![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:47 総数:273526 |
やまゆり学級 どんぐりを使ってお店を開こう
今日の3・4時間目に,図工でどんぐりを使った工作をしました。来週,1年生と一緒にお店をひらくために,自分の作品やみんなの作品作りをしました。迷路やエレベーターなど,楽しめるような作品がいっぱいできそうです。
![]() ![]() 児童集会![]() きょうの給食![]() ・むぎごはん ・レタスとたまごのスープ ・プルコギ ・ぎゅうにゅう でした。 ごちそうさまでした。 やまゆり学級 総合的な学習の時間
今日の3時間目に,総合的な学習の時間で「秋の野鳥遊園の魅力を話し合おう。」という学習をしました。先週に見つけに行った秋の魅力をふり返り,「カエデが赤く紅葉していたよ。」「どんぐりがたくさんあったよ。」等とたくさん話していました。次は,冬の魅力見つけや,館長さんにインタビューをしに行きます。学習を通して,野鳥遊園の魅力をいろいろな人に伝えられるようにしていきたいと思います。
![]() ![]() 6年生 ほっとタイム![]() 本日の活動は,「トラストアップ」という活動で,隣の人と手をつなぎ足を合わせてタイミングよく立つというものです。作戦を立てたり声をかけたりして,楽しく関わり合うことができていました。心温まる時間を過ごすことができました。 人権にかかわる講演会![]() ![]() 講演会では,声楽家の青野浩美様に「前例がなければつくればいい」をテーマとしてご講演いただきました。すばらしい歌声だけでなく,ご病気による大きな壁を乗り越えられてきた青野様ご自身のお話に,聞く者は強く心を揺さぶられました。また,青野様の明るくすてきなお人柄,そして,伴奏をされるお母さまの温かな笑顔から,たくさんのことを学ばせていただきました。やさしさに包まれた会場の中,みんなでとても心地よい時間を過ごすことができました。 5年生 学活『認知症あんしんサポーター講座』![]() ![]() やまゆり学級 外国語活動「アルファベットを見つけよう」
やまゆり学級では,外国語活動でアルファベットの学習をしています。今日は,みんなに名探偵になってもらい,教室やプレイルームにあるアルファベットを見つける活動をしました。「あ,Aがあったよ!」「Z見つけた。」等と楽しみながらアルファベットを覚えていくことができました。
![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習『桂坂の福祉から考える自分と人との関わり』![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 合奏「風を切って」![]() ,太鼓等を使って活動をしています。それぞれの音が合わさる素敵なハーモニーが奏でられることを目標に何度も練習を重ねています。 |
|