京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up59
昨日:131
総数:347288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

平成29年度前期終業式

画像1
画像2
10月6日(金)に,平成29年度前期の終業式を行いました。
校長からは,通知票の学校生活の様子について話をしました。
〜概略です〜
○ 身の回りの整理整頓ができる。
 いらないものは処分し,必要なものはファイルするなどしておくと
 勉強や仕事の能率があがる。
○ 先生や友だちの話をしっかり聞くことができる。
 教室では,体をしっかり向けて話を聞いている場面をよく見かけます。
 相手の目を見ることが大切です。
 すると相手の表情や言い方で,何が言いたいのか
 本当のおもいはどうなのか分かってきます。
○ 係や当番の仕事をがんばってすることができる。
 特に,当番活動が大切です。掃除などもみんなで一生懸命協力すれば,
 みんなが気持ちいいし,早く終わる。でも,誰かが手を抜くと
 他の人がたくさんしなければならないことを机を引く数を例に
 話しました。
○ 学校のきまりを守って生活する。
 「ちょっとぐらいええやろ。」「誰も見てへんし,廊下走ってもええやろ。」
「名札じゃまくさいし,付けんでもええやろ。」こういう人は,悪い姿勢が
 少しずつ体にしみついて大人になります。今,お酒を飲んで車を
 運転して大きな事故になっている場合があります。
 「ちょっとぐらい飲んでも大丈夫」こんな甘い気持ちが大人になっても
 抜けないのです。
 「ちょっとぐらい・・・」という気持ちは,子どものうちから
 直していきましょう。

どうしても,通知票は,学習の様子に目がいきがちです。
お家でも,学校生活の様子にも目を向けて,
子どもたちと振り返っていただければうれしく思います。
 

感動体験交流会(5年)

画像1
画像2
画像3
朝会の後,
5年生の感動体験交流会を行いました。
先日の花背山の家での体験を
代表の4人が発表しました。
山の家の学校紹介と同様,
原稿をできるだけ見ないで,マイクを使わないで
挑戦しました。
「自立」「協力」「挑戦」「感謝」
などのテーマにそった発表でした。
発表の後,いつものように様々な学年から
感想が出されました。
その中で質問もあり,
Q:火おこしはどうしてするのですか?
Q:何回ぐらいするのですか?
など,いい質問が出されました。
もっと詳しく知りたい
そのが質問する力へつながります。
みんなでつくりあげる感動体験交流会です。

朝会PART2

画像1
画像2
画像3
校長の話の後,相撲大会の表彰をしました。
3年生は男子が,2位
4年生は女子が1位・2位,男子が3位
5年生は女子が2位,男子が2位というすばらしい成績でした。

また,この日
一人一人名前を呼んだ返事の大きさもよかったです。

表彰がたくさんたまっています。
前期の終業式の日に
・京都子ども美術展
・夏休みの作品展
・ノート表彰をします。

そして,遅くなったのですが
平吉コンビの算数クイズの正解者は
10月10日(火)の後期始業式で行います。

その時も,いい返事ができるよう
期待しています。

朝会PART1

画像1
画像2
10月2日(月)に,朝会を行いました。
校長からは,コミプラの相撲大会で,
優勝カップの数は減ってしまったけれど,
相手に立ち向かう意気込みや闘志がやたくさんの場面で見ることが
できたことをほめました。
大原野神社の奉納相撲では,6年生が健闘したことも伝えました。

ただ,気になったことも伝えました。
相撲をはじめ様々なスポーツは,礼に始まり礼に終わると言います。
勝負がついて,礼をしないで,
そのまま帰ってしまう場面がありました。
本校の児童ということではないのですが,
試合が終わって,相手に対して敬意を表す礼を大切にしてほしいことを
伝えました。
そのことは,あいさつにも通じます。

稲刈りPART3

画像1
画像2
画像3
次に刈り取ってあいた田んぼのスペースに,
稲木を組んでいきます。

そして,しばったイネをその上にかけていきます。

大変な作業でしたが,
みんなで協力してがんばりました。

ご協力いただきました
地域の皆様,保護者の皆様
ありがとうございました。

稲刈りPART2

画像1
画像2
画像3
2年生は,2人一組で,
イネを刈る人と運ぶ人に分かれました。
時間ごとに,役割を交代します。

保護者の方もたくさん参加していただき,
子どもたちが刈ったイネを
ワラでしばってもらいます。
これもなかなかの重労働です。
しばってもしばっても,
子どもたちがどんどん刈り取って持ってくるので,
イネの山がなかなかなくなりません。

稲刈りPART1

画像1
画像2
今年も,子どもたちが植えたイネの苗が大きく育ち,
見事な実ができした。

9月27日(水)に,2年生と5年生が稲刈りを行いました。

演劇鑑賞〜影絵〜

画像1
画像2
画像3
9月26日(火)に,演劇を鑑賞しました。
今年は,劇団かかし座の影絵を見ました。
第1話が「魔法使いビーストと少年ウィリー」
第2話が「魔法の呪文,ムタホール」です。
本編の方は,ホームページでは紹介できません。

最後に光と影の手遊びで,
みんなで影絵の練習をしました。
そして選ばれた人が
前のスクリーンで実演しました。
みんな,なかなかの腕前です。

高学年はうさぎも上手にできていました。

お世話になった劇団のみなさま
ありがとうございました。

コミプラ相撲PART6

画像1
画像2
5年生女子は2位
5年生男子は2位でした。

優勝は4年生女子だけでしたが,
子どもたちがしっかり練習の成果を出せたと思っています。
特に,上里小の子どもが自分よりも体格のいい相手の選手に
果敢にいどむ姿は,胸を打たれました。

保護者・地域の皆様もたくさん応援に来ていただきました。
ありがとうございました。

この日もらった賞状や優勝カップは,
10月2日(月)の朝会で改めて表彰したいと思います。

コミプラ相撲PART5

画像1
画像2
すべての競技が終わり,4年生・5年生の表彰式がありました。
4年生女子は,1位・2位をとることができました。
4年生男子は,3位でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 児童朝会,脱穀,クラブ
10/17 視力検査(6年)
視力検査(5年),フッ化物洗口
10/19 ママチャイルド(6年),視力検査(3年),ハローイングリッシュ
10/20 みさきの家1日目(4年),スクールカウンセラー
10/21 みさきの家(4年)2日目
PTAより
10/19 支部PTAバドミントン交歓会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp