京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:146
総数:345734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 音楽 日本と世界の音楽に親しもう

春の海という曲を通して,

ことや尺八の音色やひびきのよさについて
学びました。

それぞれ感じたことを交流していました。


画像1
画像2

5年生 理科 ものの溶け方


ろ紙の折り方や,ろ過の仕方について学んだ後に,
班にわかれて,実験を行いました。

ホウ酸の水溶液からホウ酸を取り出しました。

班で協力できていました。


画像1
画像2

2年生 学年活動 2

画像1
画像2
画像3
親子対決では,赤・白ともお母さんチームの勝ち
さすが,お母さんは強い。寒い中でしたが,汗をいっぱいかいて楽しくゲームすることができました。
お世話になった学級委員さん,お忙しいところお越しくださったお母さんありがとうございました。

2年生 学年活動 1

待ちに待った 『ドッジビー』
白熱した試合が 8試合 行われました。運動会の赤と白で対決試合を学級委員さんが組んでくださいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 しりょうから分かること〜第一弾!!〜

画像1
画像2
画像3
国語「しりょうから分かる、小学生のこと」で、自分で選んだ資料から、”どんなことがそのグラフから分かるのか””わかったことをもとに、自分はどの点について考えたのか”を発表しました。1人2分のスピーチです。原稿をかかずに、話す順だけをメモし、それをもとに道筋を立てて話すことがめあてでした。
同じ資料を選んでいても、考える視点がちがう、その楽しさを友だちの発表を聞きながら感じていました。
「相手を見ながら話していてとてもよかった。」「考えたわけや予想がおもしろかった。」「もっと、間をあけるといいよ。」「問いかけを入れるとされにいいよ。」
などと感想も交流できました。ドキドキの発表。続きはまた明日です★

感動体験交流会〜1年〜

画像1
画像2
朝会に続いて,1年生の感動体験交流会でした。
1年生は,読書をしてよかった本の紹介をしました。

「ずっとあおばに」からは,やさしさについて

「エルマーと6ぴきのりゅう」からは,ゆうきについて

「虫シリーズ」からは,虫大好きについて

「おれはティラノザウルスだ」からは,本当の友だちについて
発表をしました。
1年生の代表4人が,しっかり発表できていました。

後は,いつものように
みんなで感想交流をしました。

朝会

画像1
画像2
画像3
2月6日(月)に,朝会を行いました。
校長からは,詩の読み聞かせをしました。
「人間のうた」深澤義旻さんの作品です。

長い詩なので,途中を省きながら,
難しい言葉は,やさしくして読んでいきました。

中でも,以下のところは繰り返し読みました。
「幸せは祈って待ってるものじゃない。
 戦いとっていくものだ。
 自分の弱さや醜さと戦いながら,
 目的と目標をしっかり決めて,
 それに向かって突進していくときに得られるものだ。
 それが自分を大切にすることだ。
 自分を大切にすることをためらうな。
 自分を大切にできないでいて,
 どうして,人を大切にできようか。」
少し難し詩でしたが,子どもたちの心に響いたらうれしいなと思います。

続いて,表彰を2つしました。
姉妹都市作品展でボストンに習字が送られた人の表彰
書初め展で入選した人の表彰でした。

おめでとう!!

3くみ 『小さな巨匠展』鑑賞に行こう(その2)

画像1
画像2
画像3
 『小さな巨匠展』の鑑賞に行きました。事前に調べたバスに乗ると,なんと大原野中学校のお兄さんやお姉さんたちの姿がありました。バスに乗るだけでも心もうきうきしているところ,一緒に遊んだことのあるお兄さんたちとの遭遇に笑顔もいっぱい!次に,阪急電車に乗りました。券売機で事前に練習した通り,「こども」ボタンを押して上手に切符を買うことができました。
 京都市美術館別館に到着すると,まず自分の作品を見に行きました。「ぼくのゴジラ!」「ペンギンがいた!」など,それぞれの作品を確認してから,館内を鑑賞しました。
 たくさんの作品にふれた後は,いよいよお楽しみのお食事です。レストランで,限られた予算の中,自分の食べたいものを注文して食べました。かつ丼,カレーライス,昼定食(おさしみ・天ぷら等)…おなかいっぱいになりました。
 『小さな巨匠展』楽しかったです!!!

3くみ 『小さな巨匠展』鑑賞に行こう!(その1)

画像1
画像2
 『小さな巨匠展』が開催される京都市美術館別館までの行き方と電車・バスの時刻を調べました。今回は,市バス・阪急電車・京都市営地下鉄などに乗り継いで行きます。「市バスは西3や。」「桂駅では切符買うねん。」などの声が聞こえてきました。
 その後,調べた時刻を見学のしおりに書き,校長先生にも見ていただいて,行程を確認しました。出発が楽しみです。

5年生 図画工作 一枚の板から

伝言板を作っています。

5年生になって,初めての電動のこぎりを使いました。

安全な使い方を学習したあとに,余った材木で一人ずつ練習しました。

次の時間はこの経験を活かして,自分の作品を切っていきましょう。


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 半日入学(1〜3年は,4校時までの授業),フッ化物洗口
2/9 天文館見学(4年)
2/10 代表委員会
2/11 建国記念の日
2/12 京都市小学生大文字駅伝大会
2/13 クラブ見学(3年)
地域から
2/11 三校交流音楽会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp