京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up100
昨日:81
総数:347198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 重さはどれくらい??

画像1
画像2
画像3
算数の重さの学習で,”はかり”を使って色々なものの重さをはかりました。
1目盛りは何グラムかな…。この重さは何グラムかな・・・・?
友だちと目盛りを確認し合って,身の回りのあらゆるものをはかることができました!
「教科書は240グラムだった!」
「めがねは45グラム。」
「先生の服は400グラム。」
「えー!けっこう重いね。」
などなどつぶやきいっぱい,そして計り方もばっちりで,目盛りも正しく読めました。
「ランドセルは・・・?」
「あかん!はかれないよ。目盛りが一周以上まわったよ。」
と次につながるつぶやきが出てました。学びって,やはり積み重ねが大事です。

3年生 本の世界に包まれて

画像1
画像2
画像3
今年度初めて選書会というものが学校でありました。
本屋さんからたくさんの新品の本が届き,コミュニティホールに置かれました。
そこはまるで本屋さん。
そのたくさんの本の中から,自分が学校にあったら嬉しいなと思う1冊を選ぶのです。
どの本にしようかな・・。静かなオルゴールの曲が流れる中,子ども達は一冊一冊手に取ってよみふけっていました。
ふりかえりでは,
「来年もまた選書会をやってほしいです。」
「たくさんありすぎてどれにしようか迷いました。」
「自分が選んだ本を買ってほしいです。」
とワクワク感を伝えてくれました。想いよ届け!!一人一人の一票♪

3年〜全力で跳ぶ!

体育の学習で、幅跳びに取り組んでいます。
今日は、遠くに跳ぶための「助走距離」を考えました。
「人によって、全力を出して跳ぶことができる助走距離が違う」ということに気付き、みんなで確かめました。
画像1
画像2
画像3

3年〜集中した時間!

書写の学習で「正月」という字を書きました。
今年も残すところ1ヶ月半ほどになりました。

昨日は、3年生で初めての「小筆」を使って、自分の名前を書く練習をしました。
今日書いた「正月」には、もちろん小筆で自分の名前を書きました。

「正月」も「小筆で自分の名前」も丁寧に、集中して書くことができました。

画像1
画像2

3年生 小筆に挑戦です!!

学芸会が終わり,いっぺんに学習モードの3年生。
今日は初めて,小筆の持ち方,名前の書き方を知りました。
大筆とはちがっって鉛筆のように持ちながら筆を立てて,漢字で名前を書く練習をしました。
「あかん。字が太くなった。」
「上手にかけた!みてみて!」
という声がたくさん聞こえました。
姿勢の合言葉は,「グー・ペタ・ピン」
美しい姿勢が,美しい字へとつながります。穂先”ピン”,姿勢も”ピン”で頑張りました。
画像1
画像2
画像3

3年〜靴下・ストッキングで「しっぽ」!?

画像1画像2
「学芸会の衣装作り」で、今日は「しっぽ」を作りました。
靴下やストッキングに新聞紙を詰め、オリジナルのしっぽができました。
しっぽを付けた姿はとてもかわいく、子ども達もなりきってしました。

靴下・ストッキングを用意していただき、ありがとうございました。

3年 後期代表委員決定!!

画像1
画像2
画像3
後期代表委員が決まり、第一回目の代表委員会が開かれました。
高学年の人たちと交流し合う初めての会議に緊張気味の子ども達でしたが,自己紹介の順が回ってくると,相手を見て大きな声ではっきりと個々の抱負を言いました。
「がんばります。」
という気持ちが伝わったよ。
クラスの代表として力を発揮してくれることを期待しています☆

3年 かけ算の筆算の考え方って??

学芸会練習中まっただ中ですが,学習ももちろん全力です。
算数では新しくかけ算の筆算について学んでいます。
筆算のやり方を知ってる子ども達はいましたが、その意味って???
そうなるとすごく悩んで「どういうことだろう・・・・。」と考えていました。
そしてその考え方の交流では,相手を意識して自分の考えを順をおって説明することができました!
その説明をじっくりと考えながら聴くことでみんなのレベルアップが図れます☆
画像1
画像2

3年〜温度計をマスターしよう!

画像1画像2
理科の学習で「日かげ・日なた」について調べています。
子ども達から「気温の違いはあるのか」「地面の温度は違うのか」という疑問がありました。
それらを調べるために「温度計」の使い方を、教室横の水道水とお湯で確認しました。
次の時間は、疑問を解決するために、運動場で実験します。

3年生 見えた!太陽!!!

理科の学習で,
「影が見えるとき,太陽はどこにあるのか・・・?」について調べました。
予想では,多くの子が影のうしろがわ(反対側に見える)と話してました。
雲がもくもくと増えてきた空のもと,遮光板を手に太陽を見える方を確認しました。
「太陽がオレンジだ!」
「太陽が動いてるよ。」
「太陽の回りがもくもくしてる・・・。」
などと発見がいっぱい。そして,
「太陽って動いてるのかな?」
「太陽ってどうしてオレンジなの?」
「太陽って季節で色がちがうの??」など,疑問もフツフツとわいていました。
理科が楽しみな子ども達でした♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 朝会,感動体験交流会(1年),委員会活動
2/8 半日入学(1〜3年は,4校時までの授業),フッ化物洗口
2/9 天文館見学(4年)
2/10 代表委員会
2/11 建国記念の日
地域から
2/11 三校交流音楽会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp