京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:39
総数:465851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

5年生 誕生日に欲しい物は?

 外国語の学習で、友だちに誕生日や誕生日に欲しい物をたずねる言い方を練習しました。お互いに相手にたずねながら、会話を続けていきました。
画像1

5年生 たまごの観察

 メダカの卵の中の様子を、双眼実体顕微鏡などを用いて、じっくりと観察しました。「ここが目かな?」「ドクドク動いている所がある!」と、たくさんの発見をしていました。
画像1画像2画像3

1年生 音楽科「ことばでりずむ」

画像1画像2
 音楽科「ことばでりずむ」の学習で、音楽づくりをしました。
 「♪ぶんぶんぶん」の学習で学んだ「タン・タン・タン・ウン」と「タタ・タタ・タン・ウン」の2つのリズムを使いました。
 食べ物の言葉とリズムを合わせて、自分の音楽をつくり、つくった音楽を友だちとつなぎ合わせました。作った音楽を友だちとつなげていると、もっとたくさんの友だちとつなげたいと、いつの間にかたくさんのリズムがつながりました。

4年 書写

画像1画像2
 今日は点画の接し方と間かくに気を付けながら毛筆で「日記」の文字を書きました。自分の字と対話しながら「ちょっと長くなってしまったな。」「もっと太く書けばよかったな。」と書いていました。シーンとなる時間がとても素敵でいい時間でした。

6年生 朝食から健康な1日の生活を

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で、栄養のバランスを考えた野菜炒めを作りました。久しぶりの、6年生になって初めての調理実習を楽しみにしていた様子でした。始まるとみんなで協力し、声をかけあい、安全に気をつけて調理することができました。炒め具合も味付けもバッチリ!!おいしかったです。

3年生 言葉の順番?

画像1画像2
国語科の学習で、国語辞典について学びました!
「国語辞典に出てくる順は?」や、
「二字目まで同じ言葉はどうしたらいいの?」
など、みんなで一緒に考えました。
新しい単元に出てくる新出語句などにも活用しています!

キラりんく【やまゆり学級のようす】

画像1
じりつかつどうでは、指先を鍛えるためにゲームをしました。

勝ち負けに関係なくみんなで励まし合う姿が見られました。

6人全員で楽しむことができてとても素敵でした。

good【やまゆり学級のようす】

画像1
収穫したじゃがいもをつかって算数の学習をしています。

数を数えたり、かけ算をつかって計算したりしています。

わくわく【やまゆり学級のようす】

画像1
ジャガイモの収穫をしました。

たくさんのじゃがいもを収穫することができて大喜びでした。

どんな風に調理するか楽しみですね!

にこにこ【やまゆり学級のようす】

画像1画像2
やまゆり学級でかいこをそだてています。

毎日、桑の葉をとったり、糞の掃除をしたりしてとても大切にしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp