![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:82 総数:378842 |
1年生 2学期がスタート
今日から2学期が始まりました。久しぶりの教室やお友達に、はじめは緊張していましたが、だんだん打ち解けていく姿がありました。
始業式では、聞く姿勢を意識して、静かに話をきくことができていました。給食の時間も、みんなで協力して当番の仕事をすることができていました。 みんなの元気な姿と成長した姿を見ることができてとてもうれしかったです。 ![]() ![]() 2年 夏休みの作品紹介![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 2学期がはじまりました!
まだまだ暑い中、2学期がはじまりました。久しぶりに会う子どもたちは元気いっぱい友立ちと話したり遊んだりしていました。今日は夏休みの自由研究の発表や漢字大会、計算大会をしました。
![]() ![]() 2学期スタート
夏休みが終わり、元気な子ども達の声が教室に帰ってきました。久しぶりに友だちに会えて嬉しそうな顔がとても印象的でした。
リモートでの始業式は、校長先生の話を真剣な面持ちでしっかり聞いていました。 その後は、夏休みの思い出話をグループで交流しました。 「海に行ったよ。」「おばあちゃんの家に行ったよ。」「万博に行ったよ。」「お昼ご飯を自分で作ったよ。」など、友だちの楽しい話を聞いて、みんなが笑顔になっていました。 そして、少し時間があったので、みんなのハンドパワーでスプーン曲げに挑戦しました。「2学期がんばるぞ」のパワーが溢れ出ていたのか、みんなの手から出るパワーでスプーン(を描いた紙)が自然に曲がりました。 どうして曲がったのかは…「お家で考えて来てね」と伝えました。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました。![]() ![]() 始業式では、しっかりと校長先生のお話を聞くことができました。校長先生のお話を受けて、子どもたちは、 ・最後まで人の話を聞く ・時間を守る ・くつやスリッパをそろえる ということを意識して、今日一日過ごすことができました。よくがんばっていました。 3校合同研修会
上里小学校、大原野小学校、大原野中学校の3校の教職員が集まって、合同研修を行いました。
大阪成蹊大学の福岡先生に来ていただき、教育と娯楽を掛け合わせた『エデュテイメント』の視点から、子どもたち自身から話したくなるなるような教員の心がけや、考えたくなるような問いかけについて講演していただきました。 その後、3校の教職員で児童生徒の実態や今後の取組について交流することもできました。 ![]() ![]() 夏のつどい その3
最後まで、ご参加ありがとうございました。
参加者の皆様、椅子の片付けのお手伝い、助かりました。 ご出演いただきました「大人倶楽部」「丹波まほろば」「明徳高校ダンス部」の方々、ありがとうございました。 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。本当に楽しい『夏のつどい』でした。 企画・運営していただきましたPTA役員の皆様・お手伝いいただきましたPTAボランティアの皆様・地域の方々、本当にありがとうございました。 ![]() 夏のつどい その2
明徳高校 ダンス部の圧巻のパフォーマンス。
のりのりでみんな拍手していました。そのあと、高校生のみなさんといっしょに子どもたちもダンスに挑戦しました。 ![]() ![]() 夏のつどい その1
天候が心配でしたが、 PTA役員の方、PTAボランティアの方、地域の方、手際よく椅子の上の雨を拭いてくださり、PTA夏のつどいが午後5時より中庭にて開催されています。
ミュージック「大人倶楽部」と和太鼓「丹波まほろば」のステージの様子です。 ![]() ![]() |
|