京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up64
昨日:131
総数:347293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 国語辞典を使おう

画像1
国語の時間に,国語辞典を使った学習が始まりました。

五十音順に並んでいる見出し語の特徴はつかめても,実際に載っているページを探すのは難しい!

辞典を片手ににらめっこしながらも,言葉を調べる活動を楽しんでいる子どもたちです。

3年生 図書オリエンテーション

画像1
図書室で,学校司書の大藪先生から「オリエンテーリング」をしていただきました。

本の分類の仕方や本の探し方を教えてもらった後,ミッション形式でお題に沿った本を探す活動をしました。

「『コーラの木』ってどこにあるん?」
「生物のコーナーで見つからへん!」
「ポプラディアの図鑑は?」

考えを集めながら,ミッションをクリアしていました!

3くみ ぐんぐんそだってきたね

 雨でしばらく行けていなかった畑にひさしぶりに行きました。すると,野菜がぐんと大きくそだっていました。とうもろこしは1年生のお友だちより大きくなっていました。
 オクラの花も咲いていました。黄色い南国的なかわいい花です。実も早くなってほしいです。
画像1画像2

3くみ たいいくかんで体をうごかしたよ

 5時間目は体育館で活動しました。体育で取り組むとびばこあそびやケンステップをつかった「どんじゃんけん」などをしました。
 とびばこにのって,とおくまでジャンプしたり,とびばこをふみこしていったりと楽しそうでした。とびばこのかいきゃくとびができるお友だちは,段を高くして挑戦していました。
 これからもいろいろなあそびをいっしょにやっていこうね。
画像1画像2画像3

2年生〜書写〜

画像1画像2
 書写の時間に,漢字の学習を行いました。
 鉛筆の持ち方や姿勢を確認してから,静かに書く練習をすることができました。一つ一つの文字への集中力がすばらしかったです!

5年生 算数「比例」

初めに,レンガの数と全体の高さの関係を表で調べました。
次に,表から気付いたことを発表しました。
レンガの数が2倍,3倍,4倍になると,それにともなってレンガの全体の高さも2倍,3倍,4倍になっていて,このような関係を比例になっていることを学習しました。
画像1画像2

4年生 ツルレイシの観察

画像1
理科の学習でツルレイシを育てています。休校中に植えたツルレイシが,大きくなっていました。そのツルレイシをよく見て,がんばって観察していました。

5年生 音楽「鑑賞をしました」

音楽の授業で鑑賞をしました。
音の高低で,どのように聞こえるかなどを考えました。

その後はリズムうちをしました。
楽しそうに活動をしていました。


画像1画像2

3年生〜こん虫の育ち方〜

画像1
理科の学習で,モンシロチョウがどのように育っていくのかを学習しました。

どのように育つのか予想をしてから,教科書や本物のモンシロチョウですがたを確かめました。

子どもたちは,

「たまごはどこ?」「黄色っぽいのやで〜」「こんなに小さいの!」

「このよう虫,葉っぱをもりもり食べてる!」

などと色や形,大きさに注目しながら観察していました。

どんどん大きくなってきているよう虫が無事にさなぎの姿になることがとても楽しみです!

3くみ 1ねんせいははじめての「はついくそくてい」

 3組の発育測定と視力検査がありました。1年生は初めてです。初めに保健室の先生のお話を聞いたりストレッチを教えてもらったりしました。そのあと,身長と体重をはかりました。2年生のやっているのを見て,とても上手にはかることができました。視力検査もしっかりとできました。この1年間の成長が楽しみです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp