京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:41
総数:345797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 選書会

図書室においてほしい本を選ぶ選書会が11月22日行われました。
コミニティールームにたくさんの本が置いてあり,朝から「今日の選書会楽しみ!!」と言っていた子もありました。
みんないろいろな本を手にして真剣に選んでいました。
画像1
画像2
画像3

花育活動 その2

植え方を教えてもらうと,中庭で5グループに分かれて,植木鉢に土を入れてチューリップの球根とビオラの花を植えました。
これからのお世話は,植木鉢の土が乾いたら水をやることと,ビオラの花がらを摘むことです。
朝顔の時と同じように心をこめてお世話をしようね。
画像1
画像2
画像3

花育活動 その1

画像1
画像2
11月21日3・4時間目に花育活動がありました。
花育活動の方々に花や球根の植え方を教室で教えていただいて,その後中庭で植えました。

科学センター学習〜金属みーつけた!〜その3

画像1
画像2
画像3
 その後は,なぞの物質Aを金属の性質をもとに調べて正体を探りました。
ハンマーでたたいたり,金属ゴテで削ったり,電気を通したり・・・。用具の使い方にもなれてきてスムーズに活動しながら正体を探ることができました。
 最後に,マラカイト(クジャク石)から金属を取り出す活動をしました。マラカイトを粉砕して硫酸に入れるととてもきれいなブルーの液体になりました。その中に鉄を入れるとその鉄に銅が付着しました。緑色のマラカイトからきれいな銅が取り出せたことに驚いていました。今は緑色の「自由の女神」も銅でできていたんだ・・と分かりました。
 さらに,合金を溶かして,形を変えることにも挑戦しました。
 身の回りには多くの金属が形を変えて使われていることが分かり,2時間でしたが,中身の濃い学習ができました。
 

科学センター学習〜金属みーつけた!〜その2

画像1
画像2
画像3
次は,実際に金属かどうか調べます。
金属の性質は,金属光沢・電気を通す・たたくとのびる,の3つ。
この観点で実際に調べてみました。
備長炭も電気を通すことに驚いていましたよ。

科学センター学習 〜金属,みーつけた!〜その1

 朝,7時40分に教室集合。少し早目の集合でしたが,全員遅れずに登校できました。今日は,福西小学校・樫原小学校の6年生も科学センターに来ていてその中から自分の友だちを見つけて喜んでいる人もいました。
 学習内容は,「金属みーつけた!」。自分の身の回りで金属を探し,金属とはどんなものかを考えました。その後,指導の先生から金属の性質を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 図工『ポンポンおして』

画像1
画像2
画像3
 図工の時間,三角形や四角形,円を厚紙でつくって,画用紙にポンポンおしていきました。イメージ通りつくっておしたり,おしてから「○○のかたちに見える!」とイメージをふくらませたり…いろいろな思いをもって作製しました。その後,色をつけました。コンテの粉を指先や手のひらでのばして,表現しました。「色まぜてみた!」「ここはお花やし,オレンジにしたかった。」など,楽しみながら完成させることができました。

2年生 中間マラソン 始まりました!

 去年よりもぐっと力の入った中間マラソン。自分で目標を立て,自分の走った数もしっかり数えることができています。

また1年の成長を感じさせてくれました。持久走大会に向けてみんながんばれ〜。
画像1
画像2
画像3

2年生 選書会???

選書会ってなに?
この学校で初めての選書会。新しい本が学校で見られて,欲しい本が買ってもらえるかも,なんて…。と驚いていました。

 たくさんの本が並ぶ中,キラキラした目でいろんな本を40分近く集中してみていました。「1冊しかあかんの?」と選びたい本はたくさんあるようでしたが,1冊選んで付箋を挟みました。選んだ本が図書館に並ぶといいね。図書館に行くのがまた,楽しみになった子どもたちです。
画像1画像2

花育の取組PART2

画像1
画像2
画像3
そして,中庭に出て自分の植木鉢に,
お花とチューリップの球根を植えました。

肥料も混ぜました。

春,どんなチューリップの花が咲くのか楽しみですね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp