京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:131
総数:347245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 総合的な学習 代かき見学

事前に調べていた代かきを見学に行きました。
子ども達も積極的にメモを取っていました。
たくさんの質問が出ており,農家の人の苦労などに触れることができました。
明日は天気が良ければ田植え体験です。
非常に楽しみですね♪
画像1画像2画像3

5・6年生 組体操

画像1
6年担任より組体操に対する姿勢などをお話がありました。
子どもたちからもどんな組体操にしたいか意見が出ました。

全体の目標が「全力出して,完ぺきに!感動呼ぶかっこいい組体を」
5・6年生82人が団結してほしいですね。

とどけ,熊本にわたしたちのおもいPART3

画像1
画像2
画像3
里のホールでは,
募金箱を持った子どもたちがスタンバイして,
募金を回収しました。

明日ももう一日募金を続けます。
熊本で被災された方のために,
ぜひ募金をお願いします。

とどけ,熊本にわたしたちのおもいPART2

画像1
画像2
画像3
5月16日(月),担当の児童会の子どもたちは
集団登校から早く来て,学校にスタンバイしました。

まず,東門・西門に立って
募金を呼びかけました。
持ってきた人は,里のホールに行ってもらうよう
伝えました。

とどけ,熊本に わたしたちのおもいPART1

画像1
画像2
熊本地方を中心に大きな被害が出て,
1ヶ月が過ぎました。
少しずつ,道路や鉄道など少しずつ復興しているところもありますが,
まだ避難生活が続く方が約1万人もおられます。

児童会でもこのことについて話し合いをしました。
・ 食べ物や毛布を送ったらいい。
・ 熊本の人を勇気づけるメッセージを送ったらいい。
など,たくさんの意見が出されました。
調べてみると,今は物資を送ることは差し控えてほしいことが分かりました。

そこで,先日のPTAに続いて児童会でも
募金活動に取り組むことにしました。

募金を呼びかけるビラと箱を作りました。

4年生 スポーツテスト

3年生と合同でスポーツテストを行いました。以前,雨天の為に実施できなかったソフトボール投げと立ち幅跳びをしました。子どもたちは,自分の力を出し切ろうと頑張っていました。
画像1
画像2

4年生 習字『花』

画像1
画像2
習字で『花』を書きました。めあては「点画の筆使いに気をつけて書こう。」です。子どもたちは,字形を整えようと意識して書いていました。

1年生 視力検査

画像1画像2
1年生はなんでも初めての経験です。
学校探検を終えて、次は視力検査でした。
輪が切れている方向を指で表すのですが,上手く指がさせるかな・・・?!
一生懸命目をこらしてみていました。

2年生 おはし上手に使える?

画像1
画像2
栄養教諭の先生にお箸についていろいろなことを教えていただきました。輪ゴムや穴の開いた画用紙を使って,練習したり,いろいろな硬さのものを割りばしでつまんだりしました。その後,いろりの間でお箸の使い方を気にしながら,おいしい給食をいただきました。

1年生 2年生と一緒に学校探検

5月13日1・2時間目に2年生と一緒に学校探検をしました。
18グループに分かれて1年生と2年生がなかよく手をつないで校内を回りました。
いくつかのポイントでスタンプを押しますが,2年生はやさしく1年生に押させてくれていました。
また,探検を終えて教室に帰ってくると2年生が1年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。
やさしく,頼りになる2年生でした。
5月20日の遠足もこのグループで活動します。
楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 全校オリエンテーリング大会,代表委員会,フッ化物洗口
10/6 校内研究(6年)
10/7 前期終業式,脱穀
10/9 全市バレーボール大会
10/10 体育の日,ゆうゆうバス再生作業
地域から
10/5 市民検診
PTAより
10/7 PTA運営委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp