![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:32 総数:467756 |
1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」![]() ![]() ![]() 折り紙を折って、はさみで切って、紙を広げると、いろいろな模様ができました。紙を広げる度に、子どもたちの歓声が聞こえていました。 たくさんの飾りを並べてみると、教室がとても華やかになりました。 1年生 国語科「どうぞよろしく」![]() ![]() ![]() たくさんの友だちと、自分の名前や好きなものを友だちに話して回りました。 少しでも早くクラスのみんなの名前を覚えて、たくさんの関わりをもてるようにしていきたいです。 1年生 初のフレッシュアクション(掃除時間)![]() ![]() 1年生は、お手伝いに来てくれた6年生の掃除の仕方を、しっかりと見ていました。 今日は、みんなで机の運び方を確かめました。これから、いろいろな仕事を覚えていきます。 1年生 給食モリモリ食べてます。![]() ![]() ![]() 今年から牛乳パックを、開けて回収するようになり、6年生もたくさん1年生を助けてくれています。本当にありがとう。 6年生 全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査を実施しました。このテストは、文部科学省が6年生と中学3年生を対象に毎年実施しており、全国的な児童の学力や学習状況を把握分析し、教育施策の成果と課題を把握するために行っております。国語・算数・理科と3教科行いました。いつものテストとは違うので、より緊張感があり真剣に取り組む姿が見られました。3教科ぐっと集中していたので、終わった時には解放感と達成感でいっぱいでした。
6年生のみなさん、よく頑張りましたね。今回の調査で感じたことや、もっとこうしたらよかったというところを、これからの学習に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 6年生 1年生のお助け隊![]() ![]() 6年生 各教科の学習が始まりました
理科・図画工作・外国語の学習は専科の先生が担当しています。授業開きでは、各先生の自己紹介を聞きました。子どもたちは、先生方から好きなものや、興味のあることなどをたくさんお話しをしてもらって、嬉しそうにきいていました。これからの学習でますます力をつけてくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() 1年生 はじめての給食![]() ![]() ![]() 当番や準備の仕方も、しっかりと勉強して、給食当番の人はしっかりと仕事を頑張りました。 たくさんの子が「おいしい。」と言って、食缶が空っぽになりました。給食が食べられるか、心配していた子もいましたが、ほうれん草など苦手なものにも、しっかりと挑戦して、「食べられた!」と笑顔を見せてくれた子もいました。 これから、おいしい献立がたくさん出てきます。今後の給食時間を楽しみにしていてほしいと思います。 1年生 体育「からだほぐしのうんどうあそび」![]() ![]() ![]() 最初は先生と、次はお友だちと活動をして、少しずつ、初めて会ったお友だちと一緒遊べるようになってきたように思います。 「からだジャンケン」を数回しただけですが、息が切れている子もいて、たくさん体を動かしている様子がうかがえました。 1年生 初めての学校生活![]() ![]() ![]() 今日は、初めての学校生活でした。何もかもが、初めてでしたが、一日楽しく過ごしました。朝の用意やお便りの配り方、勉強の始め方や発表の仕方など、初日でも、たくさんのことを学びました。 もっともっと、桂坂小学校の楽しい所を見つけてほしいと思います。 |
|