6年生修学旅行 2日目の様子(5)
「soraかさい」での展示学習、鶉野飛行場滑走路跡や対空機銃座跡、防空壕跡など、第二次世界大戦時の戦争遺跡を巡り、子どもたちは自主的にメモをとり始めていました。
映画「火垂るの墓」に関する場所もあり、子どもたちは実際の場所を通して戦争について考えることができました。
【各学年の様子】 2025-05-14 12:00 up!
6年生修学旅行 2日目の様子(4)
6年生は、鶉野飛行場に関する展示施設「soraかさい」で、第二次世界大戦が激化し始めたころのパイロット育成の様子や、航空機の工場で組み立てられていた「紫電」や「紫電改」について見学し、平和学習をすすめています。
【各学年の様子】 2025-05-14 11:58 up!
6年生修学旅行 2日目の様子(3)
6年生は、お世話になった宿舎を退館し、鶉野飛行場での平和学習にむかいました。
【各学年の様子】 2025-05-14 11:57 up!
6年生修学旅行 2日目の様子(2)
6年生は部屋のシーツやふとんもきちんと整理し、今日の活動に向けての準備もばっちりです。
朝食が始まりました。今日は鶉野飛行場での平和学習、姫路城でのお城の見学に向かいます。
【各学年の様子】 2025-05-14 08:39 up!
6年生修学旅行 2日目の様子(1)
修学旅行2日目です。子どもたちは夜もしっかり眠ることができた様子で、早朝より元気に活動をしています。
早い子は5時半から宿舎の前の芝生広場で元気に走り回っていました。
【各学年の様子】 2025-05-14 08:26 up!
6年生修学旅行 1日目の様子(14)
みんなでそろっていただきます!
大きな夕食会場です。
【各学年の様子】 2025-05-13 18:19 up!
6年生修学旅行 1日目の様子(13)
【各学年の様子】 2025-05-13 18:18 up!
6年生修学旅行 1日目の様子(12)
宿舎に入館しました。入館式をしてそれぞれのお部屋に入室です。部屋に入ってほっこりしたり、部屋の写真を撮ってもらったり、荷物を整理したり、それぞれの過ごし方で夕食を待ちます。
宿舎は立派な入口でした。
【各学年の様子】 2025-05-13 18:02 up!
4年生 〜係活動頑張ってます〜
4年生での学校生活が始まって1か月が経ちました。教室では、バースデー係が誕生日をお祝いしてくれたり、本係が学級の本を借りてくれたり、おもちゃ係がんなが楽しめるおもちゃを作ってくれたりと、クラスのみんなのために各係が積極的に活動しています。
今日の中間休みは、遊び係が企画してくれた「ケイドロ」をみんなでしました。運動場を駆ける子もつかまってしまった子も、笑顔が輝いていました。次はどの係がどんな活動を計画してくれるか、楽しみです。
【各学年の様子】 2025-05-13 17:56 up!
6年生修学旅行 1日目の様子(11)
【各学年の様子】 2025-05-13 16:43 up!