京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up81
昨日:82
総数:436103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

2年生 ブックトーク

 3月12日(月)
 先日の4年生のブックトークに続いて,本日も入江雅子先生にお越しいただき,2年生に向けてのブックトークをしていただきました。テーマは「2年生のためのお話,お話。ブックトーク 本はともだち」。
 2年生は最近国語の学習で「スーホの白い馬」を学習しました。大草原が広がるモンゴルを舞台にした物語で,動物と人間との結びつきを描いた少し悲しいお話です。今回のブックトークでは,「スーホの白い馬」からの発展として,“モンゴル”という地域について書かれた本,アジアの民話や昔話,さらには,動物が登場する楽しいお話など,たくさんの本を紹介していただきました。
 子どもたちは,先生のお話に吸い込まれるように身を乗り出して聞いていました。リズミカルなフレーズでは体を揺らしながら一緒に口ずさんだり,わくわくする展開に思わず歓声を上げたり,本当に楽しい本の世界にどっぷりと浸らせていただいた素敵な時間でした。
「ヤカちゃん,読んでみたい。」「九人のきょうだいはどうなったんだろう。」本への思いでいっぱいの子どもたち。この「読んでみたい。」を大切に,読書の世界を広げていけるよう,取り組んできたいと思います。

画像1画像2

4年生 ブックトーク

 2月27日(火),地域にお住いの入江雅子先生にお越しいただき,4年生に向けて“ブックトーク”をしていただきました。テーマは「たまご〜命のカプセル〜」
 神秘的な生命の誕生にまつわる本,様々な生物のたまごを紹介した本,たまごが登場するとっても楽しいお話など,いろんな「たまご」と出会わせていただき,子どもたちはラン!と目を輝かせて,先生の素敵なブックワールドに浸っていました。
 45分があっという間に感じられ,もっとお話を伺いたかった,もっと本を紹介していただきたかったと感想を漏らしていました。
 素敵な本との出会いをいただき,「読んでみたい!!」気持ちでいっぱいの今の子どもたち。この気持ちを大切に,読書への関心を高め,読書の世界を広げていけるよう,学校でも取り組んでいきたいと思います。

画像1画像2

後期後半開始

画像1画像2画像3
 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今朝は,みんなの顔がみられ本当に嬉しかったです。学校は,子どもたちがいてこそ学校ですね。
 今日から,後期後半のスタートです。1時間目の朝会では「節目を迎え,心を新たに目標に向かってみんなで取り組んでいきましょう。」と話しました。
 学年末に向けての慌ただしい3か月間ではありますが,一日一日を充実して過ごすことができるよう,子どもたちとともに元気に頑張っていきたいと思います。

あけましてめでとうございます。

画像1画像2画像3
新年,あけましておめでとうございます。
心地よく張りつめた空気を感じ,気持ちを新たに新年を迎えました。

平成30年は,桂坂小学校にとりましては開校30周年の節目の年です。
教職員一同一丸となって,子どもたちの笑顔のため,より充実した教育活動に取り組んでいきたいと思っております。

本年も変わらぬご理解,ご協力を賜りますよう,お願申し上げます。

後期前半終了

画像1画像2画像3
 12月22日(金)
 今朝はこの冬一番の冷え込みであったとか。葉っぱには霜が降り,池には氷が張っていましたが,子どもたちはいつも通り元気いっぱいです。
 今日で後期前半が終了です。朝会では,「この1年間いろんなことに頑張り,成長した自分を褒めてあげましょう。そして,それを支えてくださったり,応援してくださったり,教えてくださったりした方々にいろいろな形で感謝する冬休みにしてください。」と話しました。

 私も保護者の皆様,地域の皆様をはじめ,多くの方々に支えていただき,お力をいただきこの1年を過ごさせていただきました。
 何より日々子どもたちの言葉や笑顔にいっぱいの元気をもらい,支えてもらいました。
本当に“感謝”です。

 明日から,安全に気を付け,元気に有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。そして,1月9日にはみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。
 どうぞ,よいお年をお迎えください。 若松 美里


               

一面、真っ白!!

画像1画像2
 12月14日(木),今朝の校内は一面の雪景色でした。これぞ桂坂!!と思いながらしばらく真っ白い運動場を眺めていました。
 子どもたちは初めての積雪に大喜びで,ほっぺを真っ赤にして元気いっぱい登校しました。
「ミニ雪だるま作った!」「家の車,いっぱい雪積もってた!」子どもたちの笑顔にはいつも心が洗われます。

 今回の雪は間もなく消えそうですが,これからが冬本番,子どもたちの活動に支障がないよう,この冬の雪はほどほどに願いたいものです。


ランニングタイム

11月24日(金),今日から「ランニングタイム」が始まりました。
中間休みになると子どもたちは元気に駆け出し,寒空もなんのその,音楽を聴きながらしっかりと走っていました。
持久走大会までの約1週間,みんなで体力作りに励みたいと思います。

画像1画像2画像3

第3回 出前授業

11月22日(水),国際日本文化研究センターより,磯田道史先生にお越しいただき,6年生に向けての今年度3回目となる出前授業をしていただきました。
テーマは,前年度よりお約束していただいていた「忍者」のお話。先生の思いがけない忍者の末裔や古文書との出会いから実際の忍者はどのような人たちであったのか,どのような仕事をしていたのかなどとっても興味深いお話でした。資料の古文書は子どもたちには,少々難しかったですが,すらすらと古文書を読まれる磯田先生に感心しながらも,先生のユーモアを交えた歴史ワールドにどっぷりと浸らせていただいたあっという間の1時間でした。
今日,お聞きした「忍者」の姿は,子どもたちがイメージしていたものとは,少し違ったかもしれませんが,自分で調べて様々なことがわかっていくということがいかに楽しいことであるか,いかに人生を豊かにしてくれるものであるかということを強く感じることができました。
関心を持ったり,探究活動に興味を持ったりする素晴らしいきっかけをいただきました。

画像1画像2画像3

人権朝会

 11月6日(月),1校時に「人権朝会」を行いました。12月が「人権月間」であることから,本校では11月に人権にかかわる授業参観と保護者懇談会を計画しております。
そこで,それに先立って子どもたちに「人権」について考える機会を持ってもらいました。
 まず,「人権とは」という話から始まり,「だれもが人権をもっており,人権が守られた社会では,みんなが安心して楽しく暮らせる」という話を子どもたちは納得の表情でしっかりと聞いていました。
 しかし,「社会では人権が守られていない現状もある」という例を出し,さらに「自分たちの周りでは,本当に全ての人の人権が守られているだろうか」「みんなの人権を守るために自分には何ができるのだろう」という問いかけで,朝会を終わりました。
 その後,子どもたちは教室で「自分たちにできること」について話し合いました。
 「自分も人も大切にされる場」でこそ,だれもが安心して,のびのびと自分らしく生活できます。すべての場をそんな場にするために,「それはおかしいんじゃない?」「そんなことやめないとだめなんじゃない?」と気づける子どもたちを学校・家庭・地域の方々とともに育てていきたいと思っています。

画像1画像2

校区内オリエンテーリング

 10月31日(火),秋晴れのもと,全校校区内オリエンテーリングを行いました。
 1年生から6年生までで縦割りグループをつくり,6年生がリーダーとなって校区を巡りました。ポイントとなる各公園では担当の先生から出されるクイズや課題に,グループで力を合わせて楽しく取り組んでいました。
普段とは違う仲間で,教室とは違う場所で,多くの学びある活動ができたことと思います。
 早朝より寒い中,子どもたちのためにお手伝いくださいましたPTAの皆様,本当にありがとうございました。お蔭をもちまして,楽しく充実した活動ができました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校の沿革

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp