京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up36
昨日:53
総数:468220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入生の就学時健康診断は 11月28日(金)です

6年生 思いを形にして生活を豊かに

画像1画像2
 家庭科の学習では、エプロンづくりにチャレンジしています。ミシンを使って真っすぐ縫えるように頑張っています。ポケットなどは形もデザインもオリジナルです。長い間頑張っていましたが完成も間近です。どんな仕上がりになるか楽しみにしています。

4年生 体育「心舞〜ソーラン節2025〜」

 約2週間後にある運動会に向けて、ソーラン節の練習も盛り上がっています。4年生の競技のオープニングを飾る曲の振りもすっかり覚えて、隊形移動もばっちりです。4年生75人で心を一つに、完成に向けてまだまだ頑張ります。
画像1画像2画像3

6年生 視力検査

画像1画像2
 2学期の視力検査がありました。検査の前に、養護の先生にお話をしていただき、目が悪くなってしまうとこの先どのような影響があるのか、目を大切にするためにはどのような方法があるのかを教えていただきました。遠くを見たり、目を温めたり、簡単にできることがたくさんあります。目は一度悪くなるともとに戻ることはありません。だからこそ今できることをして目を大切にしてほしいと思います。

3年生 何g?何kg?

画像1画像2画像3
 算数の学習で「重さ」を学んでいます。
 1kg、2kg、4kg、それぞれのはかりを使って、物の重さを実際にはかりました。
 1kg=1000gと学んだ子どもたちは、「長さの単位みたい!」や、「問題が何kg何gと聞かれているから、1000g以上のものを見つけないと!」、「2kgのはかりだから、僕の重さははかれない」など、これまでの学習してきた内容につなげて考えたり、自分で考えて答えを導き出している姿が大変素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp