京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:49
総数:346767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

四年〜誰もが関わり合えるように〜

画像1
画像2
国語の時間に,調べ学習をしています。
「手と心で読む」という資料から調べたいことを見つけ,本を使って調べていきます。
今日は,図書支援員の片上先生に「本の見つけ方」について分かりやすく説明をしていただきました。

この学びを,これからの学習に生かしてくださいね。

4年〜習字〜

画像1
画像2
習字の時間に,「はす」という字を書きました。


授業の前に,用意・始末の仕方と,筆の持ち方や姿勢の確認を行い,習字の仕方を
再確認をした子ども達は,心を落ち着かせて授業に挑んでいました。

「は」の横の結びと,「す」の縦の結びに気を付けながら書いたのですが,横の結びが難しかったので,コツをつかむまで練習を頑張っていました。


4年〜幸せを運ぶカード〜

画像1
画像2
画像3
図工の時間に,「幸せを運ぶカード」を作成しています。

このカード作成のめあては,「飛び出す仕組みをもとに,伝えたいことが楽しく
伝わるカードをつくろう」です。

初めに,どんなカードを作りたいのかを考えました。「空手を頑張るぞ」「誕生日おめでとう」など子ども達は,思いを込めて真剣に考えています。

その後は,実際に作成していきます。発想力豊かな子ども達は,画用紙とはさみを持った瞬間,色々な形を作っていきます。

さて,どんなカードが出来上がるのでしょうか?

4年〜119番にかけると・・・〜

画像1
画像2
画像3
社会科で,「119番に電話するとどこに繋がるのだろう?」という学習問題をもとに,様々な予想を立てました。
消防署?本部?何とか指令室?など様々な意見が出てきました。
たくさん予想を立てたあと,実際に電話を使って,火事を発見した時を想定して,学んでいきました。

この授業のふりかえりに,「119番にかけると通信指令室につながり,ここの人が色んなところに指示を出すことが分かりました」「消防署だけではなく,ガス会社や水道局にも連絡がいくなんて,びっくりしました」など,しっかりとまとめることができたとともに,子どもらしいふりかえりができました。

※授業で使った,黒電話が子ども達に大人気で,しばらく4年生の教室に置いています。

4年〜砂糖のとりすぎ注意報〜

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の薄刃先生に,「砂糖」についての学習をしていただきました。

初めに魔法の飲み物をを口にし,多くの子ども達が「甘い!」「なんだこれ」という反応をしていました。実は,魔法の水の正体は,「砂糖水」だったのです。
あまりおいしく感じている子は少なかったのですが,お菓子やジュースに入っている砂糖もこれほど甘いのですよ。

その後,「あまあま星人」の紙芝居を聞いたり実際に500mlのジュースに入っている糖分を計算したりしました。

この授業を通して,子ども達はしっかりと自分の食生活を見直してくれたと思います。

4年〜すもう〜

画像1
画像2
画像3
1・2組合同で「すもう」を行いました。
体育の時間に行うのはこれで3回目です。
女子は,1組対2組の対決をしました。
いつもは,大人しい子も,すもうになったら目の色を変えて,取組ます。

子ども達は,実際にすもうをやっているうちに,様々な技を身につけたようで,
日に日に上達しています。
次の体育の時間が楽しみですね♪

4年〜モノづくり学習〜

画像1
画像2
画像3
生き方探究館に行って,モノづくり学習をしに行きました。

まずは,たくさんの京都の企業のことが分かる部屋で学習です。子ども達は,モノレンジャーさんに,「この会社は,何を作っているんですか?」「これは,どういう意味ですか?」など,たくさん質問をしていました。中には,体験できるコーナーもあり,子ども達の学びは更に深まりまったことでしょう。

次に,ワコールの方の指導を受け,ぬいぐるみのTシャツを作成しました。子ども達が行ったのは,裁断とデザインです。裁縫は,プロの方にしていただきました。
服を作るのにこんなに手間がかかっているんだという大変さを感じるとともに,モノづくりの楽しさを実感し,とてもよい社会見学になりました。


4年〜素敵なプレゼント〜

4年生のある子が,栗を学校に持ってきてくれました。
しかもその栗は,鋭いイガ付きです。
クラスの子は勿論のこと,担任もこんなに立派で大きなイガ付きの栗を見たことがなかったので,みんな大興奮です。

素敵なプレゼントをありがとうね♪
画像1

4年〜校内の消防設備さがし〜

画像1
画像2
画像3
社会科で,「火事をふせぐ」という単元を学習をしています。
今日は,「校内にどんな,消防設備がるのだろう」というめあてのもと,学校内の消防設備探しに行きました。

消火器や防火バケツは,教室の近くにある為,よく子ども達の視界に入っているのですが,校内を探検してみると,たくさんの消火器や消火バケツがありました。
そして,その他の消防設備もあり,次の時間に班で見つけたものを出し合って,グラフにします。

そこから,どんなことがわかるかな?

4年〜環境学習〜

画像1
画像2
画像3
日本電産の方に来ていただき,「環境学習」をしていただきました。

日本電産は,上里小学校からそんなに遠くないところにあり,多くの子ども達も見たことがあり,興味津々に話を聞いていました。

日本電産と繋がりのある会社は,全世界に33か国あること,日本電産が作るモーターは,身近な生活の様々なところで使われていること,そして,モーターを使うことによって,車の排気ガスが減ることなど様々なことを学びました。

その後,実際にモーターを作っていきました。少し,難しかったですが,真剣に取り組んだので,全員のモーターは,動きました。(よかったですね)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp