京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up145
昨日:90
総数:345728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ あじさい読書

画像1
画像2
 16日からあじさい読書月間がはじまりました。3くみの児童は本の世界が大好きです。何の本を読もうか,ウキウキワクワクしながら図書室で過ごしました。2年生は図書支援員の片上先生にお話を読んでもらいました。
 二人とも心も満たされた様子で教室にもどりました。

授業参観(3組)

画像1
3組は,算数の「いくつかな」の授業です。

・ 数カードをひいて出た数だけ積み木を袋に入れたり,
 お皿にのっている積み木の数を数えたりする。

科学センター学習 その2

画像1
画像2
 実験学習では『エコーマイク』を作りました。筒に紙を巻き付け,『エコーマイク』の秘密(バネ)を紙コップにとりつけて完成しました。一見,紙コップと筒がつながっただけに見えますが,紙コップ側から話すとエコー付きマイクのように響き渡る声に大変身!!!!!学校に帰ってから学習をふりかえり,出来上がった『エコーマイク』を実演して,「最後の科学センターだったなぁ」とぽつり。他にも「ぐるぐるまわして電気つくったなぁ」,「楽しかった」など意見がありました。
 科学の不思議を学習したり,他校の新しい友達との出会いがあったり,いろいろな学びを感じ取った学習となりました。

科学センター学習 その1

画像1
画像2
 今日は科学センター学習の日でした。近隣の小学校(桂坂・新林・境谷・竹の里・大原野)の育成学級の児童と一緒に大型バスに乗って行きました。バスの中では自己紹介して交流しました。初めて会う人,久しぶりに会う人などいつもと違う雰囲気の中,緊張しながらも一生懸命自己紹介することができました。
 科学センターに到着すると,低学年は展示学習へ,高学年は実験学習へ向かいました。
 展示学習や屋外学習では他校の児童とも一緒に活動して,交流することができました。

授業研究2(3組)

画像1
画像2
画像3
中庭に出て,シャボン玉をつくりました。

風が強くできかけたシャボン玉が割れてしまいます。

でも,慣れてくると風をうまく使って大きなシャボン玉が作れるようになりました。

先生たちも挑戦しました。

教室にもどりふりかえりをしました。

どうしたら,大きなシャボン玉が作れるのかという問いに,
「手首をこうかたむけて,風をまったらいいよ!!」
と,しっかり答えることができました。

研究授業1(3組)

画像1
画像2
6月4日(木)に,3組で研究授業が行われました。

単元名 みんなでシャボン玉を楽しもう

単元目標
・シャボン玉遊びを楽しむ。
・いろいろな用具を使ってシャボン玉を飛ばすことができる。
・みんなでシャボン玉遊びを楽しむ。

最初にあいさつをした後,本時の流れを聞きました。

前に出て自己紹介をした後,
シャボン玉の液を作りました。

3つの液をマスを使って量り,
混ぜていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式,入学式準備,教室移動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp