京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:28
総数:377947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1学期終業式

 今日は、1学期最終日で、終業式がありました。

 校長先生のお話をしずかによく聞き、夏休みにどのようにすごしていきたいか、一人一人が考えていました。
画像1

今日の給食

画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・タコライス風(具)・スープ」でした。タコライスは具をご飯に乗せていただきました。カレー粉の風味が効いていて、夏にぴったりの新献立で美味しかったです。
 おいしい給食ともしばらくお別れです。二学期からの給食を楽しみにしています。

 夏休みに入りますが、よく食べ、運動もし、みなさん健康に過ごしましょうね。

 

学活「お楽しみ会」

 転校するお友だちとの「お別れ会」を兼ねて、「お楽しみ会」をしました。

 係ごとに出し物やプレゼントを考えて準備を進めてきたので、朝から楽しみだった子ども達。的当てなどのおもちゃで遊ぶコーナーで楽しませてくれたり、お笑いやダンスを披露してくれたり、みんなで「何でもバスケット」を楽しんだりした後、最後は転校するお友だちへお手紙を渡しました。一人一人言葉を添えて手紙を渡すと、お互いに寂しい気持ちになり涙する子も出てきました。

 1学期も残り1日。一緒に過ごせる限られた時間も楽しく笑顔で過ごして、上里小学校の楽しい思い出として心にいつまでも残っていてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 3、4時間目にお楽しみ会を行いました。みんなでしたい遊びを考えて、景品を作って準備をしてきました。司会から飾りまでみんなで協力してすることができました。
 あと1日みんなで笑顔で過ごせるといいね。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。

 和風カレーどうふは、ピリッとした味がごはんによく合っておいしかったです。ごちそうさまでした。

学活「かかりかつどう」

 学活の時間には、明日の1学期お疲れ様会に向けて、係ごとに準備や練習を行いました。

 クラスのみんなに見てもらうものを作ったり、みんなにプレゼントしたいものを用意したり、みんなに見てもらうために練習したりしていました。

 明日が楽しみです。
画像1画像2画像3

1年生 雨の日ビンゴ

画像1画像2画像3
 1時間目の時間に雨の日ビンゴをしました。土の踏む感覚や雨の音や匂いを感じていました。

2年 国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
 今までに読んだ本の中からお気に入りの本を選び、メモしたことをもとに、グループの友だちに紹介しました。

5年生 2年生のスピーチ交流!

 今日は、2年生のスピーチ交流の日でした。
 2年生は、生活科で学んだ生き物について写真を見せながらスピーチをがんばっていました。生き物に名前がついていて、得意なことや好きなところなど、とてもわかりやすく発表できました。「キー君」「ミスターブルー」等、すてきな名前を付けて呼んでいたことも含めて、とても大切に育てていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

2年 スピーチ交流2

画像1
画像2
画像3
 生活科で生きものを飼育し、調べたり観察したりしました。そして、分かったことを「スピーチ交流」で、ひとりひとりが発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp