京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:91
総数:347019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年生と一緒にみさきの家に行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
10月20〜22日まで,2泊3日で
4年生と3組で,みさきの家に行ってきました。

台風接近による悪天候が予想されました。
それでも,1日目の午前中は,かろうじて曇り空で,
オリエンテーリングをすることができました。

2日目
磯観察はできず,かご漁でとれた魚を準備していただき,
海の生き物と触れ合うことができました。
なかなか生きた魚に触る機会などない子どもたち,
キャーキャー言って,魚を触っていました。
これもみさきの職員の方が
子どもたちのことを思って,必死で準備していただいたものです。
有り難く感謝の気持ちでいっぱいです。

また,雨のおかげで私はたくさん子どもたちと
ゲームをしました。
キャンプファイヤーでも時間をもらってゲームをしました。
子どもたちに喜んでもらえたかなと思っています。

最後の日
台風が接近してくるため,鳥羽水族館を予定より早く出発しました。
ところが,学校に着く直前に「暴風警報」が出されました。
急遽,携帯メールで保護者の方にお迎えをお願いしたところ,
全員の保護者の方にお迎えに来ていただきました。
また,担任に聞いたところ,
学校に着いた子どもたちの大きなリュックを
保護者の方がバケツリレーのように
校舎に入れていただいたようです。
本当に有り難い気持ちでいっぱいです。

子どもたち,いろんな場面でがんばったのですが,
すばらしかったことの一つに
司会や言葉を言う時,全員が原稿を見ないで
覚えてやりきったことです。
学校紹介など,長い言葉もありました。
それでも,やりきってくれた4年生はすばらしかったです。

お天気には恵まれませんでしたが,
たくさんのことを体験・経験できたと思います。

脱穀PART2

画像1
画像2
5年生は,コンバインの中も見せていただきました。

2年生,5年生合わせて10袋と半の収穫になりました。

この後,乾燥させてもみすりをします。

今年もたくさんのもち米を収穫できました。

脱穀PART1

画像1
画像2
画像3
10月18日(水)の午後,
長雨の合間をぬって,急遽2年・5年が脱穀を行いました。
この日のこの時間しかないというピンポイントの実施です。

最初は2年生からです。
稲木にかかったイネを順番に運んで地域の先生に
コンバインに入れていただきます。
コンバインはあっという間に脱穀をして,
イネの実は機械の中に,ワラはくくって後ろから出てきます。

機械の中のイネの実がいっぱいになったら,
袋に移し替えます。

児童朝会PART2

画像1
画像2
画像3
次に,後期の代表委員が自己紹介をしました。
学校の様々な取組を中心に進めていってください。

最後は,後期のさわやか目標についてでした。
後期は,
・ 自分や友だちを大切にしよう。
・ 「ありがとう」の鼻を咲かせよう
です。

前期の目標は,継続しています。

児童朝会PART1

画像1
画像2
画像3
10月16日(月)に,児童朝会を行いました。
まず,飼育委員会からアイガモとアヒルの名前を発表しました。
アイガモのメスが「ルリ」
オスが「アイト」です。
アヒルは「がーちゃん」です。
いい名前がつきましたね。

次は,図書委員会からおすすめの本の紹介がありました。
みんなしっかり発表できたので,
きっと読んでみたい本が見付かったのではないでしょうか。

自転車免許教室(4年)PART3

画像1
画像2
画像3
こちらの方は,安全走行テストです。
信号のある交差点の渡り方
駐車車両のある時の走行の仕方
見通しの悪い交差点の走行の仕方など,
チエックの箇所にPTAのお母さんに立っていただいて
テストをしました。

結果が返ってくるのが楽しみですね。

お世話になりました
西京警察署のみなさま
交通安全推進会のみなさま
PTAのみなさま
暑い中,ありがとうございました。

自転車免許教室(4年)PART2

画像1
画像2
画像3
1組,2組
技能走行とと安全走行に分かれて,テストを受けました。
どちらも1回,練習ができます。

写真は,技能走行の様子です。
ジグザグコースは,等間隔に置かれたピンを
ジグザグに走行します。
大きく回らないと,ピンが倒れてしまいます。
それでも,何人かは1本も倒さず,
パーフェクトを成し遂げた人もいました。

自転車免許教室(4年)PART1

画像1
画像2
画像3
10月11日(水)の5・6校時に,
4年生を対象に自転車免許教室が行われました。

筆記試験の後,実技試験に臨みました。

まず,最初に西京警察署の警察官の方に
見本を見せていただきました。

表彰式PART2

画像1
画像2
画像3
続いて,平吉コンビの算数クイズの正解者です。
今回はなんと61人も正解がありました。
正解した人は,吉山博士に自分の考え方を説明できた人です。
書いて終わったでなく,
それを説明して分かってもらうところが大切です。
こんなことがありました。
1年生の子どもが,「数図ブロックでやりました。」
と,解答用紙をもってきました。
吉山博士は,そしたら「数図ブロックを持ってきてやってね。」
何日かして,その子どもは,数図ブロックを校長室に持ってきて説明しました。
もちろん,合格です。
こうして説明して,合格した子どもが61人もいることが,
うれしいです。
おまけに,1〜6年まですべての学年が提出しました。
中には,クラス全員出したところもありました。

わたるくんが一人を選んで,
表彰するとともに,たけにょんのキーホルダーをプレゼントしました。

第3回目の出題も楽しみにしておいてください。

表彰式PART1

画像1
画像2
式が終わった後,
表彰を2つしました。

最初は,少年補導院会の生徒・児童画展で入選した人です。
金賞・銀賞をもらった人もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 ALT,フッ化物洗口
3/1 小さな巨匠展見学(3組),身体計測(6年)
3/2 6年生を送る会・みまもり隊感謝の会(3・4H)ふれあい給食
3/3 バレーボールお別れ試合
3/5 朝会,感動体験交流会(6年),委員会活動,身体計測(5年)
3/6 町別集会(集団下校),身体計測(4年,3組)
PTAより
3/3 PTA西京西支部新旧合同委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp