京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:51
総数:365476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

国語科「ごんぎつね」(4年生)

画像1画像2
 「ごんぎつね」の学習に入りました。並行読書をしながら,新美南吉さんのお話にたくさん触れていきます。最後にはお気に入りのお話を紹介してもらう予定です。

【理科】雨水は流れていく?

画像1画像2
 水たまりがどこに消えてしまったのか…子どもたちから出てきた予想の2つ目『水は流れていくのか?』について調べました。運動場にビニールをしいて,水をそっと流しました。すると水が…「低いほうに流れているんじゃない?」「反対には流れないね」と気づいたことを口々に言いながら何度も試していました。

【音楽】リコーダーの指練習

画像1
 リコーダーの指練習を頑張っている成果がでてきていて,スピードを上げても動くようになってきました。
 学校では実際に吹くことはできませんが,これだけ指がスラスラ動くようになっていればすぐ吹けるようになりそうです。

国語科「いろいろな意味をもつ言葉」(4年生)

画像1画像2
 国語科「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしました。「ひく」「みる」「でる」など同じ言葉でも意味が違う言葉はたくさんあります。国語辞典を使い,意味を調べるとたくさん出てきてびっくりしました。リズムのよい文づくりにもチャレンジしました。

社会科「自然災害からくらしを守る」

画像1画像2
災害にたいする備えについて学習しました。

学校にも災害用の備蓄倉庫があります。

米粉クッキーや水,災害用毛布,トイレ凝固剤などたくさんの物資がありました。

「米粉クッキーは何で米粉なんだろう?」,「水はいつまでおいておけるんだろう??」などみんなで考えました。

また非常袋にはどんなものを入れるといいか見本を見ながら話し合いました。

災害に備えて,自分たちで用意することが大切だということを確認しました。

アイマスク体験

画像1画像2画像3
ハッピーウィーク「ちがいを豊かさに」の学習をしました。

ヨシタケシンスケさん作「みえるとかみえないとか」という本をもとに考えました。


今自分のいる社会の常識は,社会が変われば価値観も変わる。同じところもあるけれど,ちがいを認めえることができたら,より楽しくなるのではと話し合いました。

その後アイマスク体験をし,目が見えない人の立場になって,絵を描きました。子どもたちは見えない人の思いを感じました。

外国語活動

画像1画像2
 今日はALTの先生と一緒に外国語活動をしました。
 Do you have a pen?の表現や文房具の言葉を,楽しく発音しました。
 何度も何度もみんなで発音し,いろいろな文房具の言葉を覚えていました。
 みんなALTの先生の発音をよく聞いて どこを強く言うかなど意識していました。

体育科「高跳び」(4年生)

画像1
 先週に引き続き高跳びの学習に取り組んでいます。
 踏み切る足に気を付けて,しっかり足を振り上げてとべるようになりました。

【理科】雨水は土の中にしみこむ?

 水たまりがどこに消えてしまったのか…子どもたちからでてきた予想の1つめ,雨水は土の中にしみこむのか調べました。
 運動場の土や砂場のすなのつぶの大きさや手触りを確認した後,水を入れて調べてみました。
 「水はどちらもしみこんでいくけど,スピードが違う!!」とつぶの大きさによって,しみこみ方が変わることを発見しました。
画像1画像2

国語「パンフレットを読もう」(4年生)

画像1画像2
 国語「パンフレットを読もう」でいろいろなパンフレットを読み,特徴を探しました。「カラーで見やすいね。」「写真や絵がいっぱいあるよ。」といろいろな特徴を見つけていました。目次があることで,自分が知りたいことがのっているページを素早く見つけることができることにも気づいていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp