京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:356
総数:367094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

12月13日(水) 4年生 国語科 「プラタナスの木」

画像1画像2
 本日は、プラタナスの木のまとめとして、自分と同世代の小学生が登場するお話を紹介する文章を作る活動をしました。
 自分たちで選んだ本ということもあり、とても意欲的に取り組んでいる姿が見られました。クラスでの交流に向けて、今後も取り組んでいきます。

12月6日(水) 4年生 体育科 「マット運動」

画像1画像2
 本日は、マット運動を行いました。
 この単元から使い始めたGIGA端末を有効活用して、動画を撮ったり、技カードを確認したりしながら、進めることができていました。
 今後もより技の精度を上げるために頑張っていきます。

12月5日(火)4年生 図画工作科「彫ってすって見つけて」

 図画工作科では、「彫ってすって見つけて」の学習に取り組んでいます。
 安全に気を付けながら線彫りと模様彫りに挑戦しています。
 どんどん上手になってきていて、細かい模様もきれいに彫ることができるようになってきました。

12月5日(火)4年生 図画工作科「彫ってすって見つけて」

画像1画像2画像3
 図画工作科では、「彫ってすって見つけて」の学習に取り組んでいます。
 安全に気を付けながら線彫りと模様彫りに挑戦しています。
 どんどん上手になってきていて、細かい模様もきれいに彫ることができるようになってきました。

12月5日(火)4年生 人権週間の取組

画像1画像2
 12月5日(火)〜12月15日(金)は人権週間です。
 人権週間では「友達の素敵見つけ」をします。
 「人権ってどういうこと?」「自分らしくと我儘の違いは?」という担任からの問いかけに子ども達は一生懸命に考えていました。
 人権週間を通して、友達の良さに気付き、自分の素敵なところにも改めて気付ける10日間にしていきます。

12月4日(月)4年生 外国語活動「unit6」

画像1
 外国語活動では、アルファベットの小文字の学習をしています。
 アルファベットを見て、大文字と同じ形のものや、発音が似ているものなどを探しました。
 普段からタブレット端末で学習していることもあり、アルファベットに慣れている子も多くいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp