京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:41
総数:345791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3組の授業を見に行きましたPART2

画像1
画像2
画像3
集団解決です。
3人の子どもたちが,黒板に自分の考えや式をかいて
説明していきます。

11−7=4
11−4=7
二つの式が出てきました。

どちらの式が正しいのかみんなで考えました。

3組の授業を見に行きましたPART1

画像1
画像2
画像3
7月20日(木)の2時間目に,3組に算数の授業を見に行きました。

さしえが出てきて,11人の人が見えました。
続いてのさし絵は,4人しかいません。

そのことから,めあてや問題をつくっていきます。

問題がつくれたら,自力解決です。
一人一人しっかり,ノートに自分の考えを書き込みます。

6年生と始動

毎日,暑い日が続いています。

そのような中,明日から6年生と陸上の練習を始めていきます。
今年の6年生は,全員で練習に参加し,昨年度の3位以上を目指し,
大文字駅伝出場を果たすという高い目標をかかげました。

そのための練習の流れと注意点を子どもたちに伝えました。

今年から,部活動のガイドラインができました。
子どもたちの健康面を配慮して,
週に3日以内の練習
朝の登校後に練習を始めるなど,
昨年のような練習時間が確保できません。

限られた時間の中で,どれだけ高めることができるのか
6年生の子どもたちと明日からともにがんばっていきたいと思います。

三校校長会

画像1
本校は,大原野中学と,大原野小学校と3校で,
小中一貫教育を進めています

「義務教育9年間の学力を保証する」を合言葉に,
校長・教務主任,小中連携主任,研究主任,生徒指導主任が定期的に
会合をもって,小中一貫教育をどのように進めていくのか話し合っています。

7月8日(金)に上里小学校で校長会の会合をもちました。

2年2組の授業PART2

画像1
画像2
画像3
自力解決の時間が終わりました。

集団解決では,ホワイトボードにかいた子どもが説明します。

この問題では,はじめにいた数を
テープ図のどこにかくかで話し合いました。

テープ図に正しくかくと,
たし算なのかひき算なのかはっきりしてきます。

この後,適応題に取り組みました。

2年2組の授業PART1

画像1
画像2
7月4日(月)の5時間目に,2年2組に算数の授業を見に行きました。

いつものように,1枚の絵から算数的な要素を見付けていきます。
・なわとびやドッジボールで遊んでいる。
・3人だけ,帰ろうとしている。
そこで,問題につなげていきます。

子どもがあそんでいました。
そのうち,13人が帰ってので
18人になりました。

そこで,おたずねの文です。
はじめは何人いましたか?

そして,めあてを確認します。
テープ図にかいてはじめの数をもとめましょう。

子どもたちの追究活動が始まりました。

教育実習の先生の授業

画像1
7月1日(金)のチャレンジから5時間目にかけて
教育実習の先生が,3年1組の教室で「食育」の授業をしました。

事前にじゃこを何回かんで食べたのか調べておきました。
回数は,様々です。

そこで,よくかんで食べるといいことがあるのか
みんなで考えました。

よくかむと,
・歯を健康にします
・胃や腸がよく動きます
・脳が発達します

これからもしっかりよくかんで食べていきたいと思います。

教育実習は,今日で終わりになります。
将来は,栄養教諭を目指しておられます。
また,どこかでお会いできたらと思います。

画像2

2年1組の授業PART2

画像1
画像2
画像3
続いて,集団解決です。
3人の子どもたちが前に出てテープ図をかきました。
みんなで話し合って,テープ図をどんなふうにかけばよいのか
話し合います。

どんなテープ図がいいのか理解することができました。

その後,適応題に挑戦しました。

2年生ですが,みんなつなぎながら
発言できていました。

2年1組の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
7月1日(金)の4校時に,2年1組に算数の授業を見に行きました。

まず,バスに乗っている子どもたちと,
これから乗り込もうとする子どもたちの絵を提示しました。
・遠足に行こうとしています。
・バスに乗っている人がいます。
・バスに何人乗っているのかな?
など,たくさんのことを見付けることができました。
それをもとに,問題をつくりました。
問題 子どもがあつまっていました。
  9人きたので,30人になりました。
おたずねの文も自分たちで,考えます。
はじめに何人乗っていたのでしょうか?

子どもたちは,テープ図に書いて式と答えを求めました。



みさきの家から帰ってきました!!

画像1
6月24日(金)〜26日(日)まで,
4年生と一緒に三重県にある「みさきの家」に行ってきました。

お天気が心配されましたが,
すべての活動を実施することができました。
また,テント泊の経験もしました。
みんなの行いがいいからでしょうか!?

2泊3日,子どもたちと一緒に過ごすと,
もちろん注意する場面もあるのですが,
「がんばり」や「協力」なども,よく見えてきます。
感心したことの一つに,野外炊事の後始末がありました。
飯盒炊飯では,けっこうおこげご飯になったグループがありました。
こげたお米はなかなかきれいになりません。
子どもたちは,金属たわしやスポンジを使って
必死で飯盒をこすり,洗いました。
何回も何回も根気強くくりかえしています。
洗い終わって,私のところへ飯盒となべを持ってきました。
こげたところは,完全にはとれませんでしたが,
どれもピカピカに輝いていました。
みんなで協力して作ったカレーがおいそかったことは,
もちろんこうしてきっちり後始末ができる
上里の4年生 すばらしいと思います。

また解散式では,
火の神様からもらった4つの火
・知恵
・やさしさ
・勇気
・友情
を大切に,すばらしい4年生になってほしいと話しました。

2泊3日
素敵な4年生をたくさん見付けることができました。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 校内研究(1年)
7/22 授業終了,給食終了,夏休み前朝会
7/25 夏季休業開始,プール開放開始,補習
7/26 補習,チャレンジ体験(書道・理科・マダン)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp