京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up56
昨日:30
総数:436572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

桂坂流 作品展

画像1画像2画像3
 先日,地域コミュニティティーチャーの方々にお世話になった4年生の生け花の作品を本日まで玄関ホールに展示していました。
 一つ一つ個性が表れ,どの作品を見ても,子どもの感性の素晴らしさに驚かされました。さらに,全員の作品が並ぶと,見事な作品展になりました。
 学校にお越しになったお客様からも,「これは素敵ですね。」という感嘆のお声をいただきました。
 準備から片付けまでお世話になり,貴重な体験の場をつくってくださった地域コミュニティティーチャーの皆様に心から感謝です。

キッズプラン相談会

 8月5日(土),8名の地域コミュニティーティーチャーの皆様と図書支援員の先生にお世話になって「キッズプラン相談会」を行いました。
 午前中は低学年,午後は高学年と分けて実施しましたが,「まだ,テーマが決まらずに困っている。」「テーマは決まったけど,どのように調べていったらいいか分からない。」「作品の作成の仕方が難しすぎて困っている。」「調べた事のまとめ方がわからない。」等様々な相談が持ち込まれました。
 地域コミュニティーティーチャーの方々が,一人一人の子どもたちの思いを聞き取りつつ,大変丁寧に,また親身になって相談に応じてくださいました。役に立つ本を探していただいたり,一緒に実験に取り組んでいただいたり,中には,作成のお手伝いまでしていただいた子もいて,当日参加した子どもたちにとっては大変有意義な相談会であったと思います。
 地域のコミュニティーティーチャーの皆様,お忙しい中,長時間にわたり本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3

わくわく探究教室

画像1画像2画像3
7月15日(土),元桂坂小学校教諭で現在は大阪成蹊大学で教鞭をとられている福岡亮治先生にお越しいただき,「わくわく探究教室」を実施いたしました。
 今回の探究活動のテーマは“卵を2階から割らずに落とす方法”。使える材料は,画用紙とセロテープ。参加した子どもたちは,4〜5人ずつのグループに分かれ,グループで知恵を出し合いながら,まず試作品を作っていきます。クッションになるもの,パラシュートになるもの,いつの間にか子どもたちの頭の距離は縮まり,論議は白熱し,懸命に意見を出し合い,やがてみんなの知恵が終結した様々な作品が完成しました。
 (実は子どもたちが奮闘している間に校長と元生先生も作成していました。)
 そして,いよいよ卵を入れて実際に2階からの落下実験。ワクワクしながら,一基ずつ渡り廊下から玄関に落下させました。結果,成功したのは元生先生の作品だけでした。 しかし,とっても惜しい結果になったグループはいくつかありました。(校長も惜しかったと思っています。)
 成功しないととっても残念でがっかりします。しかし,簡単に結果が出てしまわないからこそ“探究活動”。時間をかけて何度も挑戦し,みんなで知恵を出し合いたどり着くことに大きな意味があると思います。
 今回の学習で火がついた探究心をぜひ持ち続けてほしいと思います。そしてもっともっといろんなことを“探究”していきましょう。
 探究活動って楽しい!!!

1年生をむかえる会

 4月28日(金)3時間目「1年生をむかえる会」がありました。
 少し緊張しながら上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんに手を引かれて入場した1年生は、全校のみんなが見えるひな壇に着席しました。
 代表委員会のみんなが準備してくれた“学校紹介ビデオ”を見たり“桂坂小学校クイズ”に参加するうちに、緊張もすっかりとれ、元気いっぱい集会を楽しんでいました。
 そして、上級生からの歌のプレゼントに続いて、1年生からも歌のお返しがありました。1年生からの歌が始まると、会場のみんなから手拍子が起こり、全校の子どもたちと教職員の心が一つになりました。
 1年生もすっかり桂坂小学校の子どもになりました。みんなで助け合い、励まし合って、楽しい学校生活を送っていきましょう。
画像1画像2画像3

授業参観・懇談会 低学年・やまゆり学級

24日(月)、1年生から3年生とやまゆり学級の授業参観・懇談会がありました。
1年生は国語の「ひらがな学習・あいうえお」の学習をしました。小学校で初めての授業参観ということで、保護者の方を気にしながらもみんなはりきって、学習していました。
2年生は、算数で「数のまとまりを考えたいろいろな数の数え方」の学習をしました。
3年生は国語の「きつつきの商売」を様々に工夫して音読していました。
やまゆり学級は、国語で「1年生を迎える会や今年がんばること」の発表会をしました。

新しい学年や学級にもようやく慣れてきたころかと思います。休み時間等には、暖かい日差しの下、学年や学級の友達と元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られます。

いっぱい友だちをつくって、楽しく、元気に学校生活を送ってほしいものです。
画像1画像2画像3

高学年 授業参観・懇談会

 21日(金)、4年生から6年生で、今年度初めての授業参観と学級懇談会がありました。
 4年生は国語の「白いぼうし」の学習、5年生は総合的な学習で「スチューデントシティに向けての事前学習」、6年生は、広島への修学旅行を控えて、総合的な学習「平和について」の学習をしました。子どもたちは、少し緊張しながらも、張り切って学習に臨んでいました。
 授業参観の後は、学級での懇談会をさせていただき、担任から新しい学級の様子や今年度取り組んでいきたい抱負等をお話させていただきました。
 これから1年間どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

初めての給食

14日(金)、今年度初めての給食がありました。
1年生は、この日が初めての小学校給食です。給食当番の子どもたちは、配膳の仕方を6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら、頑張っておかずやパンを食器に入れたり、みんなの机まで配ったりしていました。
「いただきます」をすると、待ち遠しかったのかあっという間に食器が空っぽになった子もいました。
 みんな「おいしい。」「もっとほしい。」と、にこにこしながら、給食をほおばっていました。
 給食調理員さんが心をこめて作ってくださっているおいしい給食、これからもしっかりと食べて、元気いっぱい活動してほしいです。

画像1画像2画像3

平成29年度がスタートしました。

平成29年度がスタートし,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
今日は,新しく桂坂小学校に赴任する教職員の着任式に引き続き,平成29年度の始業式を行いました。
そしてその後の入学式では,104名のピカピカの可愛い1年生が新入生となりました。新入生たちは,少々緊張しつつも,小学校に入学した喜びを全身で表現してくれていました。
今年度の桂坂小学校は,全校児童 697名  教職員 43名 でのスタートです。
全ての子どもたちが楽しく有意義な学校生活を送ることができるよう,毎日を笑顔で過ごすことができるよう,教職員一同一丸となって取り組んでまいります。どうぞ,よろしくお願いいたします。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校の沿革

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp