京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:41
総数:345773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年〜楽しい英語の時間!

2組では,ALTのシーグル・セオドア先生に来ていただいて英語の学習をしました。
あいさつの言い方や英語の歌を楽しむなどしました。
慣れない英語を一生懸命聞いたり,言ったりして楽しんでいました。

30日には,1組にもセオドア先生が来られます。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

遠足が延期に・・・

画像1
1年生が楽しみにしていた遠足が雨のため延期になりました。
でも,この日は給食がストップしているので,みんなはお弁当を持ってきました。
遠足には行けなかったけど,教室でみんなとお弁当を食べることができたのはとってもうれしかったようです。
5月20日(金)の遠足はぜひ行きたいです!!
晴れるといいなあ・・・

5年生 外国語活動

ALTの先生に来てもらいました。

歌やキーワードゲーム,インタビューをしながら外国語に親しむことができました。


画像1
画像2

3くみ せんたくばさみでなにつくる?

画像1
画像2
画像3
図工の時間,せんたくばさみを使った造形活動をしました。せんたくばさみをつないだり,並べたり,積んだりして,思いを形にしました。はじめは,1人20個ずつせんたくばさみを使いました。その後,足りなくなったら増やしてつけ足し,最終的には一番多い児童で42個のせんたくばさみを使って大きな作品を作ることができました。

5年生 理科 植物の発芽

理科の学習で発芽には何が必要か考えました。

その中から種子が発芽するために,水は必要なのかを予想しました.

5年生では実験の条件を変えたり,そろえたりしながら学習していきます。

水ありと水なしで実験スタートです。
さてどうなるのでしょうか。



画像1画像2画像3

前期のさわやか目標

画像1
校長の話に続いて,人権部担当の教員から,
さわやか目標についての話がありました。
昨年度,さわやか目標は,毎月月替わりで変えていたのですが,
年間を通して,しっかりやりきるために,
今年度から前期と後期でさわやか目標を考えていくことになりました。

前期のさわやか目標1つ目は,
「自分から元気にあいさつをしよう」です。
こんな詩を紹介しました。

  あいさつ
    福島 圭一郎
「おはよう」というと 目がさめる
「いただきます」というと おなかがすく
「いってきます」というと げんきに行ける
「ありがとう」というと きもちがいい
「ごめんなさい」というと ほっとする
「おやすみなさい」というと いいゆめがみられる
あいさつってうれしいな

もう一つは,
「きまりややくそくをまもろう」です。
・名札を付けること
・ろうかを,しずかに歩くこと
などを例に,
学校のきまりや約束を守ることは友だちや人を大切にすること,
それは自分を大切にしてもらうことにつながる話をしました。

詳しくは,下のバナーをクリックしてください。

前期さわやか目標


5月朝会

画像1
画像2
画像3
5月9日(月)に,5月の朝会を行いました。
校長からは,5月3日の憲法記念日にちなんで,
憲法の話をプレゼンを使ってしました。
憲法は,
・国民主権
・戦争放棄
・基本的人権の尊重
と,いう3つの柱があること。

基本的人権の尊重を考えた時,
熊本を中心に起こった地震について,
何かしていかなければ,何か行動を起こさなければ
というおもいから,保護者の方には義捐金のお願いをしました。
今,児童会でも何ができるのか話し合っています。

さて,どうしてきまりがあるのでしょう?
社会の平和や安全のため,絶対にしてはいけないことを
きまりとしています。
では,学校のきまりはどうでしょう!?
「名札を付けましょう。」と,いうきまりがあります。
「べつに名札を付けなくても,全然困らないし,そんなんええやん。」
と,思って付けていない人もいるでしょう。
名札を付けることで,自分に責任をもつ,
朝に付けることで,「今日も1日がんばっていこう・」
と,いう意識付けになります。

きまりの他にマナーというのがあります。
きまりは守れないと叱られますが,
マナーはできていないと言ってしかられることはありません。
例えば,
・気持ちのいいあいさつをしよう。
・トイレのスリッパをそろえよう。
・目上の人に敬語を使おう。
などが,マナーですね。
きまりやマナーを守ることは,人格形成にかかわってきます。
いい大人になるための性格をつくっていくのです。

そんなマナーで,最近とてもいいテレビのCMを知っていますか。
たくさんの人が道路を歩いていて,男の人同士の肩があたります。
ムッとした表情で,けんかになるような雰囲気。
一人の人が手をあげて,申し訳ないという動作。
それを見て,もう一人の人がニコッとする場面です。
「やわらかい心を持ちましょう。」と,しめくくります。

子どもたちにも実際にそのCMを見てもらいました。

憲法月間
ぜひ,今日の話を意識してくれたらうれしいと思います。

その時のプレゼンと日本国憲法の本を校長室の前に置いているので,
よかった見てください。

3年〜底知れぬ体力!

スポーツテストに取り組みました。
今回の内容は「シャトルラン」です。20mの距離をカウントに合わせて往復できる回数を測定します。
どの子も走り終わった後は、顔を真っ赤にして倒れこんでいました。

その後,ドッチビーをしたのですが,さっきまで倒れていた子も復活!
子どもたちの体力に驚かさせました。
画像1
画像2

5年生 国語 新聞を読もう2

画像1
グループで新聞の見出しや写真に着目しながら,自分の興味をもった記事を見つけて意見や感想をノートに書きました。
それぞれに様々な記事を見つけ,考えをもつことができました。
社会で起こっていることに興味をもつことも高学年では大切なことですね。
新聞を読む習慣が身につくといいですね。

4年 体育

5月6日(金)の体育は,1・2組合同で50m走のタイムを測定する予定でした。しかし雨が降ってきたので,体育館でフラッグフットボールのゲームをしたり,ドッジビーをしたりして体を動かしました。楽しい活動となりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 交通安全教室(1年),フッ化物洗口,耳鼻科検診
5/12 検尿・ぎょう虫検査1日目,視力検査(4年)
5/13 検尿・ぎょう虫検査2日目,視力検査(1年)
5/16 委員会活動,しろかき見学(5年),内科検診(1年)
5/17 田植え(2・5年),みさきの家保護者説明会,フッ化物洗口,スクールカウンセラー
地域から
5/14 竹の里少年補導ドッジボール大会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp