京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up116
昨日:81
総数:347214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 色がいろいろ!!

画像1
画像2
画像3
 図工「大好きな物語」に取り組んでいます。まず,お話を聞いてから登場人物やお話の場面を整理して,気に入ったところなどそれぞれ発表して,意見交流しました。
 その後,絵を描く画用紙をつくるのに,お話のイメージから色を決めました。「僕は赤!」「緑も入れる!」などいろいろなイメージが膨らんできたので,いよいよマーブリングで画用紙をつくりました。
 不思議な模様が浮き上がったように見える画用紙を見て,「ここトンボの目みたいやなぁ。」と見立てて話す声も聞こえてきました。
 次はコンテやクレパスを使って描いていきます。

シャボン玉の絵をかこう その3

画像1
画像2
画像3
 『シャボン玉の絵をかこう』いよいよ終盤です。
 それぞれシャボン玉を飛ばした経験から小さいものから大きいものまで,いろいろかきました。その後,色をつけて…今回は「にじみ」の技法を使って色をつけました。
 ぼわんと絵の具がにじんで,素敵に仕上げることができました。

3くみ シャボン玉の絵をかこう その2

 『シャボン玉の絵をかこう』で,手をかきました。しっかりよく見て,しわも一本ずつ丁寧にかき,色を塗りました。その後,きれいに切り抜いて画用紙にはり,いよいよシャボン玉をかいていきます。
 よく見て,観察して,手を仕上げることができました。
画像1画像2

3くみ ツルレイシの観察

 ツルレイシの花が夏休み前に咲きました。
 そして,夏休みの間にどんどん実がなりました。
 夏休みが明けて,緑色の実が黄色く色付いて…いったい実の中はどうなっているのだろうと観察しに行きました。「うわぁ!真っ赤やで!」「まだ小さい緑の実がある!」「実に花がついてるで。」など,いろいろ見つけたことを話しながら,絵や文章にまとめることができました。
画像1画像2

3くみ 第3回くつした早はき大会

 今日は2計測がありました。夏休み明けでぐっと背がのびたり,一回りたくましくなっていたり…計測してみると,それぞれ成長が見られました。
 2計測の後は恒例の『くつした早はき大会』です。みんな夏場でくるぶし丈のはきやすいくつしたでした。はじめに,はきやすいようにきちんと整えて準備して,「よーいドン!」の声で一斉にはき始めました。
 結果は…前回2位の児童が1位になりました。ポイントは片足立ちでバランスを保つことです。体幹も鍛えられるので,次回に向けて自主練習がんばりましょう!
画像1画像2

3くみ カレンダープレゼントの準備中!!

画像1画像2
 9月のカレンダーは『あいがも』です。担当児童は「9月は絶対あいがもやねん!」と夏休みが明けてからずっと話していました。教頭先生にお願いして,写真を撮らせていただき,「9月は秋だから。」と秋バージョンの背景にしてカレンダーを作成しました。
 担当児童は,できたカレンダーを見せて,どんなおもいで作ったのか,3くみの友だちに伝えました。そのおもいを聞いた児童は,伝えもれがないようにメモをとりました。その後,みんなで相談して役割を決めました。
 いよいよ配達の時です。みなさんに喜んでもらえますように!
 
 

3くみ にじっこまつり事前学習会

 今日は『にじっこまつり』事前学習会に行きました。毎年,西京西支部の育成学級と西総合支援学校,担当校の児童で交流する『にじっこまつり』が開催されます。今年度は境谷小学校が担当校なので,上里小学校から市バスに乗って行きました。市バスに乗ることも随分慣れて,落ち着いて行動することができました。
 帰りは違うバス停から乗車しました。学校に帰ってから振り返ると,「楽しかった。」「次はお弁当食べたい!」と交流を楽しんだ意見が聞こえてきました。
 『にじっこまつり』当日は11月です。次,みんなで会えることを楽しみにしています!
画像1画像2

3くみ 平行四辺形と台形

画像1
画像2
 算数の学習『垂直・平行と四角形』で,いろいろな四角形を調べました。見本の図形を見て,それと同じ四角形を輪ゴムでつくり,それぞれの特徴を調べていきます。はじめに,「できた!」「あれ?ちがうわ。」など言いながら,見本をよく見てつくっていきました。その後,「こことここが平行やわ!」と手で触りながら確認して,【台形】【平行四辺形】を見つけることができました。

3くみ しゃぼん玉の絵をかこう

画像1画像2
 図工の学習で『しゃぼん玉の絵をかこう』に取り組みます。まずは「しゃぼん玉ってどんな形?どんな色?」を観察しました。その後,しゃぼん玉が出てくるストローを持つ手はどんな形か観察しました。
 いよいよ次の時間は画用紙に描き表していきます。よく見て,しっかり描いていきたいと思います。

3くみ 夏休みの話をしよう

 『お休みの日の話をしよう』特別バージョンで今回は『夏休みの話をしよう』に取り組みました。「いつ」「どこで」「だれと」「どんなこと」「どうだった?」をそれぞれ考え,1分間のお話にまとめて発表します。「ぼくは水族館のことにする。」「プールに行ったことにしよ。」など,話しながら考えました。いよいよ発表の時を迎え,誰から発表するのか相談し,順番に発表しました。その後,発表の様子を撮影した動画を見て,振り返りました。「大きな声で話す。」「待ちすぎやし,笑いすぎた。」など自分のことを振り返り,どうすればより伝わるのか,わかりやすい話し方を考え,もう一度トライしました。2回目はそれぞれの反省をいかして,落ち着いてお話することができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/26 全市卓球交歓会
12/28 仕事納め
12/29 学校閉鎖日
1/1 元旦

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp