![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:110 総数:384574 |
社会見学![]() ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() ![]() 午前中は大津港から「疎水取り入れ口」を見学しました。琵琶湖の水が疏水を通って京都に向かって流れている様子を見学していると第一トンネルがあり、「こんな山のところをトンネルを掘るために進んでいっていたんだ」と驚いている子もいました。 午後からの疏水記念館では、琵琶湖疏水の測量地図や工事に使われた道具など貴重な資料をたくさん見学することができました。とても充実した一日になりました。 当日までの体調管理やお弁当のご準備等、ありがとうございました。 1年生 音楽 がっきとなかよくなろう
「さがしてみよう ならしてみよう」の曲に合わせて、ウッドブロック、タンブリン、カスタネット、すず、トライアングルを鳴らしてみました。楽器の音を聞き分けることもできていてすごいなと思いました。
タンタンタンウンのリズムに合わせて、楽しく鳴らしたり、好きに鳴らしたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活 いきものとなかよくなれたかな
生き物グループごとに生き物についてと、生き物を育ててどうだったかを発表しました。
バッタが近くの草の色に合わせて色が変わることやダンゴムシは、湿ったところや暗い所が好きだから、石の下に入ることが多いなど、生き物の生態について発表していました。「 ![]() 今日の給食![]() 肉じゃがはじゃがいもが柔らかく、しっかり味がしみこんでいてごはんのすすむ味付けでした。ごま酢煮も人気で、最後に食べたいからと残している児童がいました。 4年生 社会見学![]() ![]() 1平方メートルの広さって・・・![]() ![]() ![]() 1平方メートルの広さって・・・![]() ![]() ![]() 今回は1平方メートルを新聞紙で作り、身の回りの広さを調べました。 黒板に1平方メートルを敷き詰めながら、「3平方メートルより大きい!」と実際の量感を確めていました。 今日の給食![]() 体育 2年生![]() ![]() |
|