![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:24 総数:465900 |
三年生 仕事のくふう、みつけたよ!![]() ![]() 書いた報告文をみんなで伝え合っています。どんな工夫を文に書いたのか、ぜひご家庭でも聞いてみてください! 6年生 くるくるクランク
図画工作「くるくるクランク」の学習も、いよいよ完成に近づいてきました。自分が思い描いた作品にはなったでしょうか。くるくると回すことで、出たり引っ込んだりするストローに何をつけると、おもしろいだろうか。「メリーゴーランドにしてみよう」「鳥の羽の部分にしてみよう」「ポテトが飛び出たらおもしろい」など、思い思いの作品が見られます。最後まで丁寧に完成させたいと思います。楽しみにしています。
![]() ![]() キラりんく【やまゆり学級のようす】
じゃがいもパーティをしました。
ポテトサラダの手順を確認して自分たちで作ることができました。 おいしくできましたね。 ![]() 1年生 生活科「なつとともだち」![]() ![]() ![]() プールとは違った環境で、水を掛け合ったり、水を遠くまで飛ばしたり、地面にお絵描きをしたり、泥あそびをしたりと、いろいろな遊びをしました。 学校の休み時間などにはできない水遊びを、思い切り楽しみました。 4年生 みんなでキラりん!委員会ラリー
火曜日、『みんなでキラりん!委員会ラリー』がありました。5・6年生が中心となり、委員会の活動内容をゲームや体験的な活動を通して、伝えてくれました。4年生の子どもたちは、高学年の姿を見て、「楽しかった」だけでなく、「来年この委員会に入りたくなった!」「高学年が優しく教えてくれた!」「来年はこんな遊びをして委員会活動のことを伝えたい!」と委員会活動に参加する意欲を高めたようです。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「おおきなかぶ」![]() ![]() ![]() 「○○が、△△をひっぱって・・・、」と、どんどん登場人物が増えていきました。「うんとこしょ。どっこいしょ。」のかけ声では、グループごとに、いろいろな読み方の工夫がありました。体を動かしながら、みんなで「おおきなかぶ」の学習を楽しみました。 4年 音楽「いろんな木の実」![]() ![]() キラりんく【やまゆり学級のようす】![]() 車を作りながら電気のとおりみちを確認しました。 車の走りをもっと速くするにはどうするか考えながらできましたね。 わくわく【やまゆり学級のようす】![]() ![]() ボコボコや青いものなど食べられないものと食べられるものとを分類しました。 食べられるものはなかなか思っていたより少ないですね…食べられるものはじゃがいもパーティで使いました。 にこにこ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() かえるのうたもとても上手になってきましたね。 休み時間に自分で練習をする姿がとても素敵だなと思いました。 |
|