京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:146
総数:345729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

授業研究(6年)のびのびコース

画像1
画像2
画像3
こちらは,のびのびコースの様子です。
のびのびコースでは,秒速を時速にそろえて解決の仕方を考えました。
秒速から,分速,分速から時速に順に考えていく方法
秒速から時速になおすには,3600倍すればよいことも考えていきました。

6年生では,こうして単元によって
習熟の程度に応じた方法で指導をしています。

授業研究(6年)ぐんぐんコース

画像1
画像2
画像3
9月10日(木)の5校時に,6年生の授業研究会を行いました。
今回は,習熟の程度に分けて授業を行いました。
ぐんぐんコースとのびのびコースです。
ぐんぐんコースは,基本の内容は理解できており,応用・活用の力を養います。
のびのびコースは,基礎基本をしっかり定着させるコースです。

単元名 速さ

本時の目標
 時速と分速と秒速との相互の関係が分かり,速さの比較の仕方を
説明することができる。

飛行機の速さは 時速900kmです。
音の速さは 秒速300mです。
どちらの方が速いのかな。
こうして課題をつかんでいきます。
でも,速さの単位や長さの単位が違うぞ!
どうしたら比べられるだろう。
子どもたちの追究が始まります。
自力解決に臨みます。
時速でそろえてみよう。
分速でそろえてみよう。
秒速でそろえるのもよい。
集団解決で,自分の考えを話し合いました。
大事の場面では,
秒速,分速,時速の関係を図にまとめ
適応題にのぞみました。

社会科の授業(6年)

画像1
画像2
画像3
9月1日(火)の4時間目に6年生の社会科の授業を見に行きました。
授業者は,TTの平田教諭です。

学習問題は,
「豊臣秀吉は天下統一をするためにどんなことを行ったのだろうか。」です。
検地の様子が分かる1枚の絵を見てグループで話し合いました。
・ 棒がささっている。
・ 糸で長さを測っている。
・ 十字の木で中心を調べている。
・ 本を読んでいる。
おおまかに田畑の大きさを測って記録しているのが分かりました。
これが「検地」と言って
田畑の土地の広さと土地のよしあしから
取れ高を決め,耕作している人を記録することを知ります。
どうして,このような検地を行ったのか
検地の意図を考えていきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 身体計測(1年)
3/9 小中連絡会,フッ化物洗口
3/11 学年活動(6年)
地域から
3/5 6年お別れバレーボール大会(川岡東小)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp