京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:82
総数:436070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

☆後期 始業式!!☆

画像1画像2
  〜校長先生のお話より〜

 さあ,4日前に前期を終え,1年間の折り返しの後期のスタートです。まず,目標を立てましょう。こんなことをがんばろうというものを。今,季節は秋です。今日はスポーツの秋にちなんでこんな話をします。

 マリナーズのイチロー選手を知っていますね。10年連続200安打以上達成というすばらしい記録を残しましたね。ある時,イチロー選手に「夢をかなえる人とはどんな人ですか?」と問いかけると,こう答えたそうです。
 「夢を叶えるには二つあります。一つは,自分の道具を大切にすることです。二つ目は,食事をしっかりとることです。」確かにイチロー選手は,自分のグローブやバットをとても大切にしています。3度の食事もしっかりとっています。
 
 みなさんはどうですか?落としもの箱には,メガネが数本入っています。不便だろうな,もったいないなと思います。あいさつをしたり,スリッパや靴をそろえたり,当たり前のことがきちんとできる人になってほしいと思いまうs。

☆本をありがとう!☆ 児童読書本贈呈式

画像1画像2画像3
 10月12日(火)始業式の前に,児童読書本の贈呈式が行われました。桂坂教育後援会から,約100冊の本が届けられました。児童たちも大喜び。教育後援会会長様のことばに始まり,6年生の代表の児童が受け取り,お礼の言葉を述べました。
 教育後援会のみなさま,PTA本部役員のみなさま,ご参列ありがとうございました。これからも本に親しみ,楽しんで読書をしていきたいです。

☆前期 終業式!!☆

画像1
 4月の入学式,始業式から103日。10月8日(金)前期の終業式がありました。全校児童のきらきらした笑顔が輝いていました。

 〜校長先生の話より〜

 ノーベル化学賞を受賞された鈴木 章さん,根岸 英一さんの話から始まりました。日本人で受賞した人は18人にもなります。そのうち,10人が京都出身の方です。
 社会に認められることはとてもすばらしいですね。ここにいるみなさんも将来,ノーベル賞を受賞する人がいるかもしれません。みなさんは無限の可能性を秘めています。夢を持ち続けて挑戦していってください。でも,ただ夢を持っているだけではいけません。そのためには,今,自分のできることから一生懸命努力することが大切です。
 前期を振り返って,後期がんばることを見つけましょう。

 全校児童の話を聞く姿勢が,とてもよくなってきました。校長先生の話をしっかり胸に留めて,一人一人のがんばる姿を見せてほしいと思います。

秋の実  〜ムラサキシキブ〜

画像1
 クマツヅラ科の植物です。花よりも実をつけている姿が目につきます。深い紫の実は優美な美しさを感じます。花期は6月〜7月で,小さな淡紫の花を多数咲かせてほんのりとした香りをつけ,秋に5〜6ミリの実をつけます。白い実のシロシキブもあるそうです。
 よく栽培されているのはムラサキシキブとコムラサキシキブで,一般的に見られるのは,庭木や公園などに植えられている後者の栽培品種で,学校にあるのもコムラサキです。
 この気品ある実を,平安時代の源氏物語の作者である「紫式部」にたとえて,ムラサキシキブと名づけられました。この植物にこの名が付けられたのはもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたためと言われます。「シキミ」とは重る実=実がたくさんなるという意味の「シキミ」が「シキブ」となったようです。
 学名はカルリカルパ属ヤポニカ種。カルリカルパはギリシャ語の「callicarpa(美しい果実)」で,やはりこの実の美しさにちなみます。
 花言葉は,「聡明」「上品」です。

シイタケが にょきにょき・・・

画像1
画像2
 運動場の南側の 仮称「学びの林」のクヌギにたくさんのシイタケができていました。4年前の5年生(現中学2年生)が,菌を植え付け栽培を始め,毎年この時期に出てきます。収穫するのが遅くて,かさが開き過ぎたものもあります。また,金網をよけるように,かさをうねらせて成長したシイタケもあり,植物の強さを感じます。
 収穫したシイタケを並べるとご覧の通り(写真 下)

フジの種子 さやがたわわに・・・

画像1
 春に美しいかんざしの様な藤色の花をつけた藤の木。ふと見ると,たくさんのさやができていました。さやの中の種子は,ポリフェノールを含んでいて,花の後の剪定をすると実がならないので,今では見ることが珍しいそうです。江戸時代では,貴重な糖質と重宝されていたと言われています。

高学年の授業参観

画像1画像2画像3
 6日はやまゆり学級の授業参観が5校時に,4,5,6年の授業参観が6校時にありました。挙手をしてはりきって学習している姿がどのクラスにも見られました。懇談会の後,5年生は長期宿泊学習「花背山の家」の説明会が開かれました。本校にとっては4泊5日の野外活動は初めての経験です。保護者のみなさんも何かとご心配だと思いますが,計画&準備をしっかりして臨みたいと思います。

この季節はこの香りが・・・

画像1
画像2
 毎年,お彼岸を過ぎて,体育の日の頃に,一斉に香り立つキンモクセイ。漢字では金木犀。モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹です。ギリシャ語では,Osmanthus(オスマンサス)「osme(香り)+ anthos(花)」が語源。中国語では「丹桂」「丹=だいだい色」「桂=モクセイ類」を表すそう。花の名もそれぞれによく考えられているのですね。雌雄異株の植物ですが,日本にあるのは雄株だそうで,結実はしません。

 遠くからでもこの香りが漂ってきて,キンモクセイはどこかと探し当てます。小さいオレンジ色の花を無数につけて芳香を放つキンモクセイ。本校は,体育館校舎の間や,運動場を見渡すところにも低い木があります。
 春の沈丁花(ジンチョウゲ)や夏の梔子(クチナシ)と並ぶ三大芳香花です。しかし,可憐な花も雨が降れば一度に落ちていきます。今年のキンモクセイは長く楽しめるといいですね。

3年生の授業参観

画像1画像2画像3
 3年生の学習は火曜日は6校時まであるので,今日の参観日も6校時です。3クラスは算数「何倍でしょう」いろいろな解き方を考えようということで,自力解決したものを大型デジタルテレビに映し出し,全体の交流へと学習していました。
 1クラスは,総合的な学習での「イズミヤ カナート」への見学のまとめをグループごとに発表していました。大型テレビを使う班や,画用紙にまとめていた班や,ペープサートを作ってインタビューを再現していた班などいろいろな工夫が見られました。

 さて,保護者の方は子どもたちの様子を参観されてどのような感想を持たれたでしょうか。参観のたびに,お子達の成長を見つけ,ほめ励ましてほしいです。

1,2年生の授業参観

画像1画像2画像3
 1年生は,国語「くじらぐも」や「じどう車くらべ」の学習でした。2年生は算数の「図をかいてなんばん目のもんだいを考えよう」の学習で,一人一人がノートに○印で表していました。1,2年生の国語や算数は,特に基礎になる学習です。この時期にしっかりと身につくようにしていきたいです。
 保護者のみなさんも教室に入れないくらいあふれかえっていました。半年のお子たちの成長ぶりはいかがだったでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

保護者の皆様へ

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp