京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up25
昨日:29
総数:346265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 図書室のオリエンテーション

5月29日の図書の時間に図書支援員の片上先生に図書室のオリエンテーションをしていただきました。
本の片付け方,本の取り出し方,どのように本棚に本が並んでいるか等を教えていただきました。
その後「いいから いいから」の本を読み聞かせしてもらいました。
これからも,図書室のルールを守って楽しく本を読もうね。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトの芽かき

5月29日にミニトマトの「芽かき」をしました。
黄色い花が咲いたら,風通しを良くして病気を防ぐために「芽かき」をします。
1番先に咲いた花の下にあるわき芽を残し,それ以外のわき芽は指で摘み取ります。
次は早く実ができるといいですね。
画像1
画像2

2年生 食べ物の働き

5月28日4時間目2年1組は薄刃先生に食育の授業を行ってもらいました。
食べ物には体の成長に欠かせない大切な働きがあることを
赤(体を作る働き)
黄(熱や力の元になる働き)
緑(体の調子を整える働き)
の3色にわけて勉強しました。
これからも好き嫌いしないで,食べていきたいですね。
2年2組は6月1日に学習する予定です。
画像1
画像2

2年生 草引きがんばったよ

画像1画像2
5月28日(月)に草引きを行いました。
2年生は校舎の近くの草引きをしました。
おうちの方も来ていただき,いっしょに草を抜いてくださいました。
ありがとうございました。

2年生 漢字の広場

国語の「漢字のひろば」では,全員が黒板を使って自分の書いた文を書いていきました。班の人と協力して,漢字の広場に出てきた漢字をすべて使うことができるかな?!
結果,14個の漢字のうち1番多く書いた班は11個でした。
時間制限がなかったら,どの班も14個行けていたと思います。
次の漢字の広場も楽しみです。
画像1
画像2

2年生 田植えをしたよ

画像1画像2
5月18日(金)に楽しみにしていた田植えを行いました。
教頭先生に苗の植え方や田んぼの中での歩き方などを教わって順々に田んぼに入って行きました。
前日に植え方の練習を学校でしましたが,実際田んぼに入って植えてみるとなかなかまっすぐに植えることができません。曲がっているのも2年生らしくてかわいいかな?!
秋の収穫が楽しみです。

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
透明の容器などにカラーペンで色を付けて光にかざしてみました。
ホワイトボードなどに映るきれいな色の模様にみんな思わず「わ〜!!」と声がでました。
家でも試してみた人はいるかな!?

2年生 チャレンジかるた大会

画像1画像2
チャレンジ係がかるた大会を計画してくれました。
犬棒かるたでチャレンジしました。
読み手はチャレンジ係の人がやってくれました。
2年生でも上手に読んでくれました。
結果多い人は20枚も札を取ることができました。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

読み物教材では大まかな話の流れをつかむために挿絵の並び替えで学習のスタートをしています。
1年生のときは物語文で行っていましたが,2年生になって初めて説明文で挿絵の並び替えをしてみました。
物語文の時はクラスみんなの意見がだいたいまとまって並び替えが行われましたが,説明文はああじゃないか,こうじゃないかといろいろ意見が出されました。
挿絵を指さし,「白い綿毛が見えるから・・」等々理由を示しながら意見を言っていました。さすが2年生ですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 1年生と遠足(校外学習)に行ったよ。

画像1
画像2
画像3
5月9日に1・2年生で境谷公園と大蛇が池公園に行ってきました。
前日までの雨がやっとあがり,元気にみんなで出発しました。
遊具が使えるか心配しましたが,ジャングルジムや滑り台などは乾いていたので使うことができました。
2年生はなかよしグループの1年生の意見を聞きながら何の遊びをするか決めていたグループもあったようです。
お兄さん,お姉さんらしい動きをしてくれた2年生でした。
すてき!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 修了式,大掃除
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp