図書委員会から「どんぐり読書月間」の紹介でした。
読書の秋,みんなしっかり読書をしてほしいと思います。

最後に,体育担当の教員から,今日から始まる中間マラソンについての
注意でした。

人権にかかわる参観と懇談

画像1
画像2
11月2日(木)に,人権にかかわる参観と懇談を行いました。
1〜5年生は,道徳の授業を
6年生は,社会科の授業で同和問題にかかわる単元の授業を
参観していただきました。

多数ご来校いただき,ありがとうございました。

アヒルの小屋を大きくしてもらいました

7月の誕生より約4か月,三羽はずいぶん大きくなりました。アイガモの二羽は,羽の色も変わり,かなり大人に近づいてきました。オスは顔全体が緑で,色付きの羽に生え変わりました。メスの方は,羽の一つ一つが大きくなり,美しい茶色をしています。飼育委員会の5,6年生が手から餌をやっても,逃げずに食べにきます。アヒルもよほど大きくなり,だんだん大人になってきました。小さかった体も翼を広げると,アイガモより立派です。そのため以前から使っていた小屋が手狭になり,困っていたところ,本校の用務員さんが居間を広くしてくれました。アヒものびのび寝られるのでうれしそうです。
画像1
画像2

今年も豊作

2年生と5年生が,田植えや稲刈りをしたもち米が,仕上げの工程を終えて学校にもどってきました。今年も豊作で,200キログラムを超える玄米の収穫量となりました。いろいろお世話してくださった地域の皆さんやPTAの皆さん,ありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了,ALT,卒業式前日準備
3/21 春分の日
3/22 卒業式
PTAより
3/17 支部PTA決算総会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp