京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:41
総数:345795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

感動体験交流会(4年)

画像1
画像2
画像3
最後は,感動体験交流会です。
今年度から,始めた取組です。

4年生が,みさきの家での体験を発表してくれました。

・野外炊事
・磯観察
・キャンプファイヤー
・鳥羽水族館

4つの場所を8人で分担して発表しました。

発表の後,乾燥の交流をしました。
こうして,話す力・聴く力をつけていきたいと思います。

朝会PART2

画像1
画像2
続いて養護教諭から,
7月のさわやか目標について,話がありました。
7月の目標は
「心も体も健康に!」です。
暑い夏,健康に過ごせるよう一人一人工夫してみてください。

次に,たてわり交流会のじゃいけんゲームで,
上位入賞したグループの表彰がありました。

朝会PART1

画像1
画像2
画像3
7月6日(月)の朝に,朝会を行いました。
最初の校長からの話は,
ことわざを例にして話をしました
ことわざは,ずばり的を射たものもあるが,そうでないものもあります。
「失敗は成功のもと」
何回か失敗を繰り返すうちに,少しずつ成功に近づいている。
1回の失敗であきらめずに,繰り返し挑戦することで成功が得られる。
いいことわざだと思います。
反対に納得のできないことわざは,
「正直者は馬鹿をみる」
そうでしょうか。正直にコツコツ努力する人は,
絶対に成功につながります。
反対に,手を抜いて生活している人は,
どこかで,ボロが出てきます。
そんな話を子どもたちにしました。
日々,正直にがんばってほしいと思います。

続いて算数クイズの答え合わせと,
表彰を行いました。
前回のクイズでは,36名の解答がありました。
そのうちの15名が正解でした。
正解した人を代表して,校長から賞状を渡しました。

続いて,副教頭から聴講生のお友だち3名の紹介がありました。

いただきま〜す

画像1画像2画像3
 教室では,テレビを使って,こどもたちがこんだての紹介をしていました。
いただきますをすると,中から星型のにんじんが出てきて,「星が入っていた〜」と
声をあげながら,楽しくいただきました。

なごみの日(給食)2回目

画像1画像2画像3
 今日は,なごみの日給食,そして一足早い七夕献立でした。
 七夕にはそうめんを食べる習わしがあります。これは,そうめんを
天の川に見立てているから,また短冊を笹につける時の「こより」に
見立てているからだそうです。今日は,さらにおくらと星形のにんじんで
天の川に見立てています。そして,夏が旬のかぼちゃを煮つけました。
崩れないように,ほっくりと炊きあげることができました。主菜は
さばのたつたあげです。
 和食を意識するということで,今日は牛乳がついていません。
その代わりに,カルシウムを補給するためにヨーグルトをつけました。

授業研究(1年)PART3

画像1
画像2
画像3
集団解決の場面です。

前に出て,大きな数図ブロックを動かしながら
説明をします。

みんなしっかり手を挙げて前に出て,発表していきます。

ただ,女の子の数が分かってしまっていて
おとこの子が4人
おんなの子が3人
合わせて7人と考えてしまう子どもが多くいました。
そこで,残りはいくつという問題を意識してブロックを動かしました。

子どもたちから,なかなか引き算の考え方が出にくい展開となりました。

こうして,授業研究を積みながら
よい授業について実践研究しています。

授業研究(1年)PART2

画像1
画像2
画像3
自力解決の場面です。

子どもたちは,問題文を意識して,
数図ブロックを動かしていきます。

今まで,なくなってブロックを取り除く操作は何回かしたのですが,
今回はそうではありません。
答えは,分かっているようですが,
ブロックを使っての求め方に苦労しています。

授業研究(1年)PART1

画像1
画像2
画像3
7月2日(木)に,今年度2回目の授業研究会を1年1組で行いました。
上里小学校では,研究テーマを
「おもいや考えを生き生きと伝え合い学び続ける子」として,
テーマに迫る授業を目指しています。

単元名 ひきざん(1)

本時の目標
 数図ブロックを操作する活動を通して,
求部分の場所のひき算の意味や式の表し方を考え説明する。

まず,大きな絵を見て問題づくりをしました。
後ろ向きの男女7人がすわっています。
「みんなで7人います。男の子は4人です。」
そこで,おたずねの文です。
少し苦戦しましたが,女の子は何人ですかが出てきました。

次に数図ブロックを動かしながら考えるという
めあてを確認しました。

子どもたちは,しっかり問題文をノートに書いていました。

みさきの家の思い出

宿泊研修の二日目に行った宮崎浜で拾った石に、みさきの家の思い出をペイントしました。キャンプファイヤーの絵をかいたり、鳥羽水族館でみた生き物の絵をかいたりしました。10年後これを見たときに、「みさきの家は楽しかったな」と思えるといいですね。
画像1
画像2

水泳学習(3年)

画像1
画像2
画像3
今日は,1・2時間目に二年生が水泳学習でした。
水泳を終えて戻ってきた子どもたちに聞いてみると,
少し寒かったようです。

3・4時間目の3年生の水泳学習を見に行きました。
少し水温も上がって,気持ちがいいようです。

体ならしの運動から,
けのび
だるま浮き
と,練習をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式,入学式準備,教室移動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp