京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:182
総数:349436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年 今年最後の給食

今年最後の給食でした!
来年も素晴らしい一年となりますように!
画像1
画像2

6年 2学期終業式

2学期終業式やノート表彰、作品の表彰式がありました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「とび箱運動」

とび箱運動では、技の難易度を上げたり、跳ぶ段を高くしたりして、自分の目標に向かって挑戦中です。
画像1
画像2

6年 図工〜版画〜

図工の学習で版画をしています。今回のテーマは、社会科で学習をした江戸時代にはやった浮世絵を見ながら描き、その絵を版木に写して黒い部分を彫刻刀で彫り、絵の具で色を付けます。一つ一つ丁寧に作品に取り組んでいます。どんな作品になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 国語〜大切にしたい言葉〜

国語「大切にしたい言葉」の学習では、自分の座右の銘を決めて、なぜその座右の銘にしたのかの説明とこれからの生活に生かしたいことを作文に書いています。書き終わった後は、班のみんなで読み合って推敲をします。推敲したことをもとに清書します。清書は、年明けの3学期にしたいと思います。
画像1

6年 国語科 「狂言 柿山伏」

国語では、古典芸能である狂言の学習をしました。
言葉の響きやリズムを楽しみながら、音読に取り組みました!
どのような振付や語りにするかを考え、クラスで発表しました。
画像1
画像2
画像3

6年 たてわりロング昼休み

楽しんで活動していました!
画像1
画像2
画像3

6年 外国語科

次回の授業では、一番の思い出についてスピーチします!
画像1
画像2
画像3

6年 人権集会

人権標語の代表者が表彰されました。
画像1
画像2

6年 図画工作科 「すてきな明かり」

ランプシェードが完成しました!体育館で鑑賞会をしました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp