![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:24 総数:465900 |
4年生 国語「アップとルーズで伝える」
「アップとルーズで伝える」の学習を通して、自分の考えに説得力をもたせるためには、例を挙げるといいということを学びました。そこで、どんな遊びが好きかを説明した自分の考えに説得力をもたせるために、例や理由を挙げながら話をしました。
実際に友だちに話をすることで、「しっかり相手に伝わった気がする。」「自信をもって話をすることができた。」と、例を挙げる効果を感じている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 第2回 たてわり遊び
この日は、待ちに待ったたてわり遊びでした。
どのグループも、6年生が考えてくれた遊びを楽しんでいました。 この教室は、「なんでもバスケット」を楽しんでいました。 どの学年の子も楽しめる遊びを企画してくれた6年生とその遊びを全力で楽しんでくれた1年生から5年生のおかげで、みんなの笑顔が輝く、楽しい時間になりました。 ![]() ![]() 4年生 道徳「つくればいいでしょ」![]() ![]() ![]() 自分の長所探しをする「わたし」の気持ちや気持ちの変化からヒントをもらい、最初は「自分に長所がない」「長所があるか分からない」と消極的だった子も、ワークシートいっぱいに「自分の長所を見つける、伸ばすためにしたいこと」や「自分の長所を見つける、伸ばすために大切にしたい気持ち」を書いていました。 一人一人が持つきらりと輝く新たな長所が見つかる日、さらに輝く日が待ち遠しそうな様子でした。 3年生 タイピングマスターになろう!![]() 「タイピングマスターになるぞ!」とやる気満々な子どもたち。目標まで届いていなかった時には、悔しそうな表情をしながらも「もう一度!」と一生懸命に取り組んでいます。この調子でタイピングマスターを目指してほしいと思います! 3年 モンシロチョウの旅立ち
今週はから理科の学習で観察していたモンシロチョウがたくさん成虫になりました。
チョウになって羽ばたこうとする様子を応援し、飛び立った時には「わー!がんばれー!バイバーイ!」と窓から声をかけて手をふっていました。卵から成長を見守ったモンシロチョウさん、元気でね! ![]() 本とお話しの会の方による読み聞かせ![]() ![]() 今回から学校図書館で読み聞かせです。本に囲まれた雰囲気で、より物語に入るような感じがしました。今回のお話は「長靴をはいた猫」で、みんなお話に集中していました。 いつも、楽しい読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。 4年 理科「地面を流れる水のゆくえ」![]() ![]() 理科の学習では、水たまりの水はしみ込んでしまったのではないかという予想をもとに実験をしました。実験をしながら自分の考えや予想を確かめて疑問を解決してくことができる理科の授業はいつも楽しそうです。 6年生 プール清掃![]() ![]() 泥や葉っぱがたくさんあったのもきれいに取り除き、安心してプール学習が始められそうです。6年生の皆さん。全校のために一生懸命頑張ってくれてありがとう。 4年 図工「わすれられない気持ち」![]() ![]() 1年生 GIGA端末始めました!![]() ![]() ![]() 2回目の使用でしたが、新しいGIGA端末は、パスワードなどがとても入力しやすく、みんなスムーズに活動できています。 今回は、ミライシードを使って、これまでの学習を復習しました。 これから、教科書QRコードのページや、ロイロノートなど、様々な機能を使っていきたいと思います。 |
|