京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up42
昨日:62
総数:384206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童対象の就学時健康診断を11月21日(金)14時より順次実施します。ご予定ください。

5年生 収穫祭!

 今日は収穫祭として、総合的な学習の時間で調べてまとめたことを4年生に発表しました。お米について興味をもってもらうために、楽しくクイズを考えたり、面白く劇にして発表したり、わかりやすくロイロノートにまとめたりと工夫を凝らしてがんばりました。 

 4年生もたくさん感想をくれて、ますますがんばろう、やってよかったなという気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「ご飯・牛乳・鶏肉と野菜のにつけ・ほうれん草の煮びたし」でした。鶏肉と野菜のにつけは,味のしゅんだジャガイモがたくさん入っていて美味しかったです。薄味ながらもしっかり味のついたほうれん草の煮びたしも、油揚げがたくさん入っていて
 美味しかったです。ごちそうささまでした。

総合的な学習の時間 5年

 学んだことを4年生に向けて発表しました。

 いろいろな発表の形式があり、とても楽しかったです。4年生も興味津々で聞くことができていました。
画像1
画像2

6年 理科「大地のつくりと変化」

 理科の学習で、水のはたらきによる地層のでき方について実験をしました。運動場、畑等、三か所の土をとり、地層がどのようにできていくのかについて調べました。真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 がんばっています! 2

画像1画像2画像3
その2

6年 がんばっています! 1

 音楽発表会に向けて、学年練習がんばっています!
 みんなで練習を重ねるたびに、良い音・声が出せるようになってきました♪
画像1
画像2
画像3

ハッピーハーベスト2025

画像1

2年 生活「もっともっとまちたんけん」3

画像1
画像2
画像3
 「ハヤシベーカリー」と「綾部接骨院」のグループが、インタビューに行ってきました。予定していたインタビューに追加して、たくさんのインタビューをしていました。

3くみ  収穫祭 5年生

 今日は、お米づくりを経験した5年生が4年生にお米のことについて発表する「収穫祭」がありました。3組の5年生も「お米の種類」についてグループで役割を分担しながら、わかりやすく発表することができました。
画像1画像2

3くみ タグラグビーボールを使って

 3組の体育では「タグラグビーボール」などを使って運動しています。初めに、タグを使ったしっぽ取り遊ぶをしたあと、ボールのパスをしました。投げる、受けるなど上手になってきています。最後にゲームをして楽しみました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp