京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up35
昨日:64
総数:377238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

今日の給食

画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・さばのつけ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁」でした。
 さばのつけ焼きは皮がしっかりと焼けており、香りからおいしい献立でした。みそ汁は暑い日にちょうど良い塩味でおいしかったです。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・うずら卵とキャベツのいため煮・とうふと青菜のスープ」でした。
 優しい味のスープとしっかりした味のいため煮で,バランスも良く美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「黒糖コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・ほうれん草のソテー」でした。トマト煮は、ほんのりトマトの酸味が感じられて、暑い季節にも食欲をそそる味でした。ソテーはほうれん草やコーンの甘みが濃くて、とても美味しくいただきました。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナとキャベツのソテー」でした。
 チキンカレーは、給食が始まる前からとても楽しみにしている児童がたくさんいました。ごはんとよく合い、普段は給食を食べるのがゆっくりな児童もどんどん食べ進められ、時間に余裕をもって食べることができていました。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・野菜のきんぴら・みそ汁」でした。

 鶏肉のさっぱり煮は、食欲をそそるにんにくの香りとさっぱりした米酢の味つけでごはんがすすむおいしさでした。赤みそを使ったみそ汁もおいしいと好評でした。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、肉じゃが(ピリカラみそ味)、ひじきの煮つけ」でした。肉じゃがの辛さは低学年でも食べやすく、味噌のコクがごはんとよく合って美味くいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「コッペパン・牛乳・夏野菜のボロネーゼ・野菜のスープ煮」でした。
 夏野菜のボロネーゼは、しっかりとした味付けで、パンと相性が良いだけでなく、なすやズッキーニが少し苦手な児童でもおいしく食べられる味付けでした。大人になるまでずっと出てほしい、大人になったら自分で作ると言っている児童もいました。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・小松菜のごまいため・とうがんのくずひき」でした。
 いわしのかわり煮は、骨が柔らかくなるまで煮られており、骨までしっかり噛んで食べている児童もいました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・だいこん葉とじゃこのいためもの」でした。

 だいこん葉とじゃこのいためものは、だいこん葉のしゃきしゃきとした食感とじゃこのうま味が感じられておいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「胚芽米ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁」でした。にしんなすは、にしんが苦手な子、魚が大好きな子、なすが苦手な子、なすが大好きな子とそれぞれでしたが、みんな頑張って食べていました。なすは、よく味が染みてとろとろでとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp