![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:65 総数:377139 |
第一回 学校運営協議会![]() ![]() 学校運営協議会理事の皆様,本校教職員の出席のもと,令和元年度第一回学校運営協議会を開催されました。本年度の事業内容や,上里小学校の学校経営方針などを確認し,ご意見をいただきました。本年度の上里小学校の教育活動が更に充実したものとなりますよう,皆様どうぞよろしくお願いいたします。 日曜参観 引渡し訓練![]() ![]() ![]() 日曜参観を実施しました。教科授業に加えて,1年生「あとかたづけ」 2年生「三びきは友だち」 3年生「うまくなりたいけど」 4年生「新次のしょうぎ」 5年生「正義の味方から学ぶ」 6年生「サッカープレイヤー」 3組「たなばたのお話から」という題材で 全学年・全クラスで道徳の授業も実施しました。 多くの保護者やご来賓の方にご参観いただきました。ありがとうございました。 授業後には,引き渡し訓練も行いました。 2年生 日曜日の中間休み
今日は,休日参観日でした。
日曜日の中間休みも子どもたちは, 元気に外で遊んでいました。 ![]() ![]() 2年生 生活「ぐんぐんそだて」
ミニトマトが育ってきています。
今日は,ミニトマトの観察をしました。 野菜の健康観察も大切です。 水やりもしっかりと行いました。 ![]() ![]() 2年生 歯の学習と体重測定
「すごく強い歯なのに,
どうしても勝てないものは?」 「正解は2のむし歯がだす酸です!」 養護教諭から歯について くわしく学びました。 その後,体重測定をしました。 ![]() ![]() 1年生〜掃除の時間〜![]() ![]() ![]() 5年生 ケータイ教室![]() 2年生 あじさい読書月間
6月17日(月)〜7月8日(木)まで
あじさい読書月間です。 2年生では,この期間に本を20冊以上読めば 図書カードがシルバーカードになり 常に本を2冊借りることができるようになります。 今みんなでランクアップを目指しているところです! ![]() ![]() あじさい読書月間 他学年の先生による読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子どもがたちが,いろいろな本に出会う機会もち,読書の楽しさを味わったり,読む本の冊数やページ数の目標を決めて,読書に取り組んでいます。 6月20日は,取り組みの1つとして,6年生と1年生,5年生と3年生,4年生と1年生の担任の先生が入れ替わって,朝読書の時間に,子どもたちに読み聞かせを行いました。普段は教えてもらっていない先生とのふれあいも楽しみながら,子どもたちは先生のお話に聞き入っていました。 自転車教室![]() ![]() ![]() 2年生,3年生を対象に自転車教室を開催しました。 自転車教室は,大原野安全推進会皆様をはじめ,上里学校運営協議会,PTA,西京警察署の皆様にご協力をいただき,毎年実施しています。 開会式を2・3年生合同で行った後,まず2年生の自転車教室を行い,その後3年生が自転車教室に取り組みました。 2年生,3年生の子どもたちは,それぞれ西京警察署の警察官の方に,路上で守らなければならないルールを教えていただき,安全な自転車の乗り方についても詳しく教えていただきました。 そして,グラウンドにつくられた実際の道路を想定したコースや自転車の運転技術に関するコースを,子どもたちが,一人一人自転車に乗って走りました。「車道に車が止まっていたら」「交差点を右折するときは」「見通しの悪い交差点で」など,ポイント,ポイントには,交通安全推進会,PTAの皆様に立っていただき,子どもたちにアドバイスをしていただきました。子どもたちは,今日の自転車教室を楽しみにしていました。警察官の方の質問に進んで手を挙げ答え,コースでの自転車の操作や,ルールを守っての運転など,緊張しながらも,真剣に取り組んでいました。 |
|