![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:81 総数:380581 |
5年生 もうすぐあじさい読書月間!
6月から上里小恒例の「あじさい読書月間」がはじまります。5年生は1か月間の間に500ページ読破です。せっかく図書委員会が企画してくれた機会ですので、全員達成を目指したいです。
![]() ![]() ![]() 5年生 ソフトバレーボール!
体育ではソフトバレーボールをしています。まずは、ボールを落とさずに「つなげること」がどのチームも目標です。試合をしても、レシーブができないと、すぐに点数がはいってしまいます。ボールをつなげていく中で得られる達成感を感じてほしいので、今はレシーブの練習を中心にチームでがんばっています。「セッター」ポジションも作り、役割を担いながらがんばっています。
![]() ![]() ![]() 3くみ 6月のカレンダー
今日は「6月のカレンダー」を各学級や教職員の部屋に届けに行きました。「6月のカレンダーです。どうぞ使って下さい」としっかりと伝えて渡すことができました。6月はあじさいやかたつむり、てるてるぼうずなど、梅雨に関わるイラストです。季節感がいっぱいです。
![]() ![]() 3くみ 調理実習5年生
今日は5年生の調理実習がありました。テーマは「ゆでる調理でおいしさ発見」です。じゃがいもやほうれんそうをゆでて、ソースも工夫して作りました。グループの友達と協力しておいしく調理をすることができました。
![]() ![]() ![]() サツマイモの苗植え
地域の方にいただいたサツマイモの苗を畑に植えました。
秋にたくさんのサツマイモが収穫できることを楽しみに、丁寧に植えました。 ![]() ![]() 外国語活動「How many?」
前回の1〜10に数字に続き、11〜20の数字の言い方も学習しました。
少し難しいですが「seven steps」の歌も20まで歌いました。 最後は、先生や友達とジャンケンをして、勝った数、負けた数、あいこの数を数えました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() さけの塩こうじ焼きは塩こうじの優しい味付けで、魚の苦手な子もおいしく食べられていました。ごちそうさまでした。 3くみ 英語の1コマ
英語の学習では、国のカードを使って学習しました。「どこの国からきましたか」「〜から来ました」を答えたり、国の名前を聞いてカードを素早くとったりするなど、楽しく学びました。
![]() 1年生 算数 いろいろなかたち
いろいろな形の箱を積んだり、重ねたりしました。塔のように高く積んだり、円柱を横にして転がしたりしている様子も見られました。
「大きい箱を下にするとたくさん積めるよ。」「(円柱)横にするタイヤのようにころがります。」など気づいたことを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 国語「かんさつ名人になろう」
育てている野菜をかんさつし、大きさや形、色などについてメモをとりました。
教室で友だちに野菜の様子を説明し、質問し合った後、かんさつカードに記入しました。 書くことのじゅんじょを意識して書くことができました。 ![]() ![]() |
|