京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:66
総数:347318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

防犯教室

画像1
画像2
画像3
避難訓練が終わった後,
西京警察署の方から6年生が防犯教室を受けました。
不審者に襲われたら,「大声を出す」,「逃げる」が基本ですが,
腕をつかまれたらという設定で,練習をしました。
つかまれた腕の指を開いて,自分のひじの方に
振り払うとおもしろいように相手の腕が離れます。
続いて,両手でつかまれた時の実践もしました。

お世話になった,西京警察署のみなさま
ありがとうございました。

避難訓練(防犯)

画像1
画像2
画像3
7月11日(火)に,防犯の避難訓練を行いました。
不審者が門を開け,中庭に入ってきます。
不審者を見付けた管理用務員が職員室に応援を求めます。
教頭が,校長室で対応をしている間に,
110番通報を校長がします。
同時に,教務主任が全校放送で不審者が入ったという
暗号が入った放送を入れます。
不審者を校長室に隔離できたため,
全校に避難を呼びかけます。
校長は,不審者の対応に当たっていたため,
子どもたちの避難の様子は見ることができませんでしたが,
静かに避難できていたようです。

今回は西京警察署の警察官の方に来ていただき,
講評をいただきました。
こども110番の家
「いかのおすし」についてお話を聞きました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
7月10日(月)に,児童朝会を行いました。
最初に給食委員会から,ペロリ週間の表彰がありました。
6つのクラスが表彰されました。

次に,飼育委員会から
「がちゃんポスト」の紹介です。
がっちゃんの思い出をたくさん入れてほしいと思います。

最後は,計画委員会から,
校内オリエンテーリングについてです。
テーマは
「団結,協力,仲良く
 思い出に残るオリエンテーリングにしよう。」です。
7月19日(水)本番が楽しみですね!!

がっちゃん 忘れないよ!!

画像1
がっちゃんは,お空へ旅立っていきました。

今日になっても,
「校長先生 がちゃんにお手紙書きました。」
と,いう子どもたちが何人かメッセージを持ってきてくれました。

それに目を通すとまたジ〜ンときてしまいます。
一つ紹介したいと思います。

・がっちゃん,いつも見守ってくれてありがとう。
 元気な時には,ガーガーとさけんでいたけれど,
 最近はかすれてガーガーと苦しそうだったね。
 今まで,ありがとう。
 上里にいたことを忘れないでね。
 みんなのことも。
 私も絶対に忘れないよ。
 今まで本当にありがとう。
 天国でゆっくり休んでね。
 *後に,まだ続きます。

これを書いてくれた人は,がっちゃんの鳴き声の
変化に気付いていたんだね。
病気でしんどかったのかもしれないね。
校長先生は,ぜんぜん気がつきませんでした。
こんなやさしく素敵なメッセージを書いてくれて
きっとがっちゃんも喜んでいると思うよ。

がっちゃん お空から見ていてね!!

画像1
画像2
画像3
朝会で,子どもたちに伝えなければならないことが
もう一つありました。
上里小学校の人気物「がっちゃん」が亡くなったことです。
今日,教頭先生と管理用務員さんが出勤されて気付かれました。
7月1日(土)までは,元気にしていたので,
多分昨日亡くなったと考えられます。
運営協議会の会長さんにお聞きすると,
多分20年ぐらい上里小学校にいたそうです。
動物村に人が近寄るとよく鳴きました。
がっちゃんを箱に入れて,写真を飾って
簡単な祭壇を作りました。
中間休み,たくさんの子どもたちが
がっちゃんにお別れのメッセージを言いに来ました。
お花を供えたり,メッセージを供えたりしていました。

がっちゃんはお空に行ってしまったけれど,
いつまでも上里小学校の子どもたちのことを応援してくれています。

平吉コンビのクイズの正解者 発表

画像1
画像2
画像3
朝会の話の後,
算数クイズの正解者を発表しました。
今回は,30人が正解しました。
3年生と4年生の正解者が多かったです。
正解者の名前を順番に呼んでいきました。

その中から,わたるくんが3人を選びました。
3人が壇上にあがり,校長から表彰状をもらいました。

朝会

画像1
画像2
画像3
いつも,朝会が近付いてくると何を話そうか考えに,考えます。
年間を通してがんばってほしい,「あいさつ」「発表」「名札をつける」
ことなど,重ねて話すこともありますが,
社会のできごとの中で,ぜひ子どもたちに知らせたいことも
入れていきます。

7月
私がどうしても,話したかった話題の一つは「小林真央」についてでした。
6月22日34歳の若さで亡くなりました。
癌でした。
真央さんは,アナウンサーとして活躍していたころから,
震災の被災地を取材したり,
病気で苦しみながらも,必死でがんばっている人を取材したり
していました。
立場の弱い人,困っている人を勇気づけようと
努力していたわけです。
しかしながら,自らが癌と闘うことになりました。
毎日,その闘病の様子をブログで発信していました。
病状が悪化し,苦しいはずなのに
そんなことは,全くブログには登場しませんでした。
亡くなる2日前の
「オレンジジュース」というブログを紹介しました。
こんな2行がありました。
「皆様にも,今日笑顔になれることが
 ありますように。」
自分が病気で苦しんでいる中,そんな中でも
回りの人のことをおもいやる
これこそ「真のやさしさ」「強さ」なのではないでしょうか。

子どもたちは,私のこんな話を真剣に聞いてくれました。
本当に強い人とはどんな人なのか,
小林真央さんの生き方から学んでほしいと思います。

この後,転入生の6年生を紹介しました。

2年2組に算数の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)の3時間目に,
2年2組に算数の授業を見に行きました。

ケーキが20個ありました。
子どもたちにくばりました。
のこりは5個になりました。
なんこくばりましたか。

テープ図にかいて,
式や答えを求めていきました。

テープ図の良さが分かったかな!?

今週は,出張や研修が少なかったので,
各教室に入ってじっくり授業を参観しました。
これからもよりよい授業,子どもが主体的に活動できる授業について
担任の先生と一緒に考えていきたいと思います。

1年2組に算数の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
6月29日(木)の2時間目に,
1年2組へ算数の授業を見に行きました。
先日の1年1組と同じ時間でした。

1枚の絵から,算数的な要素を見付けます。
・夕陽を見ている後ろ姿が分かります。
・7人います。
・男の子と女の子がいます。
○じゃ,男の女の子,確認してみようか?
男の子が4人います。
女の子は何人ですか。
と,いう問いの文が自然と出てきました。
今日のめあて,数図ブロックを動かして考えようを確認して,
自力解決に入りました。
集団解決では,分かっている男の子のブロックを
ビューンと動かしたらいいという意見が出ました。
このビューンからひき算の演算決定につなげます。
大事をつくって,
適応題に取り組みました。
みんな熱心に話し合うことができました。

2年1組に,算数の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
6月28日(水)の3時間目に,
2年1組に算数の授業を見に行きました。
まず,挿絵を見て問題をつくります。
・子どもが7人遊んでいる。
・4人いて,後から3人来ている。
・まだ,後ろに隠れているかも・・
しっかり気付いたことを発表できました。

問題は,
はじめに子どもが24人遊んでいました。
そこへ友だちが来ました。
みんなで35人になりました。

お尋ねの文も考えます。

後から,何人来たでしょうか。

今日のめあては,テープ図にかいて求めようです。

みんなテープ図をかきながら,
式や答えを求めていました。

テープ図のよさに気付けたかな!?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 児童朝会,脱穀,クラブ
10/17 視力検査(6年)
視力検査(5年),フッ化物洗口
10/19 ママチャイルド(6年),視力検査(3年),ハローイングリッシュ
10/20 みさきの家1日目(4年),スクールカウンセラー
10/21 みさきの家(4年)2日目
PTAより
10/19 支部PTAバドミントン交歓会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp