京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:27
総数:345801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

認知症あんしんサポーター養成講座

画像1
画像2
1月20日(金)の5・6校時に,
6年生を対象に,「認知症あんしんサポーター養成講座」を行いました。

洛西福祉事務所
社会福祉協議会
民生児童委員協議会
地域包括支援センターなど,たくさんの方の協力がありました。

まず,認知症はどうして起こるのか,
どんな症状が表れるのかなどパワーポイントで
分かりやすく説明していただきました。

後半は,認知症で困っておられるお年寄りを例にして,
あなたならどうしますかという問いについて
みんなで話し合いました。

この学習をいかして,
みんなで認知症の人をささえる社会になればと思います。

6年歴史探検

6年生の歴史探検です。この日のためにいろいろ調べ,入念に準備してきました。途中バスの時刻に遅れたり,進行方向を間違えたりと,さまざまなアクシデントがありましたが,全員無事に午前のゴールである京都御苑に着き,お昼ご飯を食べました。写真は北野天満宮を見学している班と御所での昼食の様子です。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 体育 持久走大会に向けて

持久走大会で走るコースを試走に行きました。

一周のタイムを測りました。

コースを確かめながら,
「何週走れるかなぁ。」や「去年よりは記録を伸ばしたいな。」など
本番に向けての前向きな言葉がたくさんでていました。

体調を整えて臨んでほしいですね。


画像1
画像2
画像3

科学センター学習〜金属みーつけた!〜その3

画像1
画像2
画像3
 その後は,なぞの物質Aを金属の性質をもとに調べて正体を探りました。
ハンマーでたたいたり,金属ゴテで削ったり,電気を通したり・・・。用具の使い方にもなれてきてスムーズに活動しながら正体を探ることができました。
 最後に,マラカイト(クジャク石)から金属を取り出す活動をしました。マラカイトを粉砕して硫酸に入れるととてもきれいなブルーの液体になりました。その中に鉄を入れるとその鉄に銅が付着しました。緑色のマラカイトからきれいな銅が取り出せたことに驚いていました。今は緑色の「自由の女神」も銅でできていたんだ・・と分かりました。
 さらに,合金を溶かして,形を変えることにも挑戦しました。
 身の回りには多くの金属が形を変えて使われていることが分かり,2時間でしたが,中身の濃い学習ができました。
 

科学センター学習〜金属みーつけた!〜その2

画像1
画像2
画像3
次は,実際に金属かどうか調べます。
金属の性質は,金属光沢・電気を通す・たたくとのびる,の3つ。
この観点で実際に調べてみました。
備長炭も電気を通すことに驚いていましたよ。

科学センター学習 〜金属,みーつけた!〜その1

 朝,7時40分に教室集合。少し早目の集合でしたが,全員遅れずに登校できました。今日は,福西小学校・樫原小学校の6年生も科学センターに来ていてその中から自分の友だちを見つけて喜んでいる人もいました。
 学習内容は,「金属みーつけた!」。自分の身の回りで金属を探し,金属とはどんなものかを考えました。その後,指導の先生から金属の性質を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

大原野中学で学校体験! 〜授業編〜

画像1
画像2
画像3
今日は,中学校の授業体験と部活の体験に行ってきました。
少し緊張した様子で授業の教室に入っていきました。普段小学校では見せないような硬い表情でどの教科の学習がスタートしていました。
後半は少し慣れてきたようで楽しく体験できたようです。

大原野中学で学校体験! 〜部活編〜

部活の時間を特に楽しみにしていた子ども達,それぞれのクラブで待ち構えてくれていた先輩たちに丁寧に教えてもらいながら活動していました。
どの子もやはり緊張気味の表情が一生懸命さを感じさせ微笑ましく思いました。
小学校に帰ってから教室で行った振り返りでは,行く前までの不安が払しょくされたような感想を伝えていました。中学校に行くのが,楽しみになった子ども達も多いようです。
画像1
画像2
画像3

「ママ・ちゃいるど」 その2

画像1
画像2
画像3
みんなで遊ぶときに,なんと6−1のゆるきゃらが登場しました。その名も「ダンボールくん!」登場の時は,小さい子たちはキョトンとした感じでしたが,スタッフの皆さんが大きな拍手と歓声で迎えてくれました。遊び時間には徐々に子ども達と仲良くなっていましたよ。
遊びの終わりに6年生から歌のプレゼントもしました。6年生にとって忘れられない思い出がまた一つできました。

「ママ・ちゃいるど」 小さいお父さん・お母さんになったよ

11月2日(水)の「ママ・ちゃいるど」では5つのグループで遊びのコーナーを作り,小さい子たちを楽しませることができるよう頑張りました。
めいろ・おもちゃ・ドールワンダーランド・新聞プール・ボールプールの5つのコーナーです。
小さい子たちが笑顔で遊んでくれているのを見て,愛おしさを感じたのでしょうか感激して涙ぐむ6年生もいましたよ。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 スチューデントシティ(5年)
小中地域清掃活動(4年・大原野中学)
2/25 もちもち広場
2/27 クラブ(最終),ALT
2/28 社会見学(6年)
3/1 フッ化物洗口
3/2 身体計測(6年)
PTAより
2/28 PTA家庭教育学級

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp