京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:41
総数:345772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

児童朝会

画像1
画像2
画像3
7月19日(火)に,児童朝会が行われました。

まず,先日行われたたてわり交流会で,スポーツビンゴ
(教職員の好きなスポーツを聞いてビンゴをする)
で,上位入賞したグループの表彰がありました。

次に,あいさつ相撲で各クラスの横綱が紹介されました。
さらに,全校でも横綱や大関など
上位の子どもたちが表彰を受けました。

あいさつ相撲は終わりましたが,その後も
気持ちのいいあいさつが多くできるようになりました。

花や野菜を育てよう会PART2

画像1
画像2
画像3
次に,先日植え付けをしたサツマイモ周辺の雑草抜きです。

今の時期,ものすごい勢いで雑草がはえているので,
その他の場所の雑草抜きや雑草刈りをしました。

参加していただいたみなさま
暑い中,ありがとうございました。

花や野菜を育てよう会PART1

画像1
画像2
画像3
7月16日(土)に,
第3回「親と子いっしょに花や野菜を育てよう会」が行われました。

今回はまず,門周辺の花壇やプランターに花を植え付けていきます。

避難訓練(防犯)

画像1
画像2
画像3
7月15日(金)に,防犯の避難訓練を行いました。
午前9時45分,不審者が校内に入ったという想定です。
まず,教頭が対応し,校長室で話を聞きます。
いらだちを見せ始めたため,校長が警察に110番通報をします。
校内放送で,不審者が入ったという暗号の放送を流します。
担任は,教室のカギを閉めて,子どもたちを出入り口から遠ざけます。
また,担任は非常事態に備えて,ほうきや棒をなどをもって身構えます。
その間,応援の教職員が校長室に駆けつけます。
不審者が警察に確保されたため,
子どもたちは,教室から体育館に移動します。

不審者が警察に確保された後,
校長が体育館に行きました。
子どもたちは,静かにいい姿勢で待っていました。
すばらしい態度です。
訓練も真剣にしていたことが,伝わってきます。

ふりかえりは,どのような様子で,
不審者が警察に確保されたのか,写真で見ながら確認しました。

次は,火災の訓練です。



感動体験交流会(4年)

画像1
画像2
7月4日(月)に,感動体験交流会を行いました。

4年生の代表4人が,みさきの家についての発表をしました。

今回もマイクを使わず,地声で体育館で発表しました。

発表の後は,各学年ごとに
感想の交流をしました。

児童朝会PART2

画像1
画像2
画像3
次に,校長から聴講生の紹介をしました。
普段は,外国で生活していて,今外国の学校がお休みのため,
日本にいる間だけ,本校で学習します。

最後に,平吉コンビの算数クイズの正解者を発表しました。
今回は,39人の人が正解しました。
わたるくんが選んでくれた,2年生児童に代表で賞状を渡しました。

児童朝会PART1

画像1
画像2
画像3
6月20日(月)に,児童朝会を行いました。

まず,児童会から
今年度学校あげて取り組んでいる「あいさつ」をよりがんばるため,
あいさつ相撲の提案がありました。
友だちや先生より,より早くあいさつすることで,
主体的にあいさつをしていこうという取組です。
早くたくさんあいさつができた人から,
「横綱」「大関」と,相撲の役が付けられます。
誰が「横綱」になるのか楽しみにしています。

次に,給食委員会から
歯のクイズとみがき方の説明がありました。

最後に,給食委員会から
「ペロリ週間」の結果発表がありました。

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
6月19日(日)には,日曜参観で
1〜3時間目の授業を参観していただきました。

その後,引き渡し訓練を行いました。

まず,地震が起こったという設定で,
机の下に身を隠しました。

次に揺れがおさまり,
緊急に下校することになりました。
ひとまず,体育館に移動します。

その後,上の兄弟が下の兄弟の学年に移動します。

次に,集団下校する子どもたちは,一旦舞台の上にあがります。

そして,保護者の方に学年の前まで来ていただき
順番に引き渡しました。

たくさんの保護者の方にこの訓練に
ご協力をいただきました。
ありがとうございました。

あじさい読書月間

画像1
画像2
画像3
本校では,6月14日(火)〜7月8日(金)までを
「あじさい読書月間」としています。

6月16日(木)に,
ペア学年の担任による読み聞かせを行いました。

期間中貸し出しの本は,一人二冊まで借りることができます。

1年生 15冊以上
2年生 20冊以上
3・4年生 500ページ以上
5・6年生 600ページ以上を目標に
しっかり読書をしていきましょう。

自転車教室(2・3年)PART3

画像1
画像2
画像3
技術走行では,置かれた三角コーンの間をぬうように走行する
ジグザグ走行
細い走路を15秒以上かけて走行する
遅乗り走行をしました。

今日,教えてもらったことをしっかり生かして
これからの自転車の安全運転に心掛けてください。

本日お世話になった,
交通推進委員会の皆様
西京警察署の皆様
保護者の皆様
ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 校内研究(1年)
7/22 授業終了,給食終了,夏休み前朝会
7/25 夏季休業開始,プール開放開始,補習
7/26 補習,チャレンジ体験(書道・理科・マダン)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp