京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up142
昨日:90
総数:345725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
画像3
5月11日(月)放課後まなび教室高学年の開講式が行われました。

最初に校長からは,
宿題や予習・復習・読書などしっかり学習に取り組む。
まなびの先生に礼儀正しくあいさつをする。
ことを伝えました。

京都市教育委員会の岩坂先生からは,
自由勉強など,自分で考えた課題にも取り組んでほしいとお話がありました。

今年も,低学年が金曜日
高学年が月・火・木曜日に実施します。

15日(金)に,低学年の開講式を行います。

タタロチカ

ロシアのタタール地方のフォークダンス「タタロチカ」を学習しました。「最高!」という意味の「ヤクシ!」という掛け声が入る楽しい踊りです。円になって回るところが難しのですが,2回目の授業では皆で息を合わせ協力しながら,上手に回っていました。拍手!!
画像1
画像2
画像3

朝顔の種まき

画像1
ワクワク,ドキドキ 朝顔の種まき。土と元肥を入れて混ぜ,残りの土を入れました。指で穴を5つあけ,小さな種を入れました。土の布団をかけて水をあげ無事終了!芽が出るのが楽しみです。
画像2

平成27年度学校評価年間計画

学校評価のねらい 
 学校の教育活動は,子ども・家庭・地域の状況をふまえ,
創意工夫を凝らして展開しなければならない。
そのためには,他者の評価を謙虚に受け入れる中で,
自らも厳しく見つめ,互いに切磋琢磨して高め合うことが大切である。
この観点から,本校の教育活動をさらに
充実・発展させるために学校評価を実施する。

平成27年度学校評価年間計画

みさきの家の下見に行ってきました!!

画像1
画像2
5月9日(土)に,
4年生の担任と一緒にみさきの家に下見に行ってきました。
8時に京都を出発し,みさきの家に着いたのは11時。
片道3時間の道のりでした。

最初に所員の方と行程や食事内容の打ち合わせをした後,
みさきの家の中を見学しました。
・プレーホール
・野外炊事上
・テントなどなど


校長も久しぶりに行ったので,少し変わっているところもありました。

この後,鳥羽水族館も下見をし,
京都に帰ったのは6時を過ぎていました。

6月24〜26日の当日
いいお天気になりますように!!

たけのこ掘り,初体験!!

画像1
画像2
画像3
校長が,この上里小学校に来て楽しみにしていた行事の一つが
たけのこ掘りでした。
3・4年生と一緒に校長も初めてのたけのこ掘り体験をしました。

地域の先生8人にお世話になり8つのグループに分かれて掘りました。

地域の先生に,
「校長先生,ここいけるで!!」
と,声をかけていただき,
校長もがんばって掘り始めたのですが,
すごく竹の根が張っていて,掘りにくく力がいります。

結局最後は,地域の先生が持っておられる
つるはしのような用具で
くいくいと上げると見事たけのこを掘りだすことができました。

今年は,例年になく量が少ないようですが,
一人一本ないし,2本は持って帰ったようです。

お世話になりました地域の先生方,
ありがとうございました。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
5月7日(木)の朝会の後,部活動の開講式が行われました。
今年度も,
・バレーボール
・ミュージックバンド
・卓球
・バドミントン
・陸上
・文化
の6つの部活動を実施いたします。
最初に,校長と部活動の担当教員から,
1年間必ず続けること,もし休むことがあったら連絡をすることなど
基本的な連絡をしました。

その後,各部活動の担当教員の紹介があった後,
各部活動に分かれて,連絡を聞きました。

12日(火)のバレーボール部から,練習を実施していきます。

筍掘りに行ってきました!

5月7日(木)に,3・4年生と3組の児童は筍掘りに行ってきました。地域の方に筍の掘り方を教えていただき,約1時間で200本以上の筍を掘ることができました。筍は子どもたちが持って帰っています。

また,自分たちで掘った筍の味を聞かせてください。
画像1
画像2
画像3

朝会〜憲法月間の話

画像1
画像2
5月3日は,憲法記念日でした。
5月は憲法月間として,身近なきまりについて考えていきます。

今日の朝会で,校長から以下のような話をしました。
5月は,憲法月間です!!
 5月3日は,憲法記念日です。
今から,68年前,1947年(昭和22年),
日本国憲法が出されました。
「憲法」とは,その国で一番大切なきまりのことです。
「日本国憲法」の中には,大きく3つのことが書かれています。
○国民主権 
○平和主義 
○基本的人権の尊重
です。
 特に,この中で上里小学校のみんなに考えてほしいのが
基本的人権の尊重です。
一人一人が持っている人権を大切にすることです。
頭では,分かっていてもなかなか実行できない時がありますね。
そのために,細かなきまりがあるのです。
学校のきまりもよくよく考えてみると,
人権を大切にすることとつながっています。
〜名札をつけましょう〜
 上里小学校では,○○さんと呼ぶようにしています。
これぞまさしく一人一人を大切にしようという取組の一つです。
ところが,名札がついていないと,
「そこの君」とか「あなた」としか呼ぶことができません。
なので,教職員も名札をつけています。
〜ろうかやかいだんは右側を歩く〜
 上里小学校のきれいな廊下,ついつい走ってしまう光景を見かけます。
これも,どうでしょう。
1年生と6年生が走っていて廊下の曲がり角で,
ぶつかってしまった。
当然,1年生がこけて頭を打ってけがをしてしまった。

自分のまわりのきまりを見つめなおすことで,
人権について考えてみてください。

校長の後,担当の方から5月のさわやか目標について
話がありました。

かもつれっしゃ

画像1
 「かも〜つれっしゃ しゅしゅしゅ〜♪」音楽の時間の貨物列車。教室に線路道を作り,机の間を「いそげ,いそげ しゅしゅしゅ〜♪」勝って喜び,負けて悔しさこらえ…いろんな表情が広がりました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式,入学式準備,教室移動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp