京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:83
総数:436132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

1ねんせいのみなさんへ

画像1画像2画像3
 おはようございます。

きょうはがっこうたんけんの3かいめに ちょうせんしましょう。

うえの 3まいのしゃしんは どこでしょう。

ひんと1 ぐらんどぴあのが あります。

ひんと2 たいいくのじかんに がくしゅうするところです。

ひんと3 とびばこや まっとが たくさんあります。

 さて ここは どこでしょう。


天気の変化

画像1画像2画像3
 みなさんは,晴れとくもりの決め方を知っていますか。教科書に載っている「雲の観察のしかた」を読んでみましょう。
 

 問題です。
 上の写真は,桂坂小学校の天気・雲の様子です。左から午前9時と午後12時と午後2時の天気です。この3枚を見て今日の天気は,なんだかわかりましたか。
 



 天気は,「晴れ」です。今日はお昼ごろに雲が多くなりましたが,お昼過ぎから雲が少なくなってきましたね。

 みなさんも雲の観察して明日天気を予想してみましょう。

 天気や雲の観察をする時のポイント
 1.午前の天気や雲のようす(量や形,動き)を調べましょう。
 2.午後も同じ場所で天気や雲のようすを調べましょう。
 3.同じように4,5日間観察しましょう。

 明日配布する封筒に観察カードを入れています。観察カードに記入をして,天気博士になりましょう。

※直接太陽を見ると目をいためるので見ないようにしましょう。タブレットなどを使う時も,太陽を見ないようにしましょう。

3年生のみなさんへ

みなさん元気にすごしていますか?

最近あつい日がふえてきましたね。
たまにさむくなることもあるので,しっかり体の調子を整えられるように,「早ね・早起き・朝ごはん」を大切にしましょう!

みなさんが元気に登校してくることを,先生たちはとても楽しみにしています。


さて!先週の問題の答えの発表です!
しゃしんの植物が何かわかりましたか?

せいかいは……



エダマメでした!!
今,エダマメはこんな感じにそだってきています。
先週のしゃしんとくらべて,同じところとちがうところを見つけてみてくださいね!
画像1

臨時休業期間の延長について

画像1
 この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。本校においても,別紙のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。

 また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。

 18日以降の学習課題とその他のお知らせのプリント類は,15日(金)に配付予定です。

 <swa:ContentLink type="doc" item="108069">再度の臨時休業延長についてのお知らせ</swa:ContentLink>☜こちらをクリック

 <swa:ContentLink type="doc" item="108157">特例預かりの実施について</swa:ContentLink>☜こちらをクリック


まなびをすすめよう

画像1
5月の学習内容に関するKBS京都テレビでの「特別教育番組」の放送

 小学校1年生〜3年生対象の番組も新たに加え,小学1〜中学3年生の各学年で,5月に学習する単元を中心とした「特別教育番組」を,5月18日(月)から5月29日(金)にKBS京都で放送します。放送スケジュールの詳細は,<swa:ContentLink type="doc" item="108205">こちら</swa:ContentLink>をご参照ください。子どもたちが,手元に教科書を用意して,教科書に沿って学習できる内容です。ぜひ,ご覧ください。なお4月放送分の動画はKBS京都テレビのホームページから閲覧できますので,あわせてご活用ください。
※URL https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyoto_manabi/
(動画閲覧時には,IDとPWの入力が必要です。
PTAメールや配付のお便りをご確認ください。)



家庭学習教材の活用

文部科学省や東京書籍等の家庭学習教材もご活用ください。

・文部科学省「子供の学び応援サイト〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜」
   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
・経済産業省「新型コロナ感染症による学校休業対策 ♯学びを止めない未来の教室
  https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
・LINEみらい財団「新型肺炎休校サポート」
   https://www.kyukogakushu-support.com/
・東京書籍「プリントひろば」
   https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp
    (IDとパスワードはプリントをご覧ください)
・京都大学大学院教育学研究科「子どもたち応援サイト」
   https://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/for_children/

5年生 算数 復習

画像1
 最近は,気温が高く暑くなってきましたね。換気や水分補給などで体温調節をしながら健康的に過ごしましょう。また,適度な運動をすることで脳が活性化されるので進んで取り組みましょう。
 さて,昨日に続き今回は「垂直・平行と四角形」の復習をしましょう。
 上の四角形の名前をかきましょう。また,そのわけをかきましょう。




(解答)

 あ:平行四辺形…向かい合う2組の辺がどちらも平行になっているから
 い:台形…向かいあう1組の辺が平行になっているから
 う:ひし形…辺の長さがすべて等しいから

1ねんせいのみなさんへ

画像1
 おはようございます。

 にゅうがくしきのひに みなさんをおいわいして きれいにさきほこっていた さくらのき。 
いまはもうすっかり みどりのはっぱばかりの 「はざくら」になってしまいました。
 
 はやく みなさんといっしょに おべんきょうをしたり,ひろいうんどうじょうで あそんだりしたいなあと おもいながら,つどいのひろばにでて おそらをみあげると,まっさおで たいようが きらきらかがやいています。

 さて,うえのしゃしんは なんのしゃしんでしょう。
そうです。「ひらがなのおけいこ」できをつける「4つのへや」です。

 それぞれのへやのなかの どのあたりから かいているのかが わかると,ひらがながおてほんと そっくりにかけるようになりますよ。

 まいにちの ひらがなぷりんとのれんしゅうのときに きをつけてみてくださいね。
 
 あいことばは「かっこいいしせい ただしいえんぴつのもちかた そして 4つのへやにきをつけて」ですね。

ポスト設置しました

画像1画像2
 この休校中に,出来上がった課題を提出したり,学習で困ったことや質問したいことをお手紙に書いて出したりすることができるように。。。

 通称「桜門」(南側の通用門)の横のポストを利用したいと思います。 

 その名も … 「かつらざかキッズポスト」

 このポストで子ども達と教職員のつながりが持てるようにと思います。 

 ぜひ活用してくださいね。

3年生のみなさんへ

画像1
みなさん 元気に過ごしていますか。

休校中のかだいにもがんばって とりくんでいるでしょうか。

早くみんなに会いたいなぁと先生たちも話しています。

さて,みんなが楽しみにしていた理科の学習。お家のまわりの動物と植物を調べてくれていると思います。みんなが見つけたものを教えてもらえるのが今から楽しみです。

学校では先生たちが「たねまき」をしました。

さっそく「芽」が出た植物が!!

何か,分かるかな? 答えは木曜日のおたのしみです。

6年生! コモ エスタ?

ここ数日,少し暑く感じるような日も増えてきましたね。¿Cómo está?(コモ エスタ?=スペイン語で「元気ですか?」という意味です。)
先生たちは,皆さんと学校生活を再開できる日を待ち遠しく思いながら,元気に過ごしています。ちょっと運動不足になってきているので,人の少ないところをジョギングしたり,筋トレ動画を見て家で取り組んだりしています。「筋肉は裏切らない!」だそうですよ!

課題のプリントや漢字の学習は進んでいますか。5月のはじめに配ったプリントから,6年生で学ぶ内容の予習に取り組んでもらっています。教科書などを見ながら進めてくださいね。「もう終わったよ!」という人も,さらに予習を進めてください。例えば……

★国語科★
・教科書の音読をする。
・ことばの意味を,国語辞典を使って調べておく。

★理科★
新型コロナウイルスは人間の肺の病気を引き起こします。肺の病気になると,体にどんな問題が起きるのでしょう。人間の体のはたらきについて,考えたりくわしく調べたりしてみるのはどうでしょうか。

★社会科★
歴史の教科書を読み,書かれている人物や文化についてさらに深く調べてみると,面白い発見があるかも。教科書にのっていないことをたくさん見つけて,「この人物のことなら僕にまかせろ!」「この時代の話はわたしに聞いて!」と言えるような歴史博士を目指してみましょう。

他にも,自分の気になったこと,疑問に思ったことをたくさん調べておけば,必ず自分の力になりますよ!

最後に,先生たちからの挑戦状その1,頭の体操です。さて,何と書いてあるでしょう?

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp