京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up73
昨日:89
総数:346004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

【3年生】学芸会 力を出し切りました!

画像1
画像2
画像3
今週の火曜日に学芸会が行われました。

3年生の出し物は劇『にわとりのとさかはなぜ赤い』です。
何週間も前からせりふや演技を自分なりに工夫したり、気もちを考えたりして、練習してきました。

当日は衣装や小物もばっちりそろえて、
体育館いっぱいのお客さんの前で堂々と練習の成果を出し切りました。

終わった後には「とってもよかったよ!」という言葉をたくさんかけてもらって、自信を持つことができました。

行事のたびに一歩づつ成長している3年生。
思い出に残る学芸会となりました。

3年 京せんす作り体験

画像1
画像2
画像3
京都の数ある伝統工芸の中で
『京せんす作り』を3年生が体験しました。

自分の好きな絵を骨の入っていない状態の紙にあらかじめ描いておいて、
当日、7人の京せんす作りの職人さんに来ていただき、
京せんすの歴史や作り方の工程などの話を聞きながら完成させました。

息を吹き入れてせんすの骨を入れる穴を開けたり、
その穴に一つ一つせんすの骨を慎重に差し込んだり・・・。
とても集中力のいる作業で何度も失敗してはチャレンジする3年生。
職人さんに手伝ってもらいながら、その作業の正確さとすばやさに驚きました。

仕上げをしてもらって、世界に一つ、どこにも売っていないオリジナルせんすの完成です。
朝夕涼しくなり、季節は秋に移り変わろうとしていますが、
はじめて手にした自分だけのせんすは、子どもたちの間でしばらく活躍しそうです。

おはしを正しく持っておいしく食べよう♪【3年生】

給食指導でおはしの正しい持ち方の学習をしました。

人差し指と中指にシールを貼って
紙しばいや持ち方の図を見ながら、正しく持てているかチェックしました。

続いておはしを正しく持ちながらの豆つかみゲーム。
1分間で何個つまめるか、みんな無言で取り組みます。
ひょいひょいつまむ子もいれば、1個をつまむのに何秒もかかる子もいて大苦戦。

くせがついてしまっている子もいましたが、
おはしを正しく持って、おいしく食べようという気もちが高まったよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

森林公園

画像1
画像2
画像3
8月2日

3年生は大原野自然公園へ行ってきました。
とっても暑い日でしたが、森林公園はさわやかな風が通り抜け、日かげはひんやり涼しいほど。

午前中は虫を探しに森の中へ行きました。
森の案内人の方に教わりながら、カミキリ虫やカナブン、ムカデによく似たヤスデまで虫かごにつかまえました。

お弁当を食べて、午後は水着に着替えて川遊びです。

ひざの高さまでの浅いところで、沢ガニを探したり、石をかためてダムを作ったり、冷たい川の水で思いっきり遊びました。

自然の楽しさをからだで感じて、大満足な一日でした。

いっぱいとれたよ!おいしいたけのこ♪

画像1
ゴールデンウィーク明けの6日、3・4年生でたけのこほりに行きました。地域の方にたけのこの見つけ方と掘り方のコツを教わって、いざ!!でもなかなか上手に掘れません。使い慣れないたけのこ堀りの道具に悪戦苦闘、しまいに小さなたけのこをみんなで囲んで手でほりほりほり…。そうして丁寧に丁寧に掘ったたけのこはその日におうちに持ち帰り、おいしくいただきました。緑ゆたかな上里ですくすく育ったたけのこのお味はいかがでしたか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 町別集会6校時

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp