京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:41
総数:345791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

花育の取組PART1

画像1
画像2
画像3
11月21日(月)の3時間目・4時間目に
1年生が「花育」の取組を行いました。

最初に,紙芝居でどんなふうに草花が育っていくのか学習しました。

その上で,植え方や球根の仕組みなどを教えていただきました。

読書好きになってね!!〜選書会〜

画像1
画像2
画像3
読書好きの子どもになってほしいという願いから,
今年から選書会を始めました。

本屋さんにお願いをして,
コミュニティホールに1000冊の本を並べていただきました。
物語,図鑑,絵本など
いろいろなジャンルの本が所狭しと並べられました。
子どもたちは,割り当ての時間に来て,
自分の興味のある本を手に取って読書します。
この本が図書室にあったらうれしいなという本を1冊選び,
長いしおりをはさみます。
人気のあった本を購入し,図書室に配架いたします。

今回,ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランさんの本もありました。

自分が選んだ本が図書室に入るか楽しみですね!!

中間マラソン始まる!!

画像1
画像2
画像3
12月6日(火)の持久走大会へ向けて,
11月21日(月)から中間マラソンが始まりました。

2時間目終了と同時に,音楽が鳴り始めます。
子どもたちは,各学年の場所にスタンバイします。

最初は,準備運動です。
運動委員会の子どもたちが,前で見本をします。

そして,いよいよスタートです。
5分間を走ります。
低学年は,内側(1周120m)
高学年は,外側(1周200m)
中学年は,その間を走ります。(1周150m)

本番に向けて,
しっかり走り込みを続けましょう。

5年 中間マラソンが始まりました!

画像1
画像2
画像3
今日から中間マラソンが始まりました。高学年は1周200メートルのコースを走ります。しっかり準備体操をして,自分のペースをつかみながら一生懸命走りました。持久走大会に向けて,頑張っていきましょう!

5年 選書会

いろいろな本に出会い,とても素敵な時間を過ごすことができました。1000冊近くあるたくさんの本を前に,子どもたちからは「しあわせ〜」「こんなに本をじっくり見たのは初めて!」「まだまだ見ていたい」などの声があがっていました。
画像1
画像2

2年生 楽しみにしていた五平餅  1組

楽しみにしていた五平餅。エプロン姿がとってもかわいい2年生。番号を書いたお箸にもち米をしっかりにぎにぎします。栄養教諭の先生が,4時間目にいろりの間のいろりで,網にのせて焼いて焼いてくださっていました。香ばしいにおいが漂っていて,いろりに釘付けです。やっぱり自分で作った五平餅は「おいしぃー」
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習 収穫祭にむけて

収穫祭に向けての準備を始めています。

各班で伝えたいことを決めて,それぞれ取り組んでいます。

4年生を招待するために話し合いながら進めていました。


画像1
画像2
画像3

2年生 収穫祭 その1

画像1画像2画像3
学芸会も終わり,次は収穫祭の準備が本格化してきました。紙芝居・ヘープサート・工作・魚釣り・車レース・バチンコなど1年生に喜んでもらえそうなゲームを考え,作っています。

2年生 楽しみにしていた五平餅 2組

「年に一回の五平餅!」と,朝から五平餅の話で盛り上がり,帰りの会の日直さんのスピーチも五平餅で,まさしく五平餅デーの2組でした。1年生の時より,手につくもち米も少なく,形も五平餅らしくできていました。片づけもバッチリ。味もバッチリ。栄養教諭の先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語 選書会

本屋さんがたくさんの本をもってきてくれました。
この中から自分のお気に入りの本を選ぶ選書会を行いました。


たくさんの本に触れて,出会って,いい時間になりました。

自分が選んだものが図書室におかれるかもしれませんね。
楽しみですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp