京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up122
昨日:90
総数:345705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年生 角はかり隊!

4年生の算数で新しく使う「分度器」は,もう使えるようになったでしょうか。
学校が始まったら分度器の使い方を学習しますが,それまでに使えるようになっていたらいいですね。
分度器の使い方はわかっていても,うまく使えなかったり,どっちのめもりを読めばいいのかわからなかったり,むずかしいと思っている人いると思います。
そこで,分度器の使い方がよくわかる歌があります。
それが「角はかり隊」です。学校が始まったら,いっしょに歌いながら覚えたいと思います。
今回は,歌詞だけのせますので見ておいてください。


       「角はかり隊」

はかれ!はかれ!はかれ!角はかり隊!
はかれ!はかれ!はかれ!角はかり隊!

分度器の中心を頂点に合わせよう
0度の線を重ねれば
次はいよいよレーダーだ!
ウィーン ウィーン ピタ ピタ
上下まちがえずにめもりを読んで
角度を発見 角はかり隊!

はかれ!はかれ!はかれ!角はかり隊!
はかれ!はかれ!はかれ!角はかり隊!
はかれ!はかれ!はかれ!角はかり隊!
はかれ!はかれ!はかれ!角はかり隊!
画像1

1年生「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
1年生のみなさん,あさがおの種の観察はしましたか?
「観察」とは,「よーく見ること」です!

観察カードには,
1.日付
2.天気
3.学年・組
4.名前
5.絵
6.色や形,思ったこと
を書きます。

絵は,あさがおの種をよく見て,
枠いっぱいに大きく描いて下さいね。
みんなの種はどんな形をしているかな??

6にも,ぜひチャレンジしてみてください。

4年生〜角とその大きさ3〜

画像1
課題の中に,上の二つの三角じょうぎの角の大きさをはかる問題がありましたね!

さぁ,それぞれ何度でしょう?

6年生〜「こどもの日クイズ」の答え

以前,出題した「こどもの日クイズ」には挑戦しましたか!?

改めて考えてみると,「なんでだろう・・・」と不思議に思いますよね。
それでは,お待ちかねの正解発表です♪


「吹き流し」は何のためについているのでしょうか。

答え
「魔よけ」のため。
5色の吹き流しは,子どもの無事な成長を願って「魔よけ」の意味で飾られたそうです。5色の色にはそれぞれ意味があるようです。また調べてみてくださいね。


なぜ,菖蒲(しょうぶ)を浮かべるのでしょうか。

答え
「邪気払い(じゃきばらい)」のため。
菖蒲のもつ強い香りが邪気をはらうとされていた古代中国の習慣が,日本にも伝わったそうです。菖蒲湯は体をいたわるだけでなく,厄除け(やくよけ)の効果や子どもの成長を祈るための行事とされています。


なぜ,柏餅を食べるのでしょうか。

答え
「縁起かつぎ」のため。
柏餅に巻かれている葉「柏(かしわ)」は,冬になっても葉をつけたまま過ごし,新芽が吹くころに葉が落ちる特徴があります。後継ぎができるまで葉を落とさない柏を縁起物とし,男の子が元気に育つことを願って食べられているそうです。


どの習慣にも,「子どもが丈夫にたくましく育つように」という願いがこめられているということがわかりましたね。
これであなたも「こどもの日のプロフェッショナル」です♪

4年生 都道府県を覚えよう 7

前回の四国地方の答えは,

36.徳島県
37.香川県
38.愛媛県
39.高知県  でした。
漢字で書けたでしょうか。
まちがっていたり,わからなかった県は覚えておいてください。

今回の問題は,九州地方です。
今回が最終問題です。
漢字で書けるでしょうか。


画像1

4年生 都道府県を覚えよう 訂正版

都道府県を覚えよう4の答えがまちがっていました。
すみませんでした。
正しい答えは,

15.新潟県
16.富山県
17.石川県
18.福井県
19.山梨県
20.長野県
21.岐阜県
22.静岡県
23.愛知県  です。

3組 よう虫がさなぎになるじゅんびをはじめたよ

 そうだん日でとうこうした1年生が,さっそくちょうのよう虫をみつけました。きのうまでうごき回っていたよう虫が,てんじょうでじっとしています。少し色もかわってきました。さなぎになるのかな?
 虫をかんさつした後,いっしょにつみ木をしました。つんだり,くずしたりしながら楽しんでいました。
画像1画像2画像3

3組 はたけにトウモロコシをうえたよ

 のびてきたトウモロコシのなえを畑にうえかえました。ポットからそっとなえを出すのがむずかしそうでした。
 先日,2・3年生が植えたなえを見て,「ピーマン!花がさいてる。」とほかのやさいにもきょうみをもったようでした。
 3組のはたけにたっぷり水をあげました。
画像1画像2

3組 あさがおのたねをまいたよ

画像1
 22日(金)あさがおのたねをまきました。土を入れ,肥料をまぜてじゅんびをした後,そっとあなをあけて,やさしくたねをまいていました。
 たっぷりとお水をあげました。早くめがでてほしいですね。
画像2

3年生 〜学習相談日〜

画像1
久しぶりの学校,元気な笑顔があふれています!

来週の家庭学習も配布しましたので,教科書や説明をよく読みながら,チャレンジしてください。

わからないところは学習相談日や学校が始まってからどんどん聞いてくださいね。

一緒にがんばりましょう!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp