京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up77
昨日:38
総数:347410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 体育

画像1
画像2
ベースボールの学習も中盤になってきて、段々とルールや進め方に慣れてきました。
上手に捕ったり投げたりすることができるようになっている姿や、「正面に入って、体で止めるといいよ。」と声をかけている姿も見られるようになってきました。

5年生 総合 Let’s米作り グループで調べ学習

 今日もグループごとにテーマにそって調べ学習をしました。調べたことをパワーポイントでまとめてしまったグループは、クイズの仕方などを話し合い、番号などを作っている人もいました。
 ペープサートをつくろうとしているグループもありました。
画像1
画像2

5年生 算数 自分の歩幅は?

 自分の歩幅を調べるためにどうしたらよいか話し合いました。「1歩を測る」「何歩か歩いて測る」「何歩かを何回か歩いて平均を出す」など、の意見から「1歩だけを5回歩いて平均を出す」のと、「10歩歩くのを5回して平均を出す」ということをやってみることにしました。
 1歩のみの時は少し意識しすぎて数値が違うことがありました。同じ調子で歩くようにいていても毎回数値が違っていました。
 自分の歩幅を知ることで、今後の生活にいかせそうと話していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

画像1
画像2
今日は、教育実習の先生が見に来てくれました。
実習生の先生たちに平均の計算の仕方を教えてもらいながら、歩幅の求め方を話し合いました。
後半の時間は、自分の歩幅を測りました。
先ほどの計算を使い、自分の歩幅を求めることができました。
明日、歩幅がどのくらいになったかを聞き合うのが楽しみです。

5年生 総合 Let’s米作り 調べ学習

 今日から本格的にグループに分かれて、調べていきたいテーマについて、本やギガ端末で調べました。
 早速、パワーポイントにまとめているグループもありました。4年生が分かりやすいように動作をつけてみようかなと相談するなど、どのグループも意欲的に話し合ったり調べたりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 京の匠 京くみひもの体験 2組編

画像1
画像2
画像3
 どの子も手順を覚えて、ていねいに糸がよれないように組んでいました。くみひもの歴史は古く、弥生時代にはあったのではないかということや伝統工芸師になる試験を受けるためには、12年かかること、くみひもは、靴紐や綱引きの縄などいろいろなことに使われていることなどを教えてもらっていました。
 
 自分が作った自分だけのくみひものストラップ、大切にしてほしいです。

5年生 京の匠 京くみひもの体験 2組編

 3時間目にいろりの間で、京くみひもの職人さんに来ていただき、京くみひも作りを体験させていただきました。
 角台の台板に8つの糸がセットされていて、組んでいくと滑車のついた柱に突っ張りあげられていきます。糸は90本がセットされていて、2色を交互に組んでいきます。一人ずつの職人さんにていねいに教えていただきながら組み、最後に金具をつけていただき、ストラップにしていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合 「京くみひも」

画像1
画像2
画像3
京の匠教室から講師の先生をお招きして、くみひも体験をしました。
職人の方たちに一つ一つ丁寧にやり方を教えていただき、くみひもを作っていきました。
子どもたちはすぐにやり方を覚えて、熱心に作ることができていました。

5年生 外国語 世界の国々の言い方を知ろう

 2組では、今日から「 I want to go to Italy.」の学習に入り、世界の国々の言い方を学習しました。
 ドイツやエジプトなど、初めて言い方を知った国もあったようです。ポインティングゲームでは、一人で活動した後、ペアでも活動し、とても盛り上がっていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 算数 「平均とその利用」

画像1
算数の学習では、平均とその利用について学んでいます。
今日は、平均1個分の重さを出してから、複数の個数のものの重さを考えました。
だんだんと平均の計算にも慣れてきて、友だちに教えに行く姿もよく見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp