京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:146
総数:345731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

全市部活バレーボール交歓会

画像1
10月10日(土)に,全市バレーボール交歓会が
京都市のいくつかの会場に分かれて行われました。

上里小学校は,伏見区の向島小学校が会場となりました。

6年生主体のAチームと,
6年生と4年生がチームを組んだBチームの2チームが出場しました。

Aチームは大接戦の末,勝利はなりませんでした。

Bチームはサーブがしっかり決まり見事2連勝し,
賞状をいただきました。
おめでとう!!


たくさんの保護者の方に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
画像2

初めての通知票(1年)

画像1
画像2
画像3
今日は,終業式
子どもたちの楽しみ,いや心配をしている
通知票です。

1年生は,初めて通知票をもらいます。

1年生の教室をのぞいてみました。

最初に担任から,通知票をみて
1 がんばったことをたしかめる
2 これからがんばることをみつける
と,1年生なりの通知票の見方を伝えました。

その後,子どもたち一人一人と丁寧に
前期をふりかえりました。

また,ご家庭の方でも子どもたちとじっくりふりかえっていただき,
後期のめあてにつなげていってください。

前期終業式2

画像1
画像2
画像3
続いて,算数のノート検定で,
特にすばらしかった優秀賞を各クラス2人,選んでもらいました。

その子どもたちにも,
賞状を渡しました。

このように上里小学校には,たくさんがんばれる子どもたちがいるのです。

前期終業式1

画像1
画像2
10月9日(金)に,前期の終業式を行いました。

最初に校長から,ずっと言い続けてきた
友だちを大切にできましたか。
傷つけていませんでしたか。
みんなに問いかけてみました。
友だちを大切にしている子どもたちがたくさんいることが分かりました。
引き続き,上里小学校をやさしさあふれる学校にしていこうと,
子どもたちに話しました。

次に,通知票について話しました。
よかった!わるかった!と,結果だけを見るのではなく,
前期,何ががんばれたのか
反対にこれから何をがんばる必要があるのか考えてほしいと伝えました。
また,学習の評価だけでなく,
生活面の評価をしっかりとらえて,
後期に臨んでほしいとも伝えました。

続いて,夏休みの自由研究でがんばった子どもたち10人に
賞状を渡しました。
すばらしい作品や研究がたくさんありましたが,
たくさんの先生方に絞り込んでもらった10人でした。

社会科授業研究(6年)

画像1
画像2
画像3
10月8日(木)の5校時に,6年1組で社会科の授業研究が行われました。

単元名 町人の文化と新しい学問〜渋染一揆〜

本時の目標
 渋染一揆は,抑圧されていた人々が,不当な差別に対して自ら立ち上がり,
人権を守るために闘った一揆であることを理解し,
人々の思いや願いを考えようとする。

子どもたちは,岡山藩に出された別段御触書が,
大変厳しい内容であることを知ります。

そこで,学習問題
厳しいきまりに対して,人々はどんな思いをもち,どんな行動をとったのだろう。
が出てきました。
まず,どんな思いをもったのかで話し合いました。
・こんな決まり,出されたら困る。
・絶望すると思う。
・なんで,百姓に会ったとき,お辞儀をしなければいけないのか。
・生きるのが苦しいと思う。
・なんで自分たちばかりつらい思いをしないといけないのか。
・平等に人として見てほしい。
たくさんの子どもたちが,当時の差別された人のおもいに立って,
意見を言うことができました。

では,どんな行動をとるのかという次の問いに入りました。
・一揆をする。
・直接,話してみる。
・違うところへ移り住む。

そして,この後,渋染一揆の紙芝居を見て渋染一揆がどんな一揆かを知りました。
・一揆じゃなくて,話し合いに行っている。
・武器を持っていない。

こうして渋染一揆のもつ歴史的な意味について,子どもたちは知りました。

上里小学校では,こうした人権を意識した授業を大切にしています。

にじっこまつり事前学習

画像1画像2画像3
 今日は『にじっこまつり』の事前学習で福西小学校まで歩いて行きました。『にじっこまつり』とは大枝・大原野・桂坂・境谷・新林・竹の里・福西・上里など8小学校の育成学級児童と西総合支援学校小学部の児童が交流するミニ運動会です。今年の会場は福西小学校で,福西小学校の児童も一緒に交流します。今日は初めて会う友達にドキドキしながら行きました。初めは少し緊張していましたが,次第に慣れてバルーンの振り付けを確認している時はおおはしゃぎで楽しむことができました。

教育実習生の授業

画像1
10月7日(水)に,教育実習生が,1年1組で
初めて授業を行いました。

生活科の授業で,「秋みつけ」をするために,
体のいろいろなところ(五感)を使って見つけてくることを
意識付けする授業でした。

この後,いのちの森に行って,
実際に秋みつけをしました。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
10月7日(水)の2校時に,避難訓練を行いました。

今回の想定は,北校舎家庭科室より出火,燃え広がる恐れがあるため
全員を校舎より避難させる必要があるというものです。

9時50分
非常ベルの音とともに,
全校放送が入りました。
「家庭科室より出火,燃え広がっています。
 児童の皆さんは全員,担任の先生の指示にしたがって,
 速やかに運動場に避難してください。」

避難が始まりました。
それぞれの避難経路を通って,運動場に出てきました。
素早く整列し,担任が人数を確認し,教頭に報告します。
最後に教頭から校長に無事全員避難したことが伝えられました。

放送が終わってから,3分46秒で避難できています。
少し話し声が聞こえたこともありましたが,
立派な態度で避難ができました。

次回は,1月に地震の訓練をします。

授業参観(6年)

画像1
6年生は,道徳の授業です。

当日は,たくさんの保護者の方に来ていただき,
ありがとうございました。

授業参観(5年)

画像1
5年生は,道徳の授業です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 身体計測(1年)
3/9 小中連絡会,フッ化物洗口
3/11 学年活動(6年)
地域から
3/5 6年お別れバレーボール大会(川岡東小)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp