京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:349509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

運動会6きらりん☆宝島(2年)

画像1
画像2
画像3
2年生のきらりん宝島
みんな笑顔で,楽しそうに踊ることができました。
難しい体型の変化もばっちりでした。
2年生もカラーの手袋がかわいかったです。

運動会5こころをつないで☆ガンバレンンジャー(1年)

画像1
画像2
画像3
1年生のガンバレンジャー
掛け声もしっかり出ていて,
赤・黄・青・緑のバンダナを使って,
体いっぱいの踊りでした。
2人で協力して,4つの箱を運びました。

運動会4開会式PART4

画像1
画像2
画像3
次に,校長先生のお話です。
一生懸命に演技に競技にがんばること,
たとえこけてもいい,間違ってもいい,
一生懸命最後までやりきることが大切だと話しました。
そして,自分だけでなく,
観客席で,一生懸命応援することも大切だと話しました。
最後に,全校ダンスをみんなで踊りました。

運動会3開会式PART3

画像1
画像2
画像3
テーマの宣言です。
今年のテーマは,
「最高の運動会にしよう」
〜楽しむ,応援,全力〜です。

次に1年生が「はじめの言葉」を言いました。
代表の4人が元気よく,ポーズも入れて,
みんなが元気をもらいました。
最後に,赤白の応援団長が
力強く「ちかいの言葉」を言いました。

運動会2開会式PART2

画像1
画像2
画像3
開会宣言に続き,
赤組から優勝カップ
白組から準優勝のたてが返還されました。

運動会1開会式PART1

画像1
画像2
画像3
6月2日(土)に,絶好の青空のもと,
平成30年度上里小学校運動会が行われました。
午前8時55分,定刻に開会式が始まりました。
ミュージックバンドが演奏しながら,先頭を歩きます。
校旗の後,白組,赤組と行進しました。
今年は,1年と6年が手をつないで一緒に行進しました。

たくさんのご声援,ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
6月2日(土)に,平成30年度運動会を行いました。
快晴の中,子どもたちは日頃の練習の成果を出し切りました。
当日は,たくさんのご来賓,保護者,地域のみなさまに,
ご来校いただきました。
ありがとうございました。
明日以降に,詳しい様子はホームページで紹介していきます。

授業を見に行きました(5年1組)

画像1
画像2
画像3
5月31日(木),運動会練習で忙しい中,
5時間目に5年1組に社会科の授業を見に行きました。
先日の2組と同じ「低い土地のくらし」です。
最初にグラフを見て,1901年からの50年で急に水害が,
減っています。
そこに,何か秘密がありそうだと問題をつくり
追究していきました。
・川の水を違う場所にやったから。
・堤防を高くしたから。
・一つの大きい川を分けたから。
など,いろいろな意見が出ました。
そこで,昔の川はどうなっていたのか資料を出しました。
ぐにゃぐにゃになっている。
それをきれいな3本の川にしたことが分かりました。
その後,誰が工事をしたのか,
他にも工夫がないのか調べていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp