京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:41
総数:345791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

芝生ランドのメンテナンス作業

9月24日(土)

 毎週の芝刈りや月2回の肥料やりは,これまで,学校や上里芝生管理委員会の皆さんと継続して実施してきました。
 
今日は,年に2回の「秋のウインターオーバーシーディング」を行いました。学校や上里芝生管理委員会の高岸学校運営協議会会長や金子さん,高田さんの他に,NPO芝生スクール京都事務所の方が大勢来て下さって,作業を実施しました。

作業の内容は,まず,スパイキング・コアリングといって機械で芝に穴をあけていきます。次に冬芝の種をまき,最後にその上に砂をまいていきます。
冬芝が芽を出すまでの間1・2週間は芝生ランドには入れませんが,これから冬になっても芝生ランドには,一面緑が広がることになります。

お世話になった皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 食育体験教室

9月22日(木)

 今日3時間目,6年生は,学校園で,じゃがいもの種イモを植付けました。
これから,京都青果市場の方や長崎県の「JA全農ながさき」の方に教えていただきながら,じゃがいもを育てます。
植えたじゃがいもは3種類。品種は,「デジマ」と「ドラゴンレッド」と「フゲンマル」です。
まず,一人1つずつ,種イモを等間隔に畝の上に置いていきます。その後,鍬で土をかぶせます。肥料をやった後,さらに土をかぶせて作業は終わりです。
長崎県は,じゃがいもの収穫量が,北海道に次いで全国で2位だそうです。
 これから,12月の収穫まで,いろいろと教えていただきながら世話を続けます。
収穫したジャガイモは,他の長崎県産の野菜や食材と一緒に調理して,おいしくいただくことになっています。
今から楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

第2回「縦割り交流会・縦割り給食」

 今日は,4時間目に第2回目の「縦割り交流会」がありました。
9月21日にある「全校オリエンテーリング大会」に向けて,1年生から6年生までの縦割りグループごとに,交流会をもちました。
初めに,改めてメンバーの自己紹介をした後,オリエンテーリング大会の地図をもとに回るコースをみんなで確かめたり,グループのワッペンを作ったりしました。6年生が,みんなに分かるように説明したり,1.2年生にやさしく声をかけている姿が印象的でした。
給食もその縦割りグループで,楽しくおしゃべりをしながら一緒にいただきました。

画像1
画像2
画像3

おやじの会「相撲の稽古つけ」

 今日は,朝から,おやじの会の方に来ていただいて,相撲の稽古つけをしていただきまし。
 明日は,大原野神社で「奉納相撲大会」があります。また,9月23日には大原野中学校で「コミプラ相撲大会」があります。その相撲大会に向けて,おやじの会の方々に稽古をつけてもらいました。
 最初は緊張していた子どもたちも,どんどん熱気を帯び,おやじの会の方々の胸に思いっきりぶつかり,真剣に取り組んでいました。
明日の大原野神社奉納相撲では,今日の練習の成果を発揮して頑張ってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

お米が成長しています!

 先日の台風の強い風にも負けず,お米がどんどん成長しています。実がしっかり詰まり,稲穂が大きくこうべを垂れはじめました。
2年生や5年生は,お米が雀に食べられないように,キラキラテープを張ったり,案山子を作って立てました。
稲刈りの日が,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今週は,あいさつ週間です!

 今週は,大原野中学校区のすべての小・中学校,保育園,幼稚園で,朝,一斉に「あいさつ運動」を実施しています。
上里小学校も,代表委員会の子供たちや本校の教職員,そしてPTA皆さんと一緒に,登校する子供たちに元気なあいさつを届けています。登校する子供たちもちょっぴり恥ずかしそうにしながらも,元気なあいさつを返してくれています。
 登校時だけでなく,いつも学校中に,子供たちの元気なあいさつの声が響き渡ることを願っています。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン

8月20日(土)
 真夏の暑い日差しを浴びながら,緑のカーテンがどんどん成長しています。
北校舎の緑のカーテンは,3階の体育館にまで延びました。正門横の「木もれ陽庵」,南校舎のフェンス沿いにも緑のカーテンが広がり,涼しい空間を作っています。
画像1
画像2
画像3

親子木工教室

8月20日(土)
 今日は,親子木工教室がありました。多くの子どもたちがお父さんやお母さんと一緒になって,思い思いに作品を作っていました。自分で作品完成図を紙に書いたり,見本の作品を見たり,中には家で作るものを最初から決めてきている子供もいました。
自分の作りたい作品に必要な木材を自分で選び,自分でのこぎりを使って木を切ったり金槌で釘を打ったり,また,お世話いただいた方に電動の機器を使って処理してもらったりしながら,全員思い通りの作品に仕上げました。思い出に残る作品ができたと思います。
 お世話いただいた学校運営協議会,おやじの会の皆様,そして地域指導者の皆様,本当にありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

夏休みチャレンジ体験4日目

7月27日(水)
 今日は,3つのチャレンジ体験教室が開かれました。
 「煎茶道体験教室」では,地域で煎茶道の先生をしておられる高日先生に来ていただいて煎茶道の体験をさせていただきました。
高日先生には,普段の部活動でもお世話になっていて,昨日は部活動の子どもたちが今日のために練習もしました。
参加した子どもたちは,凛とした空気の中で,おいしいお茶とお菓子をいただきました。
 「たのしい工作体験教室」では,先生の作り方の説明を聞いた後,子どもたちは思い思いに作品を作り上げていました。最後には,出来上がった作品を使って遊びました。
 「野外炊事体験教室」では,上里ふれあい農園で育てた野菜を使ったカレーと,インドの「ナン」を作りました。まず,家庭科室でカレーの具になる野菜の調理をし,その後,学校の中にある野外炊事場に行きました。大きなお鍋でカレーを作っている間に,6つのかまどの鉄板の上で「ナン」を焼きました。どちらもとてもおいしくできて,子どもたちは,大満足でした。
画像1
画像2
画像3

夏休みチャレンジ3

画像1
画像2
7月26日(火)
 今日も,全校補習の後,2つの夏休みチャレンジ体験教室が開かれました。
1つ目は,「生け花教室」です。ペットボトルを切って作った入れ物にオアシスを入れ,そこに順番に生けていきます。まず,枝ものを三本(お父さん,お母さん,私の三種類)を生けて,そこにカーネーションやミニバラなどのお花を生けていきます。とても素敵な生け花の作品ができました。
もう1つは,「コンピュータ教室」です。コンピュータのいろいろな操作の仕方を学んだり,算数などの学習ソフトや頭を鍛えるゲームソフトなどに,楽しみながらチャレンジしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp